愛知・続100名城と飲みテツの旅(2)-古宮城~田峯城の詳細

愛知・続100名城と飲みテツの旅(2)-古宮城~田峯城
旅と遺跡とセルベッサ
ページの情報
記事タイトル 愛知・続100名城と飲みテツの旅(2)-古宮城~田峯城
概要

ホテルで無料の朝食をたべます。<br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157252885218228772934.j…… more pg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0067朝食.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157252885218228772934-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157252885218228772934-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>無料といっても、なかなか充実していますね。<br />開始が朝6時半からというのも、ありがたいです。<br />7時半からとかだと、朝イチの列車に乗るために朝食をパスしなくてはならないときがあります。<br /><br />今日は一日レンタカーでまわる日です。<br />3日連続でつかわなきゃいけない、という「秋の乗り放題パス」の性質上、きょう一日列車に乗らないと、まるまる一日分損してしまうことになります。<br />しかし古宮城をはじめ、今日行く予定の城は鉄道では行けないところばかりなので、仕方ないです。<br />仮に計算してみたところ、初日と最終日に乗る分で、切符のモトは取れていることがわかりました。<br /><br />問題は天気です。<br />前日に天気予報をしらべたら、一日雨という予報でした。<br />出発する前には、この日は晴れという予報だったのですが・・・。<br />台風を避けて日程を変更したのに、ここでも雨に見まわれるとは、つくづくついてないですね。<br /><br /><br />とりあえず、宿から10分ほどあるいて<strong><span style="color:#0000cc;">バジェット・レンタカー豊橋駅前</span></strong>まで行き、車を借ります。<br />まずは<strong><span style="font-size:large;">古宮城</span></strong>へ向かい、車を走らせます。<br />この時点では、くもってはいたものの雨はまだ降っていませんでした。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157253001862128473104.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0070白鳥神社.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157253001862128473104-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157253001862128473104-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>1時間と少々はしると、<strong><span style="color:#0000cc;">白鳥神社</span></strong>が見えてきました。<br />この神社ふきん一帯が古宮城の跡です。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157253009300358957048.jpg" target="_blank"><img width="426" height="640" alt="0078古宮城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157253009300358957048-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157253009300358957048-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br />神社の裏山にのぼると、ヒノキの大木がたっていました。<br />ご神木だそうです。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157253172458080711446.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0079古宮城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157253172458080711446-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157253172458080711446-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>ヒノキの奥の虎口から中へ入っていくと、そこが城域です。<br /><br />古宮城は、曲輪群が大きく東と西にわかれた一城別郭の構造をしています。<br />大ヒノキの裏手の曲輪が、東側の主郭になります。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157257711738723554344.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0090古宮城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157257711738723554344-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157257711738723554344-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>いったん斜面を反対側へとおり、東側の曲輪群から西側の曲輪群へと移動します。<br />両方の間にも虎口が。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157257724736623103476.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0095古宮城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157257724736623103476-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157257724736623103476-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>高低差のおおきな切岸。<br /><br /><br /><strong><span style="font-size:large;">古宮城</span></strong>は武田信玄が三河進出の拠点とするため、家臣の馬場信春に命じ、元亀2(1571)年にきずかせたといわれています。<br />その後、この地域の奥平氏にたいする監視のため、また信玄の西上のための足がかりとして、重要視されます。<br /><br />廃城の時期については明らかではありませんが、天正3(1575)年の長篠の戦い以降、武田氏の勢力が大きく後退した時期と考えられています。<br /><br /><br /><br /><a href="https://www.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%8F%A4%E5%AE%AE%E5%9F%8E&z=15&t=m"><img src="https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?key=AIzaSyAQZUdkLscCYPCJreGcsUZDsFps-Iol_X4&center=%E5%8F%A4%E5%AE%AE%E5%9F%8E&size=300x300&zoom=15&markers=size%3Amid%7Ccolor%3Ared%7C%E5%8F%A4%E5%AE%AE%E5%9F%8E&maptype=roadmap"></a><br /><br /><br />さらに1キロ弱進むと、<strong><span style="color:#0000cc;">新城市作手歴史民俗資料館</span></strong>があります。<br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157258090785757745931.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0116作手歴史民俗資料館.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157258090785757745931-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157258090785757745931-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>館内には、昔の民家が再現されています。