第393回:菩提山城(竹中半兵衛の居城として知られる城)の詳細

第393回:菩提山城(竹中半兵衛の居城として知られる城)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第393回:菩提山城(竹中半兵衛の居城として知られる城)
概要

訪問日:2018年11月菩提山城(ぼだいさんじょう)は岐阜県不破郡垂井町にあったお城です。町史跡に指定されています。元々は大御堂城を居城とした竹中重元がこの地を治めていた岩出氏を滅ぼした翌年の1559年に築いたとされています。この城は標高400m以上の高所に築かれた西美濃最大級の…… more 山城で多くのを遺構を見ることが出来ますが,やはり重元の子である後の名軍師 竹中半兵衛こと重治が居城としていたことで知られます。江戸時代に入り半兵衛の子である竹中重門が麓に竹中氏陣屋を築いて移るまで竹中氏の居城でした。  ◆標高400m,比高も330mを超える高所に築かれた山城です。◆白山神社への参道が登山口となり,左の階段を上っていきます。駐車場もここにあります。山はハイキング道として整備され,当日も登っている人がいましたが,現在地から山上の城跡までは1時間程はひたすら急な山道を登ります。山麓の左下赤丸は近世に築かれた竹中氏陣屋。  ◆白山神社に到着。向かって左側よりハイキング道に向かいます。◆急な道ですが整備はされています。本曲輪にあった縄張図に沿ってで説明していきますが,広大な城域を誇っています。  ◆この辺りで城域に入ります。縄張図では一番下の矢印の場所です。尾根を切った堀切を土橋で通しています。◆堀切の両側は竪堀となり下に落ちていきます。  ◆右に二の曲輪の切岸,左に大手曲輪がある堀切道です。◆大手曲輪の様子。この先にも小曲輪が階段状に築かれています。  ◆堀切道を反対側から見ています。◆先ほどの堀切道を進むと三の曲輪虎口に到着します。  ◆三の曲輪は規模の大きな曲輪の一つです。◆三の曲輪の南側,出曲輪との間に残る堀切。非常に高低差があります。  ◆堀切に下りてみました。◆堀切を西に進みますと竪堀となり,それを下りていくと水の手と伝わる場所に向かいます。  ◆水の手はところどころ水がしみだしており,雨などが降ると沢のようになるのではないかと思います。◆元に戻りまして南側に置かれた出曲輪の様子。この曲輪も規模が大きいです。  ◆出曲輪の南辺には土塁が残っています。◆土塁を越えた下方には塹壕か横堀のような遺構が残っています。  ◆出曲輪の南西側は非常に複雑な防御施設が張り巡らされています。一番下には巨大な堀切。◆一番下の堀切に向かって数本の竪堀が下っています。  ◆出曲輪の北西下にある腰曲輪経由で中心部に向かいます。◆二の曲輪の切岸下を進みます。  ◆主要部である二の曲輪の下から西斜面に伸びる竪堀。◆竪堀の上端部を過ぎると台所曲輪。  ◆城域の西側から北に長く伸びる西の曲輪です。◆西の曲輪の北側に伸びる部分は右半分は土塁のようです。  ◆西の曲輪の西斜面に巨大な竪堀が残っています。◆台所曲輪から二の曲輪に入る部分、虎口受けのようになっています。  ◆右へ向かえば二の曲輪や直進は馬出を経て本曲輪に向かいます。◆本曲輪と二の曲輪は2本の空堀が築かれています。  ◆二の曲輪の様子。本曲輪に続く重要な曲輪です。◆本曲輪手前の様子。左より空堀が迫り進入路を限定しています。  ◆馬出から本曲輪に至る道程です。ジグザクと俺ながら入ってきます。◆本曲輪の様子です。やはり竹中半兵衛推しの幟が見られますね。  ◆本曲輪よりの眺望。標高が高いだけあり見晴らしは抜群です。◆北側から本曲輪を見た様子です。豊臣秀吉の初期を支えた名軍師として知られる竹中半兵衛の居城はかなりハードで見どころ満載の巨大山城でした。大きな地図で表示お城巡り ブログランキングへにほんブログ村FC2 Blog Ranking close

第393回:菩提山城(竹中半兵衛の居城として知られる城)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 岐阜県の城郭
投稿日時 2020-11-01 15:00:03

「第393回:菩提山城(竹中半兵衛の居城として知られる城)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;