「岸和田城の石垣について」の詳細

「岸和田城の石垣について」
ahisats3のブログ - 城、城跡、城関連
ページの情報
記事タイトル 「岸和田城の石垣について」
概要

岸城神社を参拝後、駐車場に戻る途中の岸和田城の堀の所に「岸和田城の石垣について」の説明板を見つけました。石の積み方が3種類あることがわかりました。岸和田城の石垣          …… more                                                                        2020/10/11  03:55 PM           岸和田城の石垣について石垣には多くの種類があります、岸和田城でも複数の加工法と積み方が認められます。織豊期の城郭のうち初期のものでは、表面をあまり整形しない「野面積み」の石垣が認められます。しかし岸和田城では確実に野面積みといえる石垣は確認できません。次に荒削りした石材をできるだけ隙間の無いように「乱積み」した「打ち込みハギ」という石垣が出現します。岸和田城は隅石の算木積みの発達具合や、石垣の勾配などから判断して、基本的にこの積み方が主流です。さらに時代が進むと切り石を使用し水平に互い違いに隙間の無いように「布積み」にする「切込みハギ」という石垣になります。これは岸和田城でも補修された部分で認められます。この積み方は、基本的には戦乱が無くなり石垣に権威と優雅さを求めるようになった結果、美しく積む方に主観が向いた積み方です。さらに後になると、切込みハギの一種ですが、一定サイズに加工し角をに落とす谷積みなども認められます。打ち込み接ぎ(ハギ):表面に出る石の角や面をたたき、平たくし石同士の接合              面に隙間を減らして積み上げる方法である野面積み(のずらづみ):自然石をそのまま積むこと。布積み.   目地が揃っているということです。      石垣の横方向の並び方を見たときにほぼ揃っているものを言います。                                             石の種類使用されている石材も複数の種類が認められます。岸和田城は従来、和泉砂石で築かれた城であるといわれていますが、本丸周囲の石垣を観察すると、おおよそ 6 対 4 程度の割合で和泉砂岩と花崗岩が用いられていることがわかります。この花崗岩の2種類に分かれ、地元の神於山周辺の花崗岩系の石材、そして瀬戸内海系の花崗岩が使用されます。和泉砂岩に関しての採掘場所はわかりませんが、表面に見られる「海触」の様子から海岸近くの露頭から切り出したと考えてよいでしょう。和歌山城と同じく、紀淡海峡にある友ケ島(地ノ島)などから採掘したのかも知れません。同様に、神於山系の花崗岩の採掘場所についてもわかっていません。丸石や割り石が積まれていることから、採掘地点の川べりと岩盤露頭採掘の可能性があります。海蝕(かいしょく):潮流や波が海岸や海底を少しずつ崩し削り取ること。露頭(ろとう):野外において地層・岩石が露出している場所石の積み方が打ち込み接ぎ(ハギ)の岸和田城 close

「岸和田城の石垣について」
サイト名 ahisats3のブログ - 城、城跡、城関連
タグ 城、城跡、城関連
投稿日時 2020-10-25 16:20:03

「「岸和田城の石垣について」」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;