美濃 寒水城  山の頂上にもうひとつの小山がの詳細

美濃 寒水城  山の頂上にもうひとつの小山が
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 美濃 寒水城  山の頂上にもうひとつの小山が
概要

美濃 寒水城 (岐阜県郡上市明宝寒水) <市指定史跡>秋山明浄(めいじょう)にして粧(よそお)うが如く、山々の姿が艶やかな季節。城めぐりは季節めぐりでもあることをしみじみと感じながら歩いています。おそらく・・「城」がなければこの地に来ることはなかったろうな・・。いつもそんなことを…… more 思いながらの初めての土地、ワクワクして心躍るものです。さて、今回訪れたのは明宝村の寒水城です。前回の明宝村・郡上久須見城に続く明宝村の城シリーズ第2弾です。寒水川対岸から城山を望みます。山の頂部がとんがっていますね。城山の麓の路肩から登ることにしました。城山の西麓に城址石碑があります。ここから登城口が延びています。(途中からなくなりますが・・)例によって獣除けフェンスのセルフ開閉は行う必要があります。寒水城石碑。旧明宝村の村指定史跡扱いです。なかなか立派でして。登ること15分くらいで頂上に到達します。山の上にまた小山がある、といった感じの地形です。このあたりまで近づいても何ら城址に関するような遺構は見られませんでした。山自体は急峻ですが頂上付近は比較的なだらかな山容です。頂上には土塁とも曲輪ともとれる削平地がありますが・・。幅は3メートル以下で非常に狭隘、そこに人一人立つのがやっとのスペース。間には堀切のような窪みがありますが、人工的なものかどうかは判然としません。仮に人工によるものだとしてもここの部分を分断するのは無意味かと思われます。のろしの焚き穴か?と見られないこともありませんが、あくまで譲歩した想像です。??・・一体何なんでしょう・・??一帯はほぼ自然地形で、特に掻き揚げた形跡もみられませんでした。城としてはあまりに狭すぎやしませんか。曲輪にしては狭すぎて小屋を建てるスペースもありません。「三畳一間の小さな下宿」の方がまだましです。(←あなたはもう忘れたかしら?)番人も居眠りなどしようものなら次の瞬間谷間に滑落してしまうでしょう。それでも何となく堀切に見えてしまう所が無きにしも非ず・・。永禄年間(1558~1570)頃、寒水には在地土豪として寒水遠藤氏がいました。城主として遠藤善右衛門がおり、遠藤氏の居城として言い伝えがあります。郡上郡一円に勢力を広げた東氏や遠藤氏の血脈は郡内各地に配属されました。しかし現状の姿を見る限り城としての防御施設はみられず、疑問符が残る遺構です。あと、こんなところも見学してきました↓。寒水風穴(稚蚕飼育所) <市指定文化財>風穴タイプの稚蚕飼育所遺跡です。なかなか珍しいと思われる石垣で組まれた稚蚕飼育所の遺構です。稚蚕共同飼育所とは、カイコの1齢幼虫~3齢幼虫まで(=稚蚕)を飼育するための施設。温度管理がしやすい小部屋で集中飼育する方式がとられていました。まるで城郭の天守台みたいに見えませんか?中の様子を見学させていただきます。こんな感じの穴蔵部屋です。年間を通して安定した温度と湿度で稚蚕の生育を管理しました。カイコの繭は終齢幼虫になると簇(しゅく)という小さく仕切られた器に入れられます。しきりにそって糸を吐き中央がすこしくびれた長楕円形の繭になります。年間三万貫近い繭を取り、大小の工場が製糸の業を営んでいた時代もありました。寒水に向かう県道82号線沿いにあります。マナー見学は自由。お土産に寒水鶏ちゃんを調達して帰ります。我が家は皆鶏ちゃんが大好物なので明宝ハムと明宝ケチャップもこしらえました。鶏ちゃんは若鶏ものと親鶏ものがあります。今回購入したのは若鶏もののほうで肉柔らかで肉脂がたまらなくジューシーでした。家族:「今度の城めぐりまたこれ買ってきてくれる?」自分:「へぃ、よろこんで((∩^Д^∩))」(小さくガッツポーズ!)レ点は城山を示します。Ⓢから尾根沿いに登山するします。城址石碑が見印。登山道が途中から消えますが充分直登できる山です。 close

美濃 寒水城  山の頂上にもうひとつの小山が
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 郡上市の城めぐり
投稿日時 2019-12-06 01:20:02

「美濃 寒水城  山の頂上にもうひとつの小山が」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;