第357回:四稜郭(五稜郭の背後を守る稜堡式城郭)の詳細

第357回:四稜郭(五稜郭の背後を守る稜堡式城郭)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第357回:四稜郭(五稜郭の背後を守る稜堡式城郭)
概要

訪問日:2017年8月四稜郭(しりょうかく)は北海道函館市にあったお城で国史跡に指定されています。幕末の箱館戦争において旧幕府軍の拠点となった 五稜郭の背後を固めるために1869年 北方約3kmの丘陵に築かれました。西洋式城郭の縄張りを取り入れた堡塁で大鳥圭介か旧幕府軍についてい…… more た仏軍顧問団のジュネール・ブリュレによる設計と言われます。四方向に砲座を設置した姿から四稜郭と呼ばれ,旧幕府軍の兵士と住民の計 約300名により昼夜兼行の突貫工事が行われ数日で完成されました。急造で建物などは作られず籠城するには脆弱な城郭で実戦では黒田清隆率いる新政府軍の攻撃を受け数時間で落城しました。旧幕府軍は五稜郭に撤退し廃城となりました。  ◆現在は公園として整備され駐車場も完備されています。◆四稜郭の土塁が見えてきました。現地にあった案内板。名称の由来ともなった四方向に羽を広げたような形状。それぞれの先に砲座を設け全体を土塁で囲み,その外側には空堀が掘られています。規模は小さく建物は建てられませんでした。長期戦には適さない簡易的な堡塁であったことがわかります。   ◆虎口正面。案内板もあります。◆虎口前の史跡 四稜郭の城碑。  ◆唯一の虎口は左へ屈曲する枡形虎口となっています。西洋式の縄張りにあって,この虎口は中世城郭丸出しで変な感じではあります。◆内部から虎口を見ています。  ◆郭内の様子。きっちり土塁で囲まれている様子がわかりますね。◆土塁の上です。折れの様子もよくわかります。  ◆四方の砲座へはこのスロープを使って大砲を上げる構造となっています。◆これも砲座の一つ。  ◆土塁の外には空堀が掘られていることが分かります。◆急造の土塁も外から見ると結構高くて空堀の底からですと4mくらいはあるようです。圧倒的な知名度を誇る五稜郭からほど近い場所にあるこじんまりとした堡塁。箱館戦争の一コマを感じることの出来る場所ですよ。 close

第357回:四稜郭(五稜郭の背後を守る稜堡式城郭)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 北海道の城郭
投稿日時 2020-03-04 20:20:02

「第357回:四稜郭(五稜郭の背後を守る稜堡式城郭)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;