第397回:千早城(籠城戦で知られる楠木正成の詰城)の詳細

第397回:千早城(籠城戦で知られる楠木正成の詰城)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第397回:千早城(籠城戦で知られる楠木正成の詰城)
概要

訪問日:2018年12月千早城は大阪府南河内郡千早赤阪村にあった城です。国史跡に指定されており,日本100名城にも選ばれています。鎌倉幕府末期の1331年より始まった元弘の乱で後醍醐天皇方として名を上げた楠木正成の城です。金剛山の各尾根に築かれた城郭群の中でも1333年 正成自身…… more が3カ月半の籠城戦(千早城の戦い)において,大軍であった幕府軍を寡兵ながらも奇策をもって翻弄し撃退した城として歴史的も有名です。建武の新政の後は南朝方に属した楠木氏の居城となり正成の長男である楠木正行(くすのきまさつら) 等が城主を務めました。1392年になると正成の孫にあたる楠木正勝が城主の時に北朝方の畠山基国に攻められ落城しました。  ◆麓の集落から眺める千早城遠景。◆千早神社の参道入り口が登り口となります。時代の古い城ですので,地形を生かした曲輪群といった縄張りですが,四の丸までの階段が大変。  ◆何段あるのだろうか?ひたすら登ります。◆やっと四の丸が見えてきました。この直前は虎口のように屈曲しているのですが,神社の参道となった今は改変が著しく実際どうだったのでしょう?  ◆四の丸直前で振り返るとわずかに竪堀のような地形が残りますが,城の遺構なのかどうなのか。◆四の丸の様子。かなり城内では最大の広さを誇る曲輪です。塀の駐屯地となっていたことが推測されますね。  ◆四の丸の内部に仕切りは土塁の名残か?微妙です。◆四の丸から三の丸に向かう鞍部には堀切があったとされますが,地形に名残をわずかに留めるのみです。  ◆三の丸はそれ程広い曲輪ではありませんが,史跡 千早城阯の城碑があります。◆二の丸には千早神社があり現在は城としてより神社に訪れる人の方が多いのかもしれません。元々は八幡大菩薩を祀っていましたが,楠木正成と正行が合祀されました。  ◆千早神社の右側から金剛山登山道を進みます。◆東屋のある曲輪に到着。  ◆本丸の切岸なのですが,明快にどこから登れば良いのやら。◆とりあえず斜面を登って本丸に到着。整備はされていません。  ◆この窪みは本丸虎口であったようです。わずかながら城郭っぽい遺構です。◆本丸のさらに高い部分が櫓台であったと伝わる場所です。  ◆櫓台の上には石垣の基壇。これは昔 楠木権現が祀られていた名残だそうで城郭遺構ではありません。◆東屋の曲輪の南下に金剛山登山者のための施設である千早山の家がありますが,ここも階段状に築かれた曲輪の一つであったようです。歴史的には超有名城。元々,時代の古い城郭のため戦国期のような技巧的な縄張りではなく自然地形を上手く利用したものということは分かるのですが,後世 神社の整備が為されたこともありお城っぽさを感じるのは難しいかもしれません。一応,日本100名城ですけど,やはり遺構より歴史推しで選ばれたのでしょうね。大きな地図で表示お城巡り ブログランキングへにほんブログ村FC2 Blog Ranking close

第397回:千早城(籠城戦で知られる楠木正成の詰城)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 大阪府の城郭
投稿日時 2020-11-29 00:40:12

「第397回:千早城(籠城戦で知られる楠木正成の詰城)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;