土岐明智城(岐阜県)の詳細

土岐明智城(岐阜県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 土岐明智城(岐阜県)
概要

【土岐明智城】ときあけちじょう 【別名】落合砦・多羅砦 【構造】山城 【築城者】串原経景 【築城年代】不明 【指定史跡】- 【場所】恵那市明智町的場町958-1 地図 現在土岐明智城(落合砦)は千畳敷公園として整備され、 表面が改変がされているため詳細が不明ですが、全体的には城…… more 址(砦)としての 面影が残る遠山荘南部の要の地であり、織田軍、武田軍の攻防戦の舞台の地です。 出丸は見晴らしが良く、物見台と狼煙台の役割をしていたものと考えられます。 1528年3月10日に明知光秀が誕生した地と伝わる井戸が残されていて、 今年は大河ドラマ「麒麟がくる」で話題の地となり、注目を浴びています。 千畳敷公園案内図 白鷹城からバスにて移動して来ました。 駐車場でバスを降りると、公園入口にある案内図で位置を確認。 千畳敷公園 今回は萩原さちこさん、クリス・グレンさんと一緒に巡っています。 (白鷹城整備完成記念ウオーキング) 左手が三の郭、右の山を登ると主郭があります。 明智光秀公産湯の井戸 まずは、三の郭にある明智光秀公産湯の井戸と伝わる井戸にやって来ました。 井戸からは、弥生時代の石器や、焼け焦げた柱材、恵比寿の宝寿等が出土したそうです。 かつては井戸の水は満ちていたのですが、千畳敷グラウンドの建設のため 現在の水量になってしまったとか。^^; 深さは16mあり、覗いてみても底の方はまったく見えません。 そして、底の方には横穴が開いており、外部への抜け穴であったとの説があります。 三の郭は井戸があることから、生活の場であったと思われます。 それでは、次は主郭へ向います。 井戸で解説を聞き、団体行動で主郭へ。 東側へ段となって広がる空間は、 客人接待場所と呼ばれる場所でしょうか…。 主郭 主郭に到着しました。 こちらは二の郭より高い位置にあることから主郭であるとされています。 案内看板 三の郭にある看板やパンフレットの説明には、 「本丸には、桝形、虎口、武者走り、客人接待場所、大手通りなどが残っています。」 という説明は公表されていますが、具体的に場所が示された資料が無いので 場所を示した説明も欲しいところです。 小郭 北東に段状に延びる小郭。 見やすく整備されていますが…伐った木の処理が残念です。 恵比寿神社 井戸から得られた宝珠を祀っているという神社があります。 主郭から出郭への尾根道は残念ながら公園化や アンテナ設置のために整地され、完全にアスファルト化しています。 二の郭(出郭) こちらは、見晴らしが良く狼煙を上げる場所として 使われていたようです。 狼煙は、ここより南にある柿畑城の方面へと伝達されていたようです。 見渡すとものすごい数の山城や砦だらけです。 織田VS武田の戦いの地でもあり、 目に映る山々のほとんどに城や砦があると思うとゾッとします。 眼下には、明智町を見渡すことが出来ます。 三河、中馬街道、信州の動きが一望出来る眺望だけに 現在は展望台になっています。 案内看板 明知光秀公ゆかりの地マップと解説です。 真中の谷を挟んで、左の山が明知城(白鷹城)で右の山が仲深山砦です。 今回行っていないのですが、仲深山砦は明知城の別郭か陣城なのか 信州からの街道が通っていたことから、街道を押さえるための役割のほかにも 戦うための砦であったことも考えられます。 明知城 ここに来る前に登城した明知城(白鷹城)がよく見えます。 前回訪れた時よりも明るく感じたように、樹が伐採されている様子が こちら側からもわかります。 この日はイベントのため特別に甘酒の配布とお土産ものの販売がされていました。 早速、明知味噌を味見しつつ、光秀醤油をおみやげをお買い上げ 現在我が家の食卓には光秀醤油が載っています。 甘酒 ほんのり甘い、やさしい甘さの甘酒が美味しかったあ。 つい、おかわりしてしまいました。 ご馳走様でした そして帰路へ。 日本大正村まで徒歩で戻ると、アイコウフーズ直営店で 五平餅をふるまってくれるということで、そこで五平餅をいただいて 解散となります。 中腹にあるあずまやです。 北側なので休むにはちょっと寒い 夏場は眺めも良いし、涼めるかな。 県道11号(豊田明知線) 県道11号(豊田明知線)へ降りて来ました。 明知振興事務所の駐車場をお借りして徒歩で登ることも出来ます。 イベント解散後、この日オープンした大河ドラマ館のある大正ロマン館へ。 帰る頃には日が暮れて、土岐明智城の出郭にお城が浮かび上がってました^^; 昨年秋に明知城へ訪れた時に、この付近も通ったので 山の上に見えるあずまやが気になり、何かある!と言っていたのですが 前回見逃した明知光秀産湯の井戸がある土岐明智城がここだったんですね。 急遽滑り込みで参加させていただいたイベントでしたがとても楽しい体験を させていただきました。 たまには団体行動も楽しいものですね。 令和2年1月11日登城 今回の参考本 信濃をめぐる境目の山城と館 美濃・飛騨・三河・遠江編宮坂武男 [カラー版] 地形と立地から読み解く「戦国の城」萩原 さちこ 城バイリンガルガイド: Bilingual Guide SAMURAI CASTLE (Bilingual Guide to Japan)三浦 正幸,Chris Glenn close

土岐明智城(岐阜県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2020-01-26 16:00:04

「土岐明智城(岐阜県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;