第379回:杉山城(中世城郭の傑作とも言われる)の詳細

第379回:杉山城(中世城郭の傑作とも言われる)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第379回:杉山城(中世城郭の傑作とも言われる)
概要

訪問日:2018年6月杉山城は埼玉県比企郡嵐山町にあったお城です。比企城館跡群の一つとして国史跡に指定され続日本100名城にも選ばれています。この城はその歴史より良好に残る数々の戦国時代の城郭遺構が有名で昔からお城好きの間では非常に知名度の高い城でした。中世城郭の粋を集めたような…… more 築城技術により築城の教科書と称されることもあります。一方で歴史は謎が多く永らく築城主が定まらず歴史家の論争の的となっていました。以前はその高度な築城技術から戦国後期まで関東の覇者であった北条氏によるものと見る意見が強かったように思うのですが,近年の15世紀末から16世紀初頭の出土品が発掘され,戦国時代初期の山内上杉氏による築城説が強くなっており,当時としては相当ハイレベルな城郭であったことが窺い知れます。  ◆嵐山町立玉ノ岡中学校の体育館横に設けられた臨時駐車場に車を駐めました。◆体育館の横を進むと城への出口がありました。  ◆そもそも積善寺横の大手入口よりアクセスすれば直接城跡に乗り入れられたようですが,続日本100名城へ選ばれた後に臨時駐車場は設けられたのかもしれません。◆城跡の玄関口となると出郭。ここまで入ってきている車もありますね。現地になった縄張図ですが,これだけ見てもその規模と数々の防御施設が目を惹きます。土塁,空堀,切岸,虎口,切岸と中世城郭の遺構が目白押しです。  ◆出郭には縄張図の入った丁寧なパンフレットが置いてありましたのでぜひ入手たいものです。◆出郭にも土塁が残っていました。  ◆出郭より外郭へ侵入する大手口は空堀で制約された土橋を渡り左に屈曲する枡形虎口です。◆外郭の切岸。奥まで見渡すことができます。  ◆外郭に残る土塁。◆外郭の内側の堀。上方の南三の郭の切岸が連続で折れ曲がっており,外郭に侵入した敵に横矢をかけます。  ◆外郭の馬出郭口です。◆案内板のとおり元々は堀に木橋が架かっており,奥の馬出曲輪に繋がっていました。  ◆馬出郭より南三の郭の虎口を見る。やはり土橋で堀を渡る形になっています。◆馬出郭より南西方面に伸びる細い土塁状の通路。  ◆南三の郭の内部。東辺を中心に土塁が残ります。◆帯曲輪から南三の郭へ侵入する西虎口も土橋で堀を渡す形になっています。  ◆南三の郭から南二の郭へ侵入する虎口は左右の土塁をずらして屈曲させた食違い虎口となっています。◆南二の郭にも土塁が残っています。  ◆南二の郭の東虎口から出ると虎口受けに下り,さらに竪堀を木橋で渡って細長い帯曲輪経由で本郭の東虎口へ向かうルートであったようです。複雑で制約されており,簡単に本郭に辿り着くことができない構造になっています。◆南二の郭の下方には外郭より伸びた幅太の土塁(緑の部分)が伸びてきています。一段上の本郭帯曲輪へのアクセスも可能で城道としても機能したと考えられています。外側は崖,内側には堀があるため敵が侵入した場合は制約されたスペースで攻撃を容易にしたもの考えられます。  ◆南二の郭から西側には井戸郭に向かう土橋と虎口があります、◆井戸郭から本郭へはこの部分で木橋で堀を渡していました。  ◆井戸郭と本郭の間の堀も屈曲しており横矢が掛かっています。◆井戸郭の西端から南東斜面に下りていく竪堀。  ◆井戸郭の一段下の帯曲輪にある井戸跡。現在は大石で蓋をされていますが,この辺りは水がしみだしており山椒魚の産卵場にもなっているそうです。◆本郭の南西から北に回り込む帯曲輪を進みます。左手眼下には大外に築かれた堀や土塁をながら進むことになります。  ◆本郭の3つの虎口の内,ここが北虎口です。細長い帯曲輪より大きく回り込むようにして入るため横矢がかかっています。◆本郭の様子。  ◆本郭側から見た井戸郭口。井戸郭よりの木橋はここに接続していました。◆本郭に残る立派な土塁。  ◆本郭より見る南側の曲輪群。複雑な折れ,土塁,堀といった遺構が一望できます。◆本郭よりの眺望。晴れた日には日光男体山まで見通すことができます。  ◆本郭東虎口は坂虎口です。◆本郭よりみる東二の郭・三の郭。  ◆東二の郭の様子。やはり土塁が残っています。◆東二の郭から見る本郭の切岸。  ◆東二の郭から東三の郭に向かう土橋。◆北二の郭の内部。奥に土塁があることがわかります。  ◆北二の郭の北虎口。内部より土塁により屈曲して土橋で堀を渡り再度屈曲するという鉤型の枡形虎口になっています。◆北三の郭の内部。  ◆搦手口の堀は折れ曲がりやはり通路を制約しています。◆搦手口の様子。歴史的に謎の多い城ながら,素晴らしい遺構は中世城郭ファンなら一度は見るべきものです。大きな地図で表示 お城巡り ブログランキングへ にほんブログ村FC2 Blog Ranking close

第379回:杉山城(中世城郭の傑作とも言われる)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 埼玉県の城郭
投稿日時 2020-06-22 10:00:03

「第379回:杉山城(中世城郭の傑作とも言われる)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;