おっさんず旅~上毛三山~2日目・赤城&榛名編の詳細

おっさんず旅~上毛三山~2日目・赤城&榛名編
史跡ハンター 臥龍
ページの情報
記事タイトル おっさんず旅~上毛三山~2日目・赤城&榛名編
概要

10月6日(日) 今朝は予定通り6:40にネットカフェをチェックアウトしました。 今日はまず2つの城址に行ってから「赤城」&「榛名」に行きます…コレは俺のパターンで、朝早くチェックアウトした場合は入場が容易なトコから行くんだわ。 大体、有料の施設なんかは早くても開場は8:30以降…… more だしさ…今日、最初に行く「赤城」でも神社の社務所が開くのが9:00~だろうからね。 それで今日はまず「沼田」方面に出て「沼田城」と「名胡桃城」に行ってから、「赤城山」「伊香保温泉」「榛名山」に行きます。 7:45ごろ「名胡桃城」に着きました。 コレはお土産屋? 当然、まだ開店前だね…って、中華料理屋みたいだな。 店先の自販機には…「戦国無双」か。 ココから入城(無料)します…実は2018年5月の家族旅行のとき、この前の国道17号線を通ってるんだよ。 そのときも「名胡桃城」や「沼田城」もピックアップしてたけど、時間的に余裕も無かったし…あっても城址に興味あんの俺だけで、甥姪に不評だろうからね。 この「名胡桃城」は2016年の大河ドラマ『真田丸』でよく登場して知ったんだよな~ 「上杉景勝」との“甲越同盟”により東上野の割譲を受けた「武田勝頼」が、天正7年(1579年)に家臣の「真田昌幸」に命じて、敵対関係となった北条氏から沼田領を奪取するための前線基地として築いた城である…とのこと。 ココが「本郭」です…要するに「本丸」ってことね。 名胡桃城の石碑です。 天正15年に「豊臣秀吉」は大名間の私闘を禁ずる惣無事令を発令…沼田領については天正17年に裁定が行われ、「名胡桃城」を含めた全体の三分の一は真田領に、それ以外の「沼田城」を中心とする三分の二は北条領と定められました。 近年の発掘調査で、土塁址・三日月堀・虎口・通路・門礎石址・掘立柱建物址などの重要な遺構が多数確認されていて…築城当時の遺構が比較的良好に残されているようです。 天正17年、沼田城代の北条氏家臣「猪俣邦憲」が、真田氏の名胡桃城代「鈴木重則」家臣である「中山九郎兵衛」を寝返らせ、偽の書状で重則を上田城に呼び寄せた隙に「名胡桃城」を占領しました。 「真田昌幸」は直ちに寄親である「徳川家康」を通して「豊臣秀吉」に訴えでました…秀吉は北条氏に対し、沼田城引き渡しと関係者の引き渡し及び処罰を求めましたが、北条方はこれを拒否しました。 そして、天正18年(1590年)秀吉は軍勢を出立させ、小田原征伐の結果、北条氏が滅亡すると全沼田領は真田氏が安堵し「名胡桃城」は廃城となりました。 この「名胡桃城」が発端となって、秀吉が北条征伐して天下統一を果たした…それで「“歴史を変えた”名胡桃城」って幟に書いてあるのね。 それから、8:30ごろ「沼田城址」に着きました。 「沼田」は北関東の要衝であり、軍事上の重要拠点として上杉氏・北条氏・武田氏といった諸勢力の争奪戦の的となりました…“本能寺の変”後は「真田信幸(幸村の兄)」の支配城として、北条氏と争いました。 なので中には「真田信幸」と妻「小松姫(稲姫)」が…って「戦国無双」やん。 お、コレは石像だね。 真田氏時代には5層の天守や3層の櫓が建てられました。 鳥類ばかりの動物園?がありました…って「ハト」も? 土塁、堀、石垣の跡もあります。 再建された「鐘櫓」です…鐘は後世のものではなく、1634年に「真田信吉(信幸の嫡男)」が鋳造させた「城鐘」そのもので、群馬県指定重要文化財です。 「本丸」跡です…こんな立派な天守があったなら再建して欲しいね。 「沼田城」は“続日本100名城”(116番)に選定されています…さっきハントした「名胡桃城」も“続日本100名城”(115番)だよ。 9:00すぎ、近くの「榛名神社」に行きました。 ココはこの後行く「榛名神社」から勧請を受けた神社です。 コレは「心洗石」と「武尊雄石」です。 コレは拝殿裏にあった「面美様」です。 「面美様」の顔を撫でて、その手で顔を撫でると美人になるという言い伝えがある…ってんで、両手で「面美様」を撫でて、その両手で自分の顔を撫でておきました。 そして、10:00ごろ「赤城神社」に着きました。 湖?の鯉が人の方に寄ってくるよ。 「大沼」の畔にある鳥居です…「大沼」は沼と名は付いてるけど、湖だよね? 「大沼」に架かる「啄木鳥橋」は損傷が発見されたため、しばらくの間通行禁止なんだって。 少し晴れ間も出てきたね…やっぱ青い空、山の緑、赤い橋が映えてイイよね。 拝殿に参拝しました…全国に約300社ある赤城神社の本宮と推測され、区別するため「大洞赤城神社」とも呼ばれています。 社殿は新しいな…と思ったら、1970年に旧社地の大洞から移され、現在の社殿はその際の再建だそうです。 「赤城山」は『ヤマノススメ』では「ひなた」と「ここな」が登山しています。 