丘の上の城跡に思えた岩槻太田氏ゆかりの寺(知楽院)の詳細

丘の上の城跡に思えた岩槻太田氏ゆかりの寺(知楽院)
つわものどもが夢の跡
ページの情報
記事タイトル 丘の上の城跡に思えた岩槻太田氏ゆかりの寺(知楽院)
概要

今回の訪問は岩槻太田氏ゆかりの寺です。<知楽院>さいたま市岩槻区城町の知楽院さんです。岩槻太田氏ゆかりの由緒あるお寺です。<六地蔵>今年はコロナで大変ですからね。私もマスクをしての訪問です。<本堂>臨済宗円覚寺派の寺院<合城山>山号は合城山<合城山知楽院>知楽院の名は、太田資頼(…… more すけより)の法号に由来します。資頼は知楽斎道可と号しました。あの太田道灌の孫にあたり(諸説あり)、もともとは扇谷上杉氏に仕えていましたが、小田原北条氏に寝返って岩槻城を攻め落とした実績があります。岩槻太田氏の祖ともいうべき人物ということですね。岩槻の戦国武将として名高い太田 資正(三楽斎)は資頼の次男です。訪れて良かった岩槻太田氏ゆかりの地を訪ねたことに満足し、岩槻城方面に向かうことにしました。境内を出て待っていたのは坂道。振り返って撮影するとこんな感じした。知楽院は高台にあるのだなぁ谷の方は何かあんのかな麓にありがちな水路か城へ向かうのに低地へ降りる。起伏があるのは当たり前ですので、普通のことなのでしょう。ただ知楽院さんの位置や方角、そして太田資頼ゆかりの寺といった背景まで加味すると、城と関係する何らかの拠点だったのではないか?という思いがこみ上げ、何度も振り返ることになりました。台地の隅か岩槻城の出城?を想像したのではなく、その逆です。岩槻城を攻める陣城として最適な場所だと感じました。あくまで個人的に[出典:岩槻城址公園説明板]蛇行する元荒川を天然堀とする岩槻城は、南側が手薄になります。知楽院さんの高台は、まさに城の南側。昔は湿地だったであろう低地を挟んで、岩槻城と対峙するのに丁度いい場所になります。太田資頼が岩槻城を攻めた時あの高台を拠点としたのでは?などと考えさせられました最後に当ブログは専門家ではない普通の会社員が、城跡やゆかりの地を訪ね、思い浮かぶことをそのまま掲載しています。その点はご配慮願います。ただ、当ブログを見て、現地で似たような思いをする方がいてくれれば幸いです。<知楽院入口>坂道を下った先は岩槻城です■訪問:知楽院[さいたま市岩槻区城町]お城巡りランキング close

丘の上の城跡に思えた岩槻太田氏ゆかりの寺(知楽院)
サイト名 つわものどもが夢の跡
タグ 城跡[埼玉]
投稿日時 2020-08-02 01:20:03

「丘の上の城跡に思えた岩槻太田氏ゆかりの寺(知楽院)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;