安土城(滋賀県)の詳細

安土城(滋賀県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 安土城(滋賀県)
概要

築城者 織田信長 築城年代 1576年(天正4年) 廃城年代 1585年(天正13年) 別名 - 指定史跡 国指定史跡 場所 近江八幡市安土町下豊浦 【 地図 】 琵琶湖畔に築かれた城の象徴でもある「天主」が岐阜城とともに起源となった城である。 信長の「天下布武」にかけた絢爛豪…… more 華な五重六階の(吹き抜け構造)天主はさぞかし見事であったであろう。 しかし、安土城完成から3年足らずで何者かの放火によってその見事な姿は消えてしまった。 残念すぎる。 案内看板 大手道 料金所で入城料を支払い出発! 直線的な大手道 左側「伝徳川家康邸跡」、右側「伝羽柴秀吉邸」 徳川家康邸側の石垣は発掘調査によって幕末に築いた石垣を組み直したために 新しい石材も加わえられています。 ここでは最大の屋敷であったようです。 手前は厩、二階建ての櫓門で石垣の上の階と繋がって居住空間があったようです。 石段の高さがまばらなのでとても疲れます。足腰にくる~。 石仏 大手道の石材として使われたものがそのまま残されています。 石材が足りないので近隣の石仏までも使ってしまうとは信長らしいというか…。 「うつけ者」と言われてもおかしくないと思います。(城も燃えるわなあ) 下見て歩かないと、うっかり踏んでしまいそうになります。 黒金門から二の丸への階段 この先の二の丸に謎の巨石と言われる石があります。 「蛇石の謎」…巨大な石を1万人を動員して運んだとされる石の謎ががここに残されています。 「修羅」で運ぶ途中巨石が滑り、150人以上が下敷きとなり押し潰されたと記録されているのですが その苦労して運んだはずの巨石は実は今もみつかっていません。 二の丸に残る巨石は1万人で運ぶほどの巨大さではないし、150人が押し潰されるサイズでは ないので疑問です。 そんな大きな石はどこへ行っちゃったのでしょうか…謎のままです。 二の丸下 正面右側へ延びる階段の先は伝長谷川秀一邸跡があります。 ここまで登って来ると信長側近の屋敷が建ち並んでいることになります。 伝二の丸石垣 人間と比較すと石垣の高さがよくわかります。 本丸跡 二の丸から本丸へ。ここが本丸御殿跡といわれる。 御殿跡 広くて周囲は石垣で区切られています。 左奥には三の丸があるのですが行くことは出来ませんでした。 天主閣跡の標柱 いよいよ天主閣のあった天主跡です。 天主台礎石群 礎石部分が不等辺八角形平面の天主台。 ここからの眺めはさぞかしすばらしかったのでしょうね。 山岳部を削り出し、石垣で囲まれた天主の基礎。 信長廟所 本能寺で自害した信長の遺骨は発見されていないが、秀吉が一周忌の時に この地に廟所を造った。 信長の遺骨こそは無いが御霊はここで眠る…。 安土城天主 信長の館 復元された地上6階部分。 万博出展のため5階と6階部分だけ復元されました。 5階内部 原寸大の復元で、5階は正八角形でとても特徴的な造りになっています。 柱、天井、床は朱色に染められています。 6階内部 6階は正四角形で、5階の明るい朱色とは対照的に外部は金箔、内部は黒で仕上げられています。 「天下布武」を夢見て築き上げた安土城。 天主こそ無いですが石垣の造りが見事で階段状に建ち並ぶ邸宅など城郭としての 在り方もとても興味深い造りになっているので想像するのがとても楽しいですね。 ロマンがぎっしり詰まったワクワクする城祉です。 私が訪れた時はまだVR(バーチャルリアリティー)なんかは無かったので 頭の中で想像して思い描いたものですが、今はVRを使ってありし日の安土城を 観ることが出来ます。 いつかまた体力があるうちに行ってみたいなあと思う城祉です。 平成23年5月4日登城 平成29年3月27日再編集 スタンプNO.51 スタンプ設置場所 安土城天守信長の館 JAF会員優待割引あり 安土城郭資料館 安土城跡信長廟前 城郭検定のポイント ★織田信長が琵琶湖の岸辺に建てた天主のあった城は『安土城』(3級) 公式ガイドブックP94 close

安土城(滋賀県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 100名城 100名城めぐり
投稿日時 2017-03-29 16:20:00

「安土城(滋賀県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;