土呂八幡宮は城跡?なぜ二カ所あるのか石川数正が築いた岡崎市三河土呂城跡の詳細

土呂八幡宮は城跡?なぜ二カ所あるのか石川数正が築いた岡崎市三河土呂城跡
ゼロからはじめる愛知の戦国史跡と城巡り講座
ページの情報
記事タイトル 土呂八幡宮は城跡?なぜ二カ所あるのか石川数正が築いた岡崎市三河土呂城跡
概要

岡崎市福岡町の土呂(とろ)城跡は、永禄六年(1563)の三河一向一揆後、石川数正が築いた城といわれています。   ※土呂の読みは とろ   徳川家康の重臣で安城市出身の石川数正は、国宝・松本城天守を築いた人物としては有名なのですが、三河時代の遺構はあまり知られ…… more ていません。   この三河土呂城は石川数正の三河時代を偲ぶ城跡とも言えます。しかし謎も多く残るのです。         なぜ二カ所ある? 現在、土呂城址といわれる場所は二カ所あります。ひとつは左側の○にある御堂山。そして土呂八幡宮境内がある○の御坊山。これはどういう事なのか?       御堂山の土呂城址の碑の側面をよく見ると、土呂城についての説明があります。画像だと小さいので、文章にしてみますね。   御堂山が本丸の址で、これより北二丁(約220メートル)の御坊山が二の丸の址と伝えられている(栗田古文書より)       碑の説明で行くと、御堂山が土呂城本丸で御坊山(土呂八幡宮)が二の丸と伝えられているとの事。少し離れているのでは?これに関してはいろんな事が考えられます。   では現地はどうなっているのか?行ってみましょう!       御堂山 まずは栗田古文書に土呂城本丸とある御堂山から。ザ・ビックエクスプレス岡崎福岡店の裏山みたいな場所です。入り口に土呂城址の碑があります。       御堂山の高低差。周辺より5mくらい高い場所にあります。       坂道を上がり御堂山山頂に登ってみると、もともとは寺があったのでしょうか?今では広い更地みたいな場所に蓮如上人土呂御墓址という石碑と墓所があります。   このくらいであとは土呂城に関する土塁や堀などの遺構みたいなものは残っていません。       御坊山(土呂八幡宮) 続いて土呂城二の丸と伝わる御坊山近くの土呂八幡宮。神社入り口の側に土呂城址の碑を発見!       これですね。碑は御堂山(本丸)と同じものです。       土呂八幡宮の創建は、奈良時代とも平安時代ともいわれますが、永禄七年(1564)の三河一向一揆の際、兵火に遭い、歴史を記したものは全て燃えてしまったそうでハッキリした事は分かっていません。   ただ、三河一向一揆後、石川数正が土呂八幡社を再建し、鏡二面を奉納しています。   現在の社殿は元和五年(1619)再建のもの。       狛犬。どこか穏やかな表情です。       御朱印 土呂八幡宮の御朱印は社務所で受けることができます。初穂料(御朱印料)300円です。土呂城址の御朱印と言えますね。       所要時間と私の感想 土呂城址といわれる御堂山と御坊山(土呂八幡宮)の所要時間は、歩いて巡って40分くらいです。   私の感想ですが、現地に行ってみると奇妙な事に気が付きました。それは本丸と伝えられる御堂山のほうが小さく、二の丸といわれている