第356回:五稜郭(幕末に築城され,箱館戦争の舞台となった稜堡式城郭)の詳細

第356回:五稜郭(幕末に築城され,箱館戦争の舞台となった稜堡式城郭)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第356回:五稜郭(幕末に築城され,箱館戦争の舞台となった稜堡式城郭)
概要

訪問日:2017年8月五稜郭は北海道函館市にあったお城です。国特別史跡に指定され,日本100名城に選定されています。幕末に大砲による砲撃戦に対応するため西洋の築城術を取り入れて作られた稜堡式城郭として知られ,星形の特徴的な形から五稜郭と呼ばれるようになりました。日米和親条約による…… more 箱館港の開港に伴い1856年から築城を開始し1864年より箱館奉行所を移し機能を始めました。大政奉還の後の1868年 榎本武揚が率いる旧幕府軍に占拠されました。箱館戦争として名高い激しい戦闘の末に翌 1869年には新政府軍の手に戻りました。その後も軍の施設として使われていましたが,大正時代より公園化が進み今では北海道を代表する観光名所となっています。  ◆まずは特異な縄張りである五稜郭を見下ろすために建てられた五稜郭タワーに登ります。◆タワー内部の展示にあった五稜郭の模型。このように星形をしています。  ◆タワーから見るこの光景は感動しますね。近代の幕開け前夜,西洋の技術が導入された出した幕末を代表する構造物では無いでしょうか稜堡とは先と尖らせた防御施設のことで,この独特の形状と土塁を中心とした防御により大砲への防御力を高めています。◆大手口のみに造られた半月堡は虎口を堅固にし,中世城郭の馬出しのような出撃場所としての機能を持ちます。元々は星形の5ヶ所全てに設けられる計画であったようです。現地にあった案内図です。南西側の一の橋から半月堡を見て二の橋から大手口に入っていきます。  ◆一の橋から堀越しに大手方面を見ています。◆一の橋を渡ると先ほどタワーから見た半月堡に当たります。  ◆半月堡の先端の様子です。◆二の橋を渡り大手口に向かいます。  ◆堀の内側は低塁と本塁二つの土塁・石垣で固められているのですが,これは表門付近の本塁の石垣です。上端を張り出させた跳出石垣を採用しており,登る敵を妨害する役目があります。◆門番所跡の平面展示。  ◆五稜郭に残る三つの虎口には内部を見通せないようにするため写真のような見隠土塁(みかくしどるい)が築かれています。◆内部には箱館奉行所が復元されています。1871年に解体されましたが2010年に検討を重ねて緻密に復元したものだそうです。  ◆箱館奉行所内部の大広間。◆奉行所の復元されなかった部分は平面展示として示されています。  ◆五稜郭に残る唯一の現存建築物である兵糧庫。元々は土蔵として建てられましたが箱館戦争で兵糧庫として使われたそうです。◆5ヶ所ある堡塁の上に登るにはこのスロープを登ります。大砲を常設できなかった代わりに必要な時にはこのスロープから上げました。  ◆本塁の上から外側の低塁を見ています。◆こちらは北側虎口に架けられた裏門橋。  ◆裏門橋の外側にある役宅跡です。◆北東側の本塁と低塁の間を進んでいます。  ◆これは北東側虎口で,現在 堀には橋が残っておりません。◆よく見ると橋があった名残を見つけることが出来ます。  ◆最後に五稜郭タワー内にあった新選組の鬼の副総長 土方歳三(ひじかたとしぞう)の銅像。幕末、箱館戦争といえば,ここで戦死し圧倒的な知名度と人気を誇るこの人でしょう。◆ちなみに土方歳三の最期の地は市中の旧一本木関門跡にあり。遺体は五稜郭のどこかに埋葬されているそうです。観光地としても一線級のお城ですが,歴史好きにとっては幕末のクライマックスの一つである箱館戦争の現場であり,城好きにとっては従来の日本の城に無い特異な縄張りを堪能できる場所であり,歴女にとっては土方歳三 様の最期の戦いの場であるのです。 close

第356回:五稜郭(幕末に築城され,箱館戦争の舞台となった稜堡式城郭)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 北海道の城郭
投稿日時 2020-02-23 02:20:02

「第356回:五稜郭(幕末に築城され,箱館戦争の舞台となった稜堡式城郭)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;