美濃 太鼓部屋砦  境城、野尻城との大三角形を成す砦の詳細

美濃 太鼓部屋砦  境城、野尻城との大三角形を成す砦
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 美濃 太鼓部屋砦  境城、野尻城との大三角形を成す砦
概要

美濃 太鼓部屋砦 (岐阜県郡上市和良宮代堂場)世の中には神秘に満ちた三角形がたくさんあります。例えば・・。冬の星空の大三角形(夏もありますね)(※1)。男女関係の三角関係(・・?)(※2)。バミューダトライアングル・・(・・??)(※3)。※1 冬の大三角・・北半球における冬季に…… more 南東の夜空で確認ができます。    おおいぬ座α星シリウス   こいぬ座α星プロキオン   オリオン座α星ベテルギウス   の3つの1等星で構成される三角形のアステリズムであります。※2 これに関しては久太郎の前半生で哀しいほど一切無縁なのでパス・・。※3 バミューダトライアングルは魔の三角地帯海域を指します。   フロリダ半島先端と大西洋にあるプエルトリコ海域、バミューダ諸島を結んだ三角海域。   昔から船や飛行機、もしくはその乗務員のみが消えてしまうという伝説があります。全く無意味な例ばかりですみません。そしてここ郡上の和良地域にも和良の大三角城郭があります。前回からご紹介している野尻城、境城、そして今回の太鼓部屋砦の三城です。境城からの北西支峰尾根に築かれた太鼓部屋砦の山容。一般的に城郭名はその地域の地名に由来することが多いものです。しかしこの砦に伝わる城砦名はとてもユニークですね。「太鼓部屋」とは太鼓や鐘などで集落や本城支城へ急を知らせたのでしょうか?いずれにせよ、監視や物見、或いは伝達的な役割を担った砦だと言えそうです。境城から降ってきた尾根部も城郭の一部となっています。城域を画するように立ち塞がる尾根土塁。土塁の下には堀切があってもよさそうですが現状では確認できません。尾根側面が若干鞍部になっていることから以前は浅い堀切があったのやもしれません。境城との連絡を重視したため敢えて堀り切らなかったとも解釈できます。土塁の上からみた本曲輪の様子。細長いですがよく整地されています。土塁外側には石積みの痕跡も見られます。本曲輪周囲は急傾斜となり小さいながら要害性が強く感じられます。特に北側と西側は法面の途中から削り落としたような痕が見られます。この点、砦が単なる狼煙連絡台だけでなく外敵侵入に対する備えもあったといえます。尾根で繋がっている境城との関連性が深い砦だといえましょう。本曲輪南側に残る腰曲輪と切岸。本曲輪の南側に虎口と思われる遺構があります。またスロープ状になった出入り口も別に確認できます。境城からと麓からの連絡機能も兼ねていたように感じる空間でした。太鼓部屋砦が南東の境城を本城とするならお互いの距離は直線で約650メートル。また境城から南西の野尻城までの直線距離もほぼ同じ約700メートル。太鼓部屋砦と野尻城は南北で相対し、その距離は約1000メートル。境城、野尻城、太鼓部屋砦でほぼ均等な二等辺三角形を形作っています。三城砦が同一期に機能していたかどうかは不明です。しかしながらこの「三角の構え」は防備面において非常に有効な選地だといえましょう。後年、鹿倉川と和良川を扼する野尻城のみに手が加えられたのかもしれませんね。レ点は太鼓部屋砦を示します。Ⓢは野尻城、Ⓖは境城を示し、その位置関係を示します。ほぼ均等な二等辺三角形となっている様がわかると思います。※太鼓部屋砦への登城について砦の西側麓から登ることもできそうですが個人様の獣除けフェンスがあります。よって自分は位置関係を把握するためも境城(野尻城)の尾根から出入りをしました。ご訪問を予定される方はその点には注意していただきたいと思います。 close

美濃 太鼓部屋砦  境城、野尻城との大三角形を成す砦
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 郡上市の城めぐり
投稿日時 2020-01-22 12:40:04

「美濃 太鼓部屋砦  境城、野尻城との大三角形を成す砦」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;