河内 高屋城  通りすがりの高屋城めぐりの詳細

河内 高屋城  通りすがりの高屋城めぐり
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 河内 高屋城  通りすがりの高屋城めぐり
概要

河内 高屋城 (大阪府羽曳野市古市・城山)<通りすがりの河内の城めぐり・その①>-三好咲岩康長・畠山昭高の旧蹟を訪ねて-コロナになっても「お城の趣味」は相変わらずです。日課のジョギングも雨の止み間を狙って走っています。ぶれない毎日をいつも通りに送れることは幸せなのでしょう。しかし…… more 生活や仕事はやはり多少どころかだいぶ変化しました。仕事はコロナの影響を少なからず、・・いえ悲しいほど受けております(ノ_<)。子息達も学校が一時閉鎖になりオンライン講義になりました。我が家で言えば長男・次男はパソコンがあれば講義を受けられるのです。京都にいる長男も下宿先から落ち着くまで我が家に帰ってくることになりました。長男:「(電話にて)お父さん、俺しばらくそっちに帰るわ」自分:「そっか、そっか、迎えにいってやろうか?」長男:「いいよ、高速バスで帰るから」自分:「そんなこと言わずに迎えにくらいいくぜ!」長男:「ホントにいいってば、・・あ、どっか行きたい城でもあるんだね?」自分:「・・君も大人になったようだな」・・という訳で奥方にも大義名分を得て「翼」となって関西方面へ。目指すは三好一族の城めぐり、と相成りました。今年最初の阿波の城めぐりに続く「三好氏」関連の城めぐりです。まず最初に訪れたのは三好康長らのいた高屋城でした。高屋城は安閑天皇陵を本丸とした平山城です。付近は駐車する場所もなく交通量もかなりある所。見るからに怪しい動きの岐阜ナンバー車。県またぎ移動が解除されたといってもやはり視線は気になります。高屋城は城山と呼ばれる台地の上に築かれていました。地形や構造はなんとか雰囲気から感じとれるのですが・・。天皇陵の周囲以外はかなり市街地化してしまいました。高屋城の案内板は「城山姥不動明王」に設置されていました。安閑天皇陵を本丸として南へ二ノ丸、三ノ丸と連なる広大な城域だったようです。応仁の乱終結後、畠山義就によって築かれたと言われています。永禄3年(1560)には三好長慶が飯盛山城、弟の三好実休が高屋城に入りました。この時点では三好氏の河内統治体制が確立した時期でもありました。しかし、実休は2年後に和泉久米田の戦いで戦死してしまいます。跡を継いだ長治はまだ幼少だったため、三好康長ら諸将が集団で統治します。やがては三好三人衆方の城として機能するようになりました。それも織田信長の上洛によって没落していきました。その後、信長に北河内を与えられた畠山昭高が高屋城主となります。しかし昭高は重臣の遊佐信教によって討たれてしまいます。遊佐信教と三好康長が共同で信長と対抗しましたが天正3年(1575)落城しました。以上かなり簡略化した説明になります。ここっ、これはかなり難易度の高い城址碑収めです(゚△゚;ノ)。石柵ギリギリに立っているので覗き込まないと見えません。あと、広角レンズじゃないと恐らく収まりきらないでしょう。明らかな挙動不審の末に収めた一枚です。(この達成感~( ̄▽ ̄);)正面から覗くとこうなります。「址」の字がやはり欠ける、う~んダメダメ!城山姥不動明王付近は二の丸の北部ということになります。 安閑天皇陵付近の堀址が残っていて当時を偲べます。遠い阿波の岩倉城から畿内のこんなところまで出張していた三好咲岩康長。膨れ上がった三好氏所領の重要拠点だった高屋城に要れ置かれたんですね。三好氏家中において最も存在力のあった一門衆の一人。その中にあって台頭する信長・秀吉ともパイプを築き「三好離れ」していく姿。現在ではイメージの面で「梟雄」に仕立てられてしまった松永久秀公ですが・・。咲岩公こそ彼をも凌ぐ静かな頭角を隠し持った人物ではなかったか、自分はそう感じます。 close

河内 高屋城  通りすがりの高屋城めぐり
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 河内の城めぐり
投稿日時 2020-07-16 01:00:02

「河内 高屋城  通りすがりの高屋城めぐり」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;