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157258100268718180295.jpg" target="_blank"><img width="640" height="425" alt="0117作手歴史民俗資料館.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157258100268718180295-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157258100268718180295-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157258102045879636098.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0121作手歴史民俗資料館.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157258102045879636098-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157258102045879636098-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>こちらは湿原の再現。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157258117333018506825.jpg" target="_blank"><img width="640" height="425" alt="0128作手歴史民俗資料館.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157258117333018506825-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157258117333018506825-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>2階は民具の展示。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157258120619330211395.jpg" target="_blank"><img width="640" height="425" alt="0130作手歴史民俗資料館.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157258120619330211395-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157258120619330211395-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>ムササビ(モモンガ?)<br />こういう立体的な展示はいいですね。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157267509124013626748.jpg" target="_blank"><img width="640" height="423" alt="0362続百名城スタンプ古宮城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157267509124013626748-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157267509124013626748-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>資料館で、古宮城の続100名城スタンプを押すことができます。<br /><br />来る前は、この地域には数々の名城があるのに、そのなかでどうして古宮城が続100名城に選ばれたのだろう? と疑問におもっていました。<br />じっさいに来てみると、複雑な縄張りの城で、三河における武田流築城術の貴重な例でもあり、選ばれたことに納得がいきました。<br /><br /><br /><br />資料館を見ているうちに、雨がはげしくなってきました。<br />やや小やみになったところを見はからって、出発。<br />とりあえず次の目的地の<strong><span style="font-size:large;">田峯城</span></strong>(だみねじょう)はそれほどけわしそうな感じはしないので、予定通り行くことにします。<br /><br />1時間と少々車をはしらせると、やがて田峯城が見えてきました。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157258132568649240071.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0134田峯城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157258132568649240071-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157258132568649240071-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>田峯城跡は「歴史の里田峯城」の名で、歴史公園として整備されています。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157261528034563274428.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0136田峯城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157261528034563274428-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157261528034563274428-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>橋をわたって城域にはいっていきます。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157261534470227649083.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0160田峯城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157261534470227649083-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157261534470227649083-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>主郭には"御殿”がたっています。<br />御殿とはいっても、発掘調査にもとづいてこのような建物があった、と復元したわけではなく、代表的な書院造を参考に建てたものだそうです。<br />まあ、模擬御殿ということになります。<br /><br />御殿のなかにはいるには入場料210円がひつようです。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157261632541135411716.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0145田峯城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157261632541135411716-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157261632541135411716-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>御殿内部。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157261656372146295679.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0158田峯城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157261656372146295679-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157261656372146295679-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>ほかに大手門や物見台も復元(?)されています。