美濃 滝山金森可重陣所  八幡城攻め搦手の金森可重陣所の詳細

美濃 滝山金森可重陣所  八幡城攻め搦手の金森可重陣所
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 美濃 滝山金森可重陣所  八幡城攻め搦手の金森可重陣所
概要

美濃 郡上滝山金森可重陣所 (岐阜県郡上市八幡町小野・滝山)「晴耕雨読」という言葉があります。週末の晴れの日は城での現場散策。雨の日は図書館で史料とにらめっこ。はっきりしない日は部屋でのんびりブログの更新作業・・といった感じです。いつもはそれでバランスがとれている我が城ライフ(な…… more んじゃそれ)。ところが・・このところの週末は晴天続き。それもこれ以上ないくらいの絶好の快晴、いわゆる「城日和り」が続いています。そうなるとついついお出掛け優先になってしまいがち・・。すると追っつかなくなるのがデスクワークです。鉄は熱いうちに・・とわかっていても打てません(・_・;)。ならば・・なるべく冷めないうちにお願いします・・。なんだか期限の迫った漫画家と編集担当者を一人で演じているみたいです。今回は少し前に更新したの続きの記事になります。関ケ原合戦の地方版:八幡城の戦いにおける金森可重の陣所を歩いてみました。美濃 郡上愛宕山遠藤慶隆陣所 を参照にしていただければ幸いです。愛宕山陣所の愛宕神社から見た滝山の金森可重陣所。西軍の稲葉氏居城・八幡城を攻めるべく遠藤慶隆勢が布陣したしたのが愛宕山。一方、慶隆の娘婿である金森可重勢は八幡城の東・小野の滝山へ布陣しました。可重は天正8年(1580)、金森長近が越前大野城主になるとその養子に迎えられました。同時期に郡上八幡城主の遠藤慶隆の長女室町殿を娶りました。滝の山の陣所は郡上八幡城の山上駐車場公衆トイレから尾根続きを辿ります。当時可重は父・長近と家康の会津征伐に従軍していました。家康から遠藤慶隆の郡上八幡攻略への加勢を命じられた可重は急遽高山へと戻ります。家康にしてみれば美濃は絶対確保したい戦略ルートだったのでしょう。八幡城搦手の戦いの説明版が立ちます。慶隆らは城主不在(城代:貞通の三男稲葉通孝が在城)の城に激しい総攻撃を加えます。城代・稲葉通孝らは地形を活かした固い守りで遠藤・金森軍の攻撃を防ぎきります。二重の堀切と地の利を活かした稲葉軍はなんとか持ちこたえたようです。その堀切も見学できます。ここまで来る観光客はほぼいません。さてその戦いを繰り広げた金森可重勢の陣跡はさらにここから北東1kmほどの尾根伝い。ひたすら山尾根を辿って行きます。とはいっても道は歩き易くなだらかな道が続くので散策にはピッタリです。しばらく歩くと所々に土橋状になった道が現れます。ほとんど自然地形の山となっておりどこが普請址なのかわかりません。この土橋でさえ当時のものか、後世のものかも判別できません。自分は『岐阜県中世城館跡総合調査報告書』を参考にして歩きました。もう少し進んでみるとちょっとした「城的空間」に入ったことに気が付きます。周囲を低いながらも土塁に囲まれ虎口状の遺構も見られます。奥のピークには一段高くなった(それでも低いが)台状の高みも確認できます。おそらくここが金森可重の陣所比定地なのでしょう。急造の陣所といった感じが伝わってきます。着陣後4~5日間の在陣ですのでここまでできれば上等だ、といえましょう。さて次は滝山の麓に降りて合戦の碑を見学したいと思います。滝山谷の入口、滝山川の右岸に石碑があります。かなりわかりづらい場所になります。自分も地元の方々に教えて頂きながら少しずつ近づけました(笑)。なんとか見つけた時は妙な達成感がありました。川は渡れないので下流から回り込んで用水路に沿って進みます。古戦場の碑(思杉碑)を通して小野滝山の合戦が伝えられています。現在は土地所有者の方によって管理されています。一声お掛けして見学させていただき、お話しも聞かせて頂きました。(基本的に自由に見学していただいて結構です、との事でした)石碑は合戦で亡くなった将兵の慰霊碑ともいえます。指定文化財であってもこの石碑の存在はあまり知られていないようです。郡上八幡城についてもっと知りたい方や、合戦について知りたい方。是非とも訪れて欲しい場所です。 close

美濃 滝山金森可重陣所  八幡城攻め搦手の金森可重陣所
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 郡上市の城めぐり
投稿日時 2020-12-07 02:20:03

「美濃 滝山金森可重陣所  八幡城攻め搦手の金森可重陣所」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;