頃藤城 茨城県大子町 2020.12.13の詳細

頃藤城 茨城県大子町 2020.12.13
古城巡り2015
ページの情報
記事タイトル 頃藤城 茨城県大子町 2020.12.13
概要

頃藤城Google大きく蛇行する久慈川に北、東、南側を囲まれ、西方の山麓から舌状に突出した台地上にあります。この西側の尾根筋に、南北に堀切りをして郭を築いていました。現在、石祠が立っている平担地が本丸で、一段下がって二の丸、三の丸があったと思われます。本丸跡の北、南側は急崖となっ…… more て久慈川がせまり、西側に空堀、土塁跡が残っています。 『新編常陸国誌』には、「太田郷鑑云、本丸千四百四十坪〔字御城〕二丸九百六十坪〔学中城〕三丸千六百八十坪〔字外城〕、古老伝言フ、小川大和守、上小川下小川ヲ領知ス、今ノ西金比藤ハ古一村ニテ、上小川村ト云ヘリ」と、その規模を伝えています。 『水府志料』には、「古墟、館坪といふに在。土人の伝説に、何れの頃にや山田右近大夫道定といふ者居といへり。其後、佐竹義胤四男小川大和守義継住せし由。佐竹羽州に移る後、城廃すといへり」とあり、『新編常陸国誌』には、「久慈郡比藤村ニアリ、佐竹義胤第四男小川宗義〔宗義一ニ義継ニ作ル、大和守ト云〕此ニ邑シ奕世城主タリ。慶長七年、佐竹氏封ヲ秋田ニ遷ス、城廃セリ」と記されています。 『依上保内郷土史』によると、建治年間(1275~1278)に佐竹義胤の子小川五郎宗義(義継、大和守)が城代となり、その後、美和村(現:常陸大宮市)の小田野城代の小田野義村、義正父子の勢力下に入ったといわれています。『佐竹知行目録』には、永正12年(1515)、義舜が小田野刑部少輔に対して「小川いやしき」を充行っています。小田野氏は、山入師義の子自義が小田野城に居住して始まり、その後、袋田氏から養子義継を迎えています。この義継の孫が義村です。小川氏については、大永5年(1525)2月の大沢根渡神社の棟札に「大旦那小河弾正左衛門種義」とあり、天文18年(1549)12月の同神社の棟札に「大旦那小川民部少将義長」と記されています。頃藤城は、佐竹氏の秋田国替えによって廃城となり、小川刑部右衛門らが秋田へ下向しています。下城方面欄干に下城空堀から奥が要害中城方面 中央を道路が通る御城の空堀土橋渡り、御城御城の隅に、城主の供養塔が有る人気ブログランキング close

頃藤城 茨城県大子町 2020.12.13
サイト名 古城巡り2015
タグ 茨城県
投稿日時 2020-12-16 01:20:04

「頃藤城 茨城県大子町 2020.12.13」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;