膳城(上野国・群馬県前橋市)の詳細

膳城(上野国・群馬県前橋市)
御城学のお城を学ぼう
ページの情報
記事タイトル 膳城(上野国・群馬県前橋市)
概要

今回は、現在の群馬県前橋市(旧勢多郡粕川村)にあった城、膳城です。粕川(かすかわ)村は2004年(平成16年)に勢多郡大胡町、宮城村とともに前橋市に編入されています。前橋市は2009年(平成21年)にも勢多郡富士見村を編入合併しています。膳城跡は現在、膳城跡公園やその周辺となって…… more いて、上毛電鉄上毛線の膳駅から徒歩10分くらいのところにあります。膳城跡公園の入口。駐車場は反対側にあります。今回は車で行きましたので、膳駅の写真はありません。どうやら、膳城跡公園は北の丸跡にあるっぽい?土塁跡っぽい感じの盛り土が公園の周囲にあります。こういうの、妄想が膨らまされていいですね。ZEN城。滑車や何種類もの滑り台など、膳城跡公園のメイン遊具です。膳城は戦国時代の城なので、こんな天守風の建物はなかったと思いますが、まあ、城跡に何か遊具を設置するとなるとこんな感じになりますよね。私の娘もここで色々と楽しんでいましたが、滑車から落ちて転んだため強制終了しました(笑)傷口消毒して絆創膏貼ったらすぐにケロッとしてました。子供恐るべし。駐車場。結構家族連れが訪れていました。虎口っぽい地形の公園入口。ちょいちょい私の影が映りこんできますが、ご了承下さい(笑)膳城跡公園の多目的広場。やっぱり土塁状の盛り土に囲まれていますし、私の影が写りこんでいます。前橋市粕川歴史民俗資料館。北の丸跡の一角にあります。1998年(平成10年)に粕川村立粕川小学校(当時)の旧木造校舎の一部を移築して開館した資料館で、赤城山南麓の民族・歴史や膳城跡に関する展示がされています。入館料が無料なのは嬉しいですね。詳しくは↓↓http://maebashi-bunkazai.jp/modules/site/index.php?action=PageView&page_id=2前橋市粕川出土文化財管理センター。資料館の向かい(?)にあります。ここの駐車場の一角に膳城跡へ降りていく通路があるのですが、近くの墓地に虎口跡があるのでそちらから入っていくことにします。西虎口。墓地の向かって右側にある登城路です。膳城の搦手口にあたる虎口のようです。虎口から二の丸方面へ侵入しようとすると、反時計回りにぐるっと回らないと入れないという面倒臭い(複雑な)つくりになっています。西虎口その2。カーブを抜けていよいよ直線・・・て感じでやってきました。二の丸あたりから総攻撃を食らいそうな感じですね。杉山城の虎口となんとなく似てるなって思いました(個人の感想です)。袋曲輪。西虎口からやってきて、これから二の丸へ突入・・・ということろへ現れる小さめの曲輪です。役割としては、馬出みたいなものなのかなぁと勝手に想像しています。二の丸前の土橋。結構幅が広いなぁと思いましたが、当時はもっと狭かった可能性もありますよね、きっと。膳城は、鎌倉幕府問注所執事・三善康信の子孫とされる善氏(のち膳氏)が15世紀中頃に築城したとされています。空堀。幅は狭いですが結構深くて、V字っぽい感じの空堀だったんじゃないかと思いました。二の丸。かなり広いです。形から3つのセクションに分けられそうな雰囲気がありました。1480年(文明12年)頃、下野国の佐野氏の攻撃を受けて落城しますが横瀬氏(由良氏)の援助を受け奪回、以後は由良氏の配下となります。内堀。左が二の丸、右が本丸です。上杉配下となっていた1572年(元亀3年)に、城主の善宗次が下野国小俣城攻めに参加中討死すると、逆に小俣城の渋川氏に攻められて落城します。上杉謙信の死後、膳城は後北条氏の配下となり河田備前守が城主となります。内堀。S字にカーブしていて、敵兵の見通しを悪くしたいというのと、横矢をかけたいという意思が透けて見えます。本丸。そこそこの広さがあります。1580年(天正8年)、御館の乱で上杉景勝を支持した武田勝頼の軍勢が平服のまま膳城周辺を視察していると、膳城で酒宴中に酔った城兵が武田軍を見つけて攻撃を仕掛け、逆に武田軍の反撃を受けそのまま落城してしまいます(膳城素肌攻め)。膳城は落城後、廃城となったようです。膳城趾の碑。立派な石碑が本丸にあります。この右横に冒頭の写真で載せた案内板があります。本丸の石碑。他は金属板ですが、ここだけ石碑です。やはり本丸、格が違うのでしょう。本丸側からの登城路。登ってすぐ左のところに「群馬県指定史跡 膳城跡」の標柱があります。膳城と聞いて、サントリーさんの和イスキー膳を思い浮かべました(笑)【ミニサイズ】【レトロ】サントリーウイスキー 膳(ぜん) 40度 50ml楽天市場1,780円2010年(平成22年)に生産中止になってたって知ってました?全然(笑)それにしても、攻めに出ると逆襲にあって落城というパターンが何とも・・・。遺構は本丸と二の丸を中心に土塁や空堀など見所はかなり多かったです。1人公園から逸れなければいけませんが、家族連れにおススメな城跡といえるかもしれません。では、この辺で。御城学。 close

膳城(上野国・群馬県前橋市)
サイト名 御城学のお城を学ぼう
タグ
投稿日時 2020-11-27 00:40:09

「膳城(上野国・群馬県前橋市)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;