第373回:[三河]亀山城(山家三方衆 奥平氏の居城)の詳細

第373回:[三河]亀山城(山家三方衆 奥平氏の居城)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第373回:[三河]亀山城(山家三方衆 奥平氏の居城)
概要

訪問日:2018年4月亀山城は愛知県新城市にあったお城です。奥三河の豪族 山家三方衆(やまがさんぽしゅう)の一つとして知られる奥平氏が1424年 奥平貞俊が当主の時に築き,それまでの本拠地であった川尻城より居城を移しました。戦国時代 奥平定能(貞能)と信昌 親子の時代に武田氏と徳…… more 川氏の間を上手く泳ぎ切り名を上げます。徳川氏に転じた後の1575年 長篠城主となっていた奥平信昌は1万5千とも言われる武田氏の包囲を耐え抜きその後の長篠の戦いでの織田・徳川連合軍の勝利を呼び込んでいます。関ヶ原の戦いの後に信昌の第四子である松平忠明が1万7千石の藩主として亀山城に入り作手地域を治めました。1610年に忠明が伊勢亀山城に移封となった後,しばらくは代官を置いていたが廃城になりました。  ◆亀山城は比高約30mの丘に築かれた平山城です。◆入口は国道301号線側 道の駅 つくで手作り村からアクセスできるのですが,もう一つの東側の入口からアクセスしました。こちらの入口から向かう人は少なそうな雰囲気ですが駐車場はあります。現地にあった縄張図です。書き込んだ矢印の通り東側からアクセスし,内部を見た後,西側の国道方面に抜けました。  ◆入口から少し歩くと左手に現れる東曲輪。曲輪を囲む低い土塁が残っています。◆東曲輪の横を過ぎると大手址の標柱。道はその先で丁字路となっています。大手筋については確定が為されていませんし,防御施設が多いわけでもなく眺望も開けていないこちらというのも変な感じがします。  ◆大手址から左手に進むと,そのまま巨大な空堀の底を歩くような構造になっています。◆大手址から右手に向かうと南西側の二の丸虎口に向かいます。  ◆内側から見る南西側の二の丸虎口。土塁に開けられた様子が分かります。◆二の丸の周囲は土塁に囲まれており,奥に見えるもう一つの虎口は東側の下段に下りるものです。  ◆二の丸東側虎口より下段にある曲輪。◆二の丸と本丸の間を北側に抜けますと,本丸北側の切岸が続きます。  ◆二の丸より本丸東側へは坂虎口で入るようになっています。◆本丸の様子。桜が綺麗な時期でした。  ◆本丸も周囲を土塁で囲まれています。◆亀山城址の城碑。  ◆本丸の北側の眺望です。◆本丸の西側の虎口の外側です。土橋で西曲輪と接続しています。  ◆西曲輪の様子。◆西曲輪も土塁が築かれています。  ◆本丸虎口(左側)から西曲輪に当たり北側へ下りてくる部分です。◆本丸北側下の腰曲輪ですが,その先は堀跡へと続きます。  ◆西曲輪の北西下に伸びる竪堀です。◆西曲輪の一つ下の腰曲輪にも土塁が残っています。  ◆右側より腰曲輪と南曲輪の間を抜け下に下りてきました。◆こちらが国道301号線側 道の駅 つくで手作り村に近い南西側の入口です。奥三河の地場勢力でありながら戦国の時代の群雄割拠をしぶとく生き抜き,徳川の親藩・譜代大名として明治維新まで続いた奥平氏を語る上で欠かせないお城です。長篠の戦い前夜の奥平信昌の活躍は見ものです。大きな地図で表示 お城巡り ブログランキングへにほんブログ村FC2 Blog Ranking close

第373回:[三河]亀山城(山家三方衆 奥平氏の居城)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 愛知県の城郭
投稿日時 2020-05-11 03:20:03

「第373回:[三河]亀山城(山家三方衆 奥平氏の居城)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;