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157261667842373743392.jpg" target="_blank"><img width="426" height="640" alt="0161田峯城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157261667842373743392-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157261667842373743392-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br />この物見台も根拠はありませんが、戦国の雰囲気は出ています。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157261686942628023496.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0165田峯城からの景色.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157261686942628023496-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157261686942628023496-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>物見台からの景色。<br />この城がいかに深い山のなかにあるかが、おわかりいただけると思います。<br /><br />中世の山城の中には、現在はイナカ(失礼)でも、室町や戦国のころは都会だったのだろうなあ、と思わせる城があります。<br />(例:一乗谷、吉田郡山etc)<br />しかしここは、昔からこんな感じだったのでしょうね。<br /><br /><br /><strong><span style="font-size:large;">田峯城</span></strong>は文明2(1470)年、菅沼定信によってきずかれたとされます。<br /><br />天正3(1575)年、5代目城主の菅沼定忠は武田勝頼にしたがい長篠の戦いに出陣しますが、武田方は敗退。<br />田峯にもどった定忠は、徳川方に寝返った叔父の定直と家老今泉道善らの謀反により、城からの締め出しをくらいます。<br />復讐をちかう定忠は翌年謀略をもちいて夜間に入城し、謀反に参加した96人を皆ごろしにします。<br />このとき今泉道善は鋸びきの刑に処せられたといわれます。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157270213762789945627.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0173田峯城からの景色.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157270213762789945627-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157270213762789945627-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>周囲にはわずかながら、集落らしきものも見えます。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157270217735570924295.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0174田峯城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157270217735570924295-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157270217735570924295-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>そうこうするうちに、雨足がつよくなってきました。<br />写真でわかるくらいの雨です。<br /><br /><a href="https://www.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%94%B0%E5%B3%AF%E5%9F%8E&z=15&t=m"><img src="https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?key=AIzaSyAQZUdkLscCYPCJreGcsUZDsFps-Iol_X4&center=%E7%94%B0%E5%B3%AF%E5%9F%8E&size=300x300&zoom=15&markers=size%3Amid%7Ccolor%3Ared%7C%E7%94%B0%E5%B3%AF%E5%9F%8E&maptype=roadmap"></a><br /><br />本当はこのあと、松平城や大給城へ行く予定でした。<br />しかしこの雨のなか、純然たる山城である2城へ行くのは勇気がいります。<br /><br />予定を変更し、松平城、大給城の2城はカットし、ほんらいそのあとにおとずれる予定だった足助城へ直接向かうことにしました。<br />足助城なら、それほどけわしそうな感じはしません。<br /><br />というわけで田峯城をあとにし、走りだしましたが、そろそろお昼どきです。<br />山奥なのでコンビニもファミレスもなく、こりゃお昼抜きかなあ、と思ったんですが、しばらく走ると「うどん・そば」の看板が目にはいったので、車をとめました。<br /><br />僕は旅に出たらなるべくその土地ならではものを食べるようにしていますが、メニューを見ると「カレーライス」「かつ丼」「親子丼」。<br />うーん・・・。<br />しかししばらくメニューを見ていると、「おっ」という料理が目に入りました。<br /><strong><span style="color:#ff0000;">みそ煮込みうどん・天入り</span></strong>。<br />これは"三河”って感じがします。さっそく注文しました。<br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157270316027736895682.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0182みそ煮込みうどん天入り.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/157270316027736895682-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/157270316027736895682-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>こってりしたみそ味、やわらかめの麺はローカル感満載!<br />"ディープ三河”をたんのうしました。<br />エビ天の衣がふにゃふにゃになってしまっているのが少々ざんねんですが、これは料理の性質上いたしかたないでしょう。<br /><br />ちょっと甲州の"ほうとう”に近い気もしますが、考えてみれば三河もここまでくれば甲斐はすぐそこなんですね。<br /><br /><br />この日の後半に続きます。<br /><br /><br /><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00q0723.1yiit835.g00q0723.1yiiude0/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F6727761%2F&amp;m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fbook%2Fi%2F13921793%2F" target="_blank"><img alt="愛知の山城ベスト50を歩く [ 愛知中世城郭研究会 ] - 楽天ブックス" src="https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4217/9784883254217.jpg?_ex=128x128"></a><br><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00q0723.1yiit835.g00q0723.1yiiude0/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F6727761%2F&amp;m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fbook%2Fi%2F13921793%2F" target="_blank">愛知の山城ベスト50を歩く [ 愛知中世城郭研究会 ] - 楽天ブックス</a><a name="more"></a> close

愛知・続100名城と飲みテツの旅(2)-古宮城~田峯城
サイト名 旅と遺跡とセルベッサ
タグ 旅行 東海
投稿日時 2019-11-11 20:40:02

「愛知・続100名城と飲みテツの旅(2)-古宮城~田峯城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;