美濃 野井白金城  空にそびえる白金の城の詳細

美濃 野井白金城  空にそびえる白金の城
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 美濃 野井白金城  空にそびえる白金の城
概要

美濃 野井白金城 (岐阜県恵那市三郷町野井・城ヶ峯)1970年代生まれの自分、幼い頃のTVヒーローといえば盛りだくさん。仮面ライダーにウルトラマンはもちろん戦隊物に特撮ヒーロー!アニメではスーパーロボットや藤子不二雄から妖怪人間まで(笑)。特に合体したり変形したりするスーパーロボ…… more ットが大好きでした。ゲッターロボに勇者ライディーン、鋼鉄ジーグにコンバトラーV・・。親にねだって買ってもらった超合金は塗装が剥げるほど遊んでましたね~。その中でも特に好きだったのはマジンガーZです!(グレートマジンガーも)水木一郎氏が唄う重厚感ある主題歌は今でもイントロからワクワクしてしまいますね。幼心にあしゅら男爵はかなり衝撃だった覚えもあります・・。「空に~そびえる~くろがねの城~♪」あれから年を経て違った意味で空にそびえる城に登っているとはね・・。今回は「くろがね」ではなく「白金」(しろがね)」の城にパイルダーオン!でございます。(これが言いたかっただけだろ(*`皿´*)ノ)野井集落の背後にそびえる城ヶ峯の山脈を望みます。山容の写真はちょっと遠い所(約2km距離)から撮影しています。・・というのは・・。この城の特長を示すことにもなるのですが、直下の麓からはその姿が拝めません。白金城は山脈の奥まった所に位置しているのです。 城址までは自然歩道を利用します。まずは野井~水ヶ沢池までの林道、旧「とのさま街道」に入ります。正式には「大名街道」といってもう字もかすれかすれですが説明版があります。江戸時代の頃、岩村藩主が参勤交代でこの道を利用したことが由来です。現在は林道となり車両も通らない静かなかつての名残り道となっています。林道を700mほど歩いた脇に城址への道しるべがあります。林道の入口付近の路肩に駐車して歩いて行きます。黄色でPの字を入れてみましたが林道に車両は入れません。あくまで管理者関係者が通る林道の窪地、ということです。水ヶ沢を渡って進路を左にとっていきます。といっても明確な登山道はありませんので地理間隔がモノをいいます。看板には「1.7km登る」とあるように感覚で尾根に取り付けるよう登ります。このあたりは上級者向けとなりますので、地形図は必ず用意していきます。(手元のGPSウォッチでは林道入口から主郭部まで1.2kmぐらいでした)主郭部の北には「旗平(はただいら)」と呼ばれる平地があります。まずはここ旗平に到着します。(『恵那市の地名』より)ピーク一帯は自然地形に近いのですが広い平場となっています。唯、主郭ピーク方面に向かって開口部になった出入り口も確認できます。旗平という地名からおそらくここに旗振り場、或いは旗立て場があったのでしょう。旗平から尾根伝いに沿っていくと急峻道となり主郭部へと連絡します。主郭内部は段差が曖昧ですが低い2段構成になっています。岩村城の十二の出城の一つとして古記録に残っています。この岩村十二出城というのは場所と名前がはっきりと掴めているものではありません。書誌によって挙げられている城砦名もまちまちでその存在も未確認の場所もあります。たくさんの関連城郭が設けられた、という認識で研究していくことが必要です。白金城の城址碑があって歓喜してしまいます。(ないと思ってました)主郭部は比較的よく削平されていますが端部が一部崩れて不明確な個所も。郭の角部や端部には一部石積の形跡が見られます。周りに落下した石から推定するとかつては土留め石垣があったのでしょう。 郭周辺の石は単に自然石の露出とは思えない配置なので興味深い所です。北に旗平、主郭部は城ヶ峯と呼ばれています。主郭部に至る尾根途中には小さな曲輪群も確認できます。特に大名街道が通っていた方面に多く見られ、直下の街道筋を押さえた形跡です。尾根を遮断せずにつなげている、という点がこの城の性格を示しているようです。主郭南へは強い切岸と尾根郭を設けています。南尾根郭の様子。堀切は確認できません。この白金城には堀切が確認できません。主に主郭部とその南に続く尾根曲輪で構成されているようです。全体的には防御面に乏しく敵襲に備えたという意識は伝わってきません。南尾根曲輪から見た主郭部方面は高切岸となっています。本来ならこの場所に堀切を設けたい所ですが切岸のみで留めています。尾根伝いもしばらく歩いてみましたがやはり確認できませんでした。尾根道はなだらかでとても歩きやすいため連絡道として活用されていた可能性も・・。となると敢えて堀切らず容易な連絡確保を意識したのかもしれません。城跡付近からは南の武並方面を一望に見渡せます。現在は城址に木々が茂って眺望は得られませんが、同じような眺望だと思います。南方面にシンボル的な権現山城をはっきりと確認でき、武並平が広く見渡せます。西方面の恵那大井方面にも遠く眺望が利き、監視位置としたは絶好の地でした。地元では岩村城の出城という伝えが残っているようです。攻守を意識したものではなく、監視・伝達を主務とした施設との見方もできましょう。城山が麓からではなく距離を置いた所から確認しやすいのもその理由でしょうか。「ふるさとを想う椅子」はお気に入りの場所です。野井集落には心がホッとする景観があります。南アルプスの山並みと笠置山の山並み、開けた棚田に澄んだ空気。恵那峡ハーフマラソンコースでもあるここは癒しのポイントです。探索が難しい城ですので経験者向きとなります。あと裏技としてですが小ヶ沢溜池から直登する、という手段もあります。溜池の堤に沿ってそのまま山へ登るという手段です。この場合尾根に辿り着けばあとは少しだけ北上すれば主郭部へ着きます。ただ当然ながら道などなく急な斜面を必死で登ることになります。おススメはしませんがエキスパートを自称する猛者は充分に気を付けてどうぞ。 close

美濃 野井白金城  空にそびえる白金の城
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 恵那市の城めぐり
投稿日時 2021-02-01 07:00:02

「美濃 野井白金城  空にそびえる白金の城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;