第374回:[三河]野田城(野田菅沼氏の奮戦,信玄狙撃の伝説)の詳細

第374回:[三河]野田城(野田菅沼氏の奮戦,信玄狙撃の伝説)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第374回:[三河]野田城(野田菅沼氏の奮戦,信玄狙撃の伝説)
概要

訪問日:2018年4月野田城は愛知県新城市にあったお城です。市史跡に指定されています。奥三河の有力豪族であった菅沼氏一族の菅沼定則(すがぬまさだのり)により1508年に築かれたとされます。その後も子の定村,孫の定盈(さだみつ)までの三代にわたり野田菅沼氏の本拠地となりました。野田…… more 菅沼氏は今川氏と松平氏の間を帰属先を変えながら生き延び,菅沼定盈の時代には今川氏より独立した松平氏(徳川氏)に従い行動します。武田信玄の侵攻にともない多くの同族が武田氏に付きましたが,野田菅沼氏は徳川方の最前線として武田氏の攻撃にさらされます。この城の最も有名な出来事は1573年の野田の戦いは武田信玄の上洛戦における包囲戦です。三方ヶ原の戦いで徳川・織田連合軍を撃破した武田軍は3万もの大軍でわずか500人程度が守る野田城を包囲します。城方は1ヶ月間籠城に耐えたものの水の手を断たれ開城し定盈は捕虜となりました。この後,信玄の病状が悪化したことにより武田軍は甲州に引き返します。また,この城を包囲している時に笛の音で誘い出されて狙撃され致命傷を負ったという伝説も残っています。いずれにせよ,武田信玄にとって最後の戦いとなったのがこの野田城攻城戦であったわけます。その後も野田菅沼氏は徳川氏に従いましたが,豊臣時代になり1590年 徳川氏が関東移封になると付き従いこの城も廃城となりました。  ◆野田城は比高20m弱の低い丘陵に築かれており,市道に面した城の入口から直ぐに本丸に達することができます。◆道路からは城から伸びた本丸横の堀切を見ることが出来ます。舌状の丘陵に大きく三つの曲輪を並べた連郭式の縄張りであることがわかります。整備が為されているのは本丸と二の丸の一部のみで,あとは草木に覆われています。  ◆二の丸の南側から城内に入りますとすぐに本丸との間に築かれた堀切を土橋で渡ることになります。この堀切は道路から見えていたものです。◆堀切の様子。右が本丸櫓台でかなりの落差があることが分かります。  ◆本丸の様子です。◆本丸のある野田城址の城碑。  ◆本丸の二の丸側には櫓台が残っておりその上に稲荷社があります。◆櫓台から渡ってきた土橋を見ています。ここから攻撃し放題であることは一目瞭然です。  ◆伝説となっている信玄狙撃が行われたという場所です。◆本丸には井戸跡が残っています。これで水の手を切られるまでの1か月に及ぶ籠城戦を耐え抜きました。  ◆本丸から南東側に空いた虎口です。◆虎口の先は馬出と考えられる小曲輪になっています。  ◆本丸南側の堀切に沿って下りていくと現在は民家などがある侍屋敷跡の南側に出ることも出来ます。◆二の丸の中に突入してみましたが,全く整備されていません。三の丸との境付近の窪みは堀跡の可能性も指摘されています。  ◆三の丸もこのとおり全く整備されていませんが,北端にある張出し部まで来ました。◆麓にある法性寺の入口の大門は野田城の門を移築したものと伝わります。  ◆法性寺側から見る野田城の丘陵側面。手前には龍渕が流れ,側面には水の手を切るための穴が残っているようなのですが,どこなのかは良くわかりませんでした。◆法性寺のある谷の反対側の高台にある工場の裏に信玄公が撃たれた場所と伝わる場所があります。武田信玄の最後の戦いの場と知られる野田城ですので歴史好きとしてはもちろん訪問すべき城郭です。歴史小説 宮城谷昌光の新三河物語においてクライマックスと言える場面で定盈が大活躍します。この辺の本を読んでいるとより想像が膨らんだりするものです。大きな地図で表示 お城巡り ブログランキングへにほんブログ村FC2 Blog Ranking close

第374回:[三河]野田城(野田菅沼氏の奮戦,信玄狙撃の伝説)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 愛知県の城郭
投稿日時 2020-05-17 01:40:03

「第374回:[三河]野田城(野田菅沼氏の奮戦,信玄狙撃の伝説)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;