能見城(山梨県)の詳細

能見城(山梨県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 能見城(山梨県)
概要

築城者 武田勝頼 築城年代 1581年(天正9年) 廃城年代 別名 指定史跡 場所 韮崎市穴山町 【 地図 】 新府城の北側の防御の為に築かれた城らしい。 遺構らしい遺構はあまり確認できない。 新府城へ向かう途中、目に飛び込んで来た「能見城跡」。 こんなに大きく掲げられて…… more いては見て見ぬままに帰るわけには行かず、立ち寄ってみました。 道はありますが結構荒れた砂利道です。乗用車はパンク注意です。 本郭 道の終点が山頂で駐車場はありません。 守屋一族発祥の地の碑 武田信玄の家臣守屋一族の発祥の地らしい。 高遠に守屋姓が多いのですが、ここから信玄に着いてきたのでしょうか。 守屋姓の同級生もいるのでちょっと親しみが沸きます。 長靖寺跡? なにやら人が住んでいたのか?と思わせる廃墟には「長靖寺」という文字が。 昔はお寺でもあったのでしょうか。 石碑 馬という文字ははっきり読めるので馬頭観音か。 お寺の廃墟から守屋一族の碑の前までの数メートルが道のようになっていて 両脇に石垣として積まれていたっぽい石と石碑があります。 石碑 こちら側の碑にも馬の文字が読み取ることが出来ます。 他には石碑らしきものも、墓石らしきものも見当たりません。 石垣? 枯れ草の中に二段程の石垣のようなものが見えるのですが、崩れた形になっていて 石垣かどうかの判別が出来ないのだが、かつてお寺や建物が存在したであろうことから 何かに利用されていたのではないかと想像できる。 土塁? よく見ると土塁のような高まりもありますがいまいち確信が持てません。 敷地としてはとても狭く、お城跡?という感じがします。 物見を造るか砦にするかしかないスペースのように思います。 ものの本には武田氏滅亡後、新府城に徳川家康が在城した際改修したと記されて いるのですがそこまで手を入れたのかなあとちょっと疑問が残る規模に思えました。 何にせよ、あまり資料が無いので想像しまくるしかないのかな(^^; ちょっと寄り道の城跡でした。。。。 平成29年2月18日登城 close

能見城(山梨県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 関東・甲信越地方
投稿日時 2017-03-02 15:40:01

「能見城(山梨県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;