平成尼崎城にゆくの詳細

平成尼崎城にゆく
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 平成尼崎城にゆく
概要

兵庫県尼崎市にあります平成尼崎城です。以前までは城跡でしたが、天守が復興されたということで、再訪しました。駅を降りると早くも前回まではなかった天守の姿が見えてきました。尼崎城址公園に入りました。戸田左門氏鉄公顕彰碑です。江戸時代の尼崎城天守の絵図がありました。最初の天守は、161…… more 7年に入封した譜代大名・戸田氏鉄公によって築かれました。 本丸の東北隅に建てられたこの初代天守は4重4階で、2重の付櫓を2棟付属させた複合式天守でした。本丸にはさらに3棟の三重櫓が建てられていました。では新しい天守を見にいきましょう。入口より入ります。土塀も復興されています。あらためまして、尼崎城天守です。2019年(平成31年)3月29日に一般公開されました4重5階の復興天守です。 この天守は家電量販店ミドリ電化(現・エディオン)創業者の安保詮(あぼ・あきら)氏が私財10億円以上を投じて再建したものです。2016年12月から工事が開始され、2018年11月30日に竣工すると尼崎市に寄贈されました。内濠もしっかり復興されています。階段を降ります。尼崎城の歴史を簡単に振り返ります。1615年に「一国一城令」が制定され、全国各地の城郭が次々と破却される中で築かれた例外のひとつであることからも、幕府が尼崎の地を重要視していたことがわかります。天守の規模は、東西(桁行)10間5尺4寸(約21m)、南北(梁間)8間3尺(約17m)で、天守台上から棟までの高さは55尺3寸(約16.8m)でした。 また外観は白漆喰総塗籠で、2重目から4重目に唐破風や切妻破風で装飾されていたことが絵図や明治初期に撮影された古写真からわかります。 1873年の廃城令後に払い下げられ、1879年までに取り壊されました。ビルもありますが、あまり違和感は感じませんでした。天守前には芝生広場が設けられ、子どもが遊べるようになっています。天守への入口は1階にあります。当時はおそらく付櫓から入るようになっていたと思われます。内部は二階より有料ゾーンになっていました。現在の天守は当時の二ノ丸跡に建っているようです。外へ出ました。ちなみに再建された尼崎城の天守は復元天守ではなく、復興天守となっています。これは再建場所が当時と異なる点、また外観も当時のものから改変されていることが理由だそうです。再建場所については、当時の天守位置から北西に約300mズレているのですが、これは跡地には尼崎市立明城小学校があるため、再建が困難だったために尼崎城址公園内に建てられました。またこの場所に再建するにあたって、「城らしさ」を演出するため、天守を左右反転させ、付け櫓の配置も変えています。内部構造も当時の4階建てから5階建てになりました。これで散策は終了です。天守がコンクリートで、場所が当時と同じ場所に再現されなかったというのは少し残念でしたが、天守の形は当時のものと同じだということで、非常に見ごたえはありました。何より新しくて綺麗なのがいいですね。寄贈してくださった安保氏には一お城ファンとしては尊敬の念が絶えません。せっかくの復興天守ですので、後世にも大切に残ってほしいと思いました。また来たいと思います。平成尼崎城にゆく【完】訪問日:2019年5月▽ ▽ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村 次回予告:五稜郭にゆく close

平成尼崎城にゆく
サイト名 廃城にゆく
タグ 兵庫県にゆく
投稿日時 2019-11-11 01:40:01

「平成尼崎城にゆく」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;