第345回:[土佐]中村城と中村御所(土佐の名門 一条氏の本拠地)の詳細

第345回:[土佐]中村城と中村御所(土佐の名門 一条氏の本拠地)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第345回:[土佐]中村城と中村御所(土佐の名門 一条氏の本拠地)
概要

訪問日:2017年5月中村城は高知県四万十市にあったお城です。別名を為松城とも呼び,現在は為松公園として整備されています。1468年に応仁の乱を避けて下向した前関白一条教房が下向,その子である一条房家も京には戻らず土着して土佐一条氏となりました。一条氏の居館として町中に築かれた館…… more は中村御所と呼ばれ,公家から戦国大名となった名門 一条氏が土佐でも別格の存在であったことをうかがわせます。標高70m程度の丘に築かれた中村城は一条氏の家老となった為松氏によりこの頃築かれ詰城の役割を果たしました。2代目の一条房家は本山氏により滅ぼされた長宗我部兼序(ちょうそかべかねつぐ)の子である長宗我部国親を保護したともされます。5代目の一条兼定は家臣の信望を失い豊後国へ追放されてしまいます。その後,勢力を拡大した長宗我部元親により一条氏は滅亡し,長宗我部氏支配の元では元親の実弟に当たる吉良親貞がこの城を任されました。1600年 関ヶ原の戦いで西軍についた長宗我部盛親が改易となった後は山内一豊が土佐国に入りその弟の山内康豊が入りました。城は1615年 元和の一国一城令で廃城となりました。  ●中村城は為松城,東ノ城,中ノ森,御城,今城といった複数の縄張りが連立する城郭です。御城と呼ばれた詰の部分や今城は近代の造成により賞めるしています。現在の為松公園の入口のこの道が本丸,二の丸の南側に築かれた堀切です。●堀切の側面の石垣は山内氏時代に築かれたと推定されています。  ●為松公園への入口です。●まずは二の丸から見ていきます。この写真でも高い土塁で囲まれていることが分かります。  ●二の丸をぐるっと半周以上囲む土塁です。●二の丸には模擬天守となっている四万十市立郷土資料館があるのですが,改修中で入ることは出来ませんでした。  ●二の丸の中心には城碑となにやら屋根の鯱が置かれていました。●二の丸の東側に現在はコンクリートで固められたスペースが階段状に並んでいるのですが,かつてはこれらが階段状の曲輪であったことを想起させます。  ●土塁の間に開けられた二の丸虎口を抜けます。●二の丸と本丸の間の堀切。  ●本丸へ向かいます。●本丸の案内板の後ろは土塁のようです。  ●本丸は上下二段に分かれており,下段から上段を見るとこのような感じです。●さらに北に進むとある中ノ森という曲輪。  ●中ノ森の上から西側に沿って伸びてくる土塁です。●中ノ森の先端の様子。 元の中村城はこの先も詰や今城方面に続いていたのですが,現在では消滅しています。  ●公園までの道路途中にある東ノ城です。この曲輪には一条氏の一族である西小路氏が在城したといわれています。●この曲輪も南西側を中心に土塁が残っています。  ●東ノ城の土塁を外側から見ています。●四万十市街地にある一條神社にやって来ました。この場所が平時の居館跡である中村御所のあった場所です。  ●中村御所跡であることを示す石碑。●神社は小高い丘にあり,中村御所も周囲を見渡せる場所に築かれたことがわかります。  ●案内板によると昔は堀や土居があったようです。●この井戸は御化粧の井戸と呼ばれ一条家の女性が化粧の時に使用したと言われています。中村城や町中にも残る遺産は公家から転じ土佐戦国史の初期に権勢を誇り重要な役割を果たした一条氏の夢の跡です,是非訪れてみて下さい。大きな地図で表示 お城巡り ブログランキングへ にほんブログ村FC2 Blog Ranking close

第345回:[土佐]中村城と中村御所(土佐の名門 一条氏の本拠地)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 高知県の城郭
投稿日時 2019-10-12 15:20:02

「第345回:[土佐]中村城と中村御所(土佐の名門 一条氏の本拠地)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;