阿波 一宮城・後半  胸を突き破られましたの詳細

阿波 一宮城・後半  胸を突き破られました
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 阿波 一宮城・後半  胸を突き破られました
概要

阿波 一宮城 (徳島県徳島市一宮町西丁)  <県指定史跡 >  【続日本100名城】【海部川風流マラソンで訪れた阿波の城と史跡・その③】今回は一宮城の本丸に到着した所からの続きになります。この本丸石垣を前にした時の感動して肌がゾクゾクっとなる感じが忘れられません。揺さぶられるよう…… more な感じが首根っこのあたりから全身を駆け巡ってました。感動に打ち震えるってこういう事なんですかね・・。一宮城にて唯一にして最大級の石垣造りの曲輪です。本丸の石垣は結晶片石の割石を用いています。野面積というよりは乱積みを基本としています。これは阿波九城構築段階での手法だといわれています。見た目の印象は天守台のようですが、虎口なんです。本丸東側に開いた虎口の石段を登ります。本丸内部は広々、よく整備されていてきっもち良かったデス。本丸よりの徳島方面、いい眺めです。ここでいつものコーヒータイム。ちょうどいい木のベンチもいくつかあります。毎度のことですが誰にも会いません。(あぁそうか・・今日は平日だった)結構段差ががある石段です。本丸側面もぐるっと一周回れます。本丸西部には段に積まれた石垣もあって本丸石垣を補強しています。苔の張り付き具合も趣ありますね。(この辺りは昭和の積み替え箇所です)本丸から小倉丸に向かう曲輪間の堀切です。本丸から南に進んだ小倉丸。「小倉丸」も「才蔵丸」同様、家臣の名が付けられた曲輪。本丸を背にした単体としても大きな曲輪です。本丸南方を防備する重要拠点でした。曲輪の外側には高さ2メートルほどの土塁が廻っています。南西部には横堀も巡らせ、竪堀とも連動しています。絵に描いたようなくっきりとした状態で残る竪堀は感動モノ。切岸、横堀、土塁、竪堀・・、防御施設の織り交ぜポイントです。本丸と水の手丸間にある谷間には湧き水が貯水池に溜められていました。貯水池の下に陰滝があり、水量は少ないが現在でも水が流れ落ちています。鎖をたどって慎重に降り登りすると滝の下まで行けます。この様な山頂近くに滝があること自体驚きデス。水量は僅かですが岩からしみ出た水は貴重な水の手だったことでしょう。こちらの水源を守ったとされる水の手曲輪に登って行きます。貯水池や陰滝のある谷筋を防備した水の手曲輪。(「奥のほうも見て」!)というこで奥の方は土塁を廻しています。水の手曲輪から南へ行くと椎の丸へ。北に道路をまたいで登ると西の丸台へと至ります。特に西の丸台は未整備ながら連続堀切や畝竪堀など満載でした。戦国期の城主として一宮成助が有名です。成助は三好長慶の妹を妻にとし三好義賢の重臣でした。三好義賢が没して三好長治が家督を継ぐと、成助は細川真之に応じて挙兵、長治を攻め自刃させます。その後、成助は長宗我部元親に通じ勝瑞城を巡って十河存保と争います。天正10年(1582年)中富川の戦いで長宗我部氏が十河氏を敗って阿波を平定。成助は元親に協力していましたが三好康長に通じていたとの嫌疑をかけられ謀殺されました。その後、元親は谷忠澄、江村親俊を城番として一宮城に起きます。しかし天正13年(1585)秀吉による四国征伐では豊臣秀長率いる軍勢によって攻められ開城しました。阿波に入部した蜂須賀家政は当初一宮城を居城とた後、徳島城を築いて居城とします。一宮城には益田宮内を城番として置き阿波九城と呼ばれる重要な支城の一つとしました。一宮城の城門と伝えられる清水寺(せいすいじ)の山門。一宮城からの帰路、一宮城からの移築門と伝わる清水寺にも行ってきました。城のどのあたりにあった城門かまではわかりませんでしたが、なかなかの威風です。(清水寺:徳島県徳島市南佐古三番町2)今回の阿波の城めぐりで一番印象に残ったのは一宮城でした。堂々たる本丸石垣も見事ながらそれを取り巻く各曲輪も非常に見応えあるものでした。ほぼ全ての遺構を見学したいがため3時間弱ほどの時間でゆっくり見学しました。城跡は現在とても見学しやすく遺構が見やすいので大変感激。整備は一宮城址保勝会様方のご努力の賜物かとご推察いたします。一宮城、またいつか訪れたいと思える素晴らしい山城でした。 close

阿波 一宮城・後半  胸を突き破られました
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 阿波の城めぐり
投稿日時 2020-03-04 07:00:02

「阿波 一宮城・後半  胸を突き破られました」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;