美濃 福野城  城山のラクダの背に乗っての詳細

美濃 福野城  城山のラクダの背に乗って
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 美濃 福野城  城山のラクダの背に乗って
概要

美濃 福野城 (岐阜県郡上市美並町白山福野・城山)毎日暑い日が続いております。それにしてもアツ過ぎます・・。年を重ねるほどに「猛暑」への耐性が衰えているような気もしますが・・。・・実際に真夏の気温自体が「魔物」へと変化している気もします。暑い日は家でおとなしくしてりゃいいものを・…… more ・。大脳の半分以上が「城」で占められています。よって・・勝手に・・体が・・城へと向かいます(フラ~と)。今回は前回の粥川城の対岸に位置する福野城へと向かいます。長良川が蛇行する急流部に面した岩山が城址です。急峻な山容はいかにも山頂部に「何かあるぞ」的な予感を抱かせます。ピークが2つありますが、遠目からみるとラクダの背中のように見えますね。川の内側麓を長良川鉄道と国道156号線(郡上街道)が通っています。南の白山神社から登ることができます。地元では「掻上城(かきあげじょう)」と呼ばれ案内標識もありました。伝えによれば天文年間、城には地元土豪の河合七郎右衛門がいたそうです。天文21年(1552)河合七郎右衛門を討った遠藤盛数が近くに鶴尾山城を築城しました。盛数は永禄2年(1559)に八幡城に移るまで鶴尾山城を居城としました。鶴尾山城(現在ほぼ消滅)に関しては後日また記事としてご紹介いたします。白山神社からは西周りに鞍部まで道が延びています。途中から見た福野村新田の景観が美しいです。山頂部に至る途中、堀切が1カ所2カ所見られます。現在見られる遺構はそれほど明瞭ではありません。ただ山頂部に向かって延びるルート上を切岸で遮断した形跡は見られます。写真の部分では不明瞭ながらも土橋と浅い堀切が確認できます。山頂部には狭いながらも削平された曲輪があります。山頂部周囲は急斜面となっていて特に長良川方面は真下に落ちています。背面直下もほぼ垂直な崖となり国道へと落ちています。当時からこの部分は崖となっていたものと思われます。尾根伝いは堀切を入れる必要がないほどの天険な山でした。この写真を撮る時も両足が確保できない態勢でした(冷汗)。北ピークへ至る途中の祠。北にもピークもありますが、こちらには特に遺構が見当たりません。ただ木々がなければ非常に眺望が開ける地点だと思います。主郭ピークよりは標高が低い所となります。山頂部には狭いながらも曲輪と堀切が。「この程度か」という城郭ですがここから窺えることもたくさんあります。内部にはせいぜい十数名ほどしか立て籠もることしかできません。おそらくは村落間における小勢同士の争いに役立てば充分だったのでしょう。遠藤盛数によって鶴尾山に新城が築かれましたが、その後にも外郭として見張り・狼煙場として使用されたのかもしれません。ここは直下の郡上街道を見下ろすことのできる要地だったからです。西の粥川城と共に鶴尾山城の外郭を成していた、という伝えも納得できます。白山神社の脇を流れる福野新田用水隧道(トンネル)。寛文5年(1665)に造られた灌漑用水が現在でも機能しています。当時の土木技術を伝えるうえでも貴重な史跡。新田を開発した奉行、高田関左衛門の努力と功績が伝えられています。 人々の協力の元、水が引けない福野の地に用水を引きました。当時の工事の大変さや困難だった様子が理解できます。とても涼しげでした。シオカラトンボが沢山いました。長良川沿いから城山を見上げると、こうです。やっぱりラクダの背のようですね。ラフティングも愉しむことができるスリリングな流れもあります。「キャ~!!!」♪O(≧∇≦)O♪若い女性らが乗っているのでしょう。悲鳴に近い叫び声から絶叫さが伝わってきました。いいな~、自分も乗りたいッス。(いろんな意味で・・) close

美濃 福野城  城山のラクダの背に乗って
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 郡上市の城めぐり
投稿日時 2020-08-31 01:00:03

「美濃 福野城  城山のラクダの背に乗って」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;