それから、ちょっと手間取ったけど…「県立赤城公園ビジターセンター」でパネルを見て、ヤマノススメの「赤城山ハイキング・トレッキングマップ」をゲットしました。 この「赤城山総合観光案内所」にもマップはあります。 次は「伊香保温泉」方面に行きます。 標高が高いんだね…眼下に街が広がってるよ。 11:50ごろ「珍宝館(チンポーかん)」に着きました。 ¥1,400って、けっこう高い入館料だよね~ ココは言わば「秘宝館」のようなトコ。 色んなエロいモノが展示されています。 コレは「ベベ観音」です。 お参りすると下の病気に掛かりにくいよう。 マリリン・モンロー。 コレは「子宝観音」だって~…お賽銭をアソコに入れないで コレは天然の石なのか…俺も探しに行こう(嘘)。 春画ね…昔だって、もうチョット絵が上手い人いたろうに…ってか、昔の日本人は皆こんなノッペリした顔だったのかな? コレも観音様? この3D浮世絵は現代の作品です。 第一会場を出ました。 そして隣接している第二会場へ。 コレは木を削って作ってるのかぁ…面白いな。 祭壇に祀られてる… コレは下から見ると、こんな細工があったり… ま○こが見えたりします。 コレはフィギュアかな。 コレも木製だね…天然の形状を利用してんのかな? 何じゃコレ… お、ダッチワイフ…しかも最高級 愛梨チャ~ン 優花チャンに美琴チャンね…このサイズは香鈴チャンもいるけど、俺はロングヘアの優花チャンがイイな。 このコたちって…オッパイも柔らかいのかなぁ? チンポ館フレームのプリクラかよ。 精力剤と…何の自販機だ?エログッズ以外が出てきたら泣くぞ。 このガチャ…オナホールみたいだけど、オモチャか?ちゃんと実用できんの? 芸能人も来ているね。 コレにて見学終了…最後にお土産コーナーへ。 こんなTシャツ…着れんわ セクシーキーホルダー…って、ま○こキーホルダーやん。 12:45ごろ「珍宝館」を出ました…女子だけで来てるのもいたけど、そういう人って同人誌とか描いてる人かなぁ?ってのは俺の勝手な想像ね。 そして、12:50ごろ「水沢うどん」を食べに行きました。 友人が調べておいてくれた「清水屋」に入りました。 どこの店も込んでるのか?…うどん出てくるまでスゲェ時間掛かったわ。 ごまダレで食べる“うどん”も美味いとは思ったけど…特筆するほどでもないフツーのうどんで、金額だけはけっこうお高ぉございました。 もう大分時間も押してしまい…「伊香保温泉」は車で通り過ぎただけになっちゃいました。 14:00「渋川市伊香保温泉ビジターセンター」で「伊香保温泉観光スポット&山ガイド ヤマノススメ聖地巡礼」をもらって来たよ…伊香保ではコレさえ手に入ればイイや。 コレは途中からの風景…榛名湖と榛名富士かな。 14:40ごろ“おっさんず旅”最後の目的地「榛名神社」に着きました~ 「赤城山」「妙義山」と共に“上毛三山”の一つとされる「榛名山」の神を祀る神社です。 あ、七福神の「寿老人」だ。 今日は「赤城」に続き「榛名」と…戦艦つながりだね。 「鞍掛岩」って上のアーチみたいなヤツ? あ、「布袋」だ。 「福禄寿」と「恵比須」ね。 三重塔です。 「ハケ ブラシ塚」が…ハゲにされた? こんな岩のトンネルを抜けると… 「神橋」があります。 下の方を見ると滝もあるね。 あ、「弁財天」だ。 お堂?があります。 石段を上がると少し広いトコに出て…ココに社務所もありました。 コレは「双龍門」です。 「神楽殿」前には「天狗」?がいました。 コレは「拝殿」です…三山の中で一番苦労したね。 コレは拝殿と本社をつなぐ「幣殿」です。 コレは「本社」です…「本社」は背後の御姿岩と接続していて、御姿岩内の洞窟に御神体を祀っているんだって。 しかし…この上の岩が落ちてきたらどうすんの? 社務所で御朱印をもらい、“上毛三山”制覇しました…って、ココで雨が降ってきたよ~ 滝と夫婦杉? 売店です。 15:25ごろ下山しました…あれ?七福神の「毘沙門天」と「大黒天」いたっけ? 駐車場に行く前に…車で通り過ぎてた鳥居を見に行きました。 周辺には宿坊が数軒あったぞ。 ココで「焼まんじゅう」買って食べたよ…『ヤマノススメ』で「あおい」&「ほのか」が榛名神社に参拝しに行ってる間、「ほのか」の兄ちゃんもココの食ってたよ。 16:30ごろ「高崎」駅で友人と別れました…そして「アニメイト」で買い物してから、17:12発のJR高崎線に乗って「横浜」経由で帰りました。 20:30ごろ地元に戻り…また、ひだりました。 戦利品は『ヤマノススメ』とタイアップしたガイドです。 やっぱ不便な場所は車があるとイイよね…でも、あんま遠くへは行けないだろうけど、また近県で“おっさんず旅”できたらイイな。 でも、近県で行きたいトコがあるか…?何かまた新たな旅のテーマでも探さないとね~ close

おっさんず旅~上毛三山~2日目・赤城&榛名編
サイト名 史跡ハンター 臥龍
タグ 日本武尊・源平・戦国史跡めぐり
投稿日時 2019-11-13 09:20:02

「おっさんず旅~上毛三山~2日目・赤城&榛名編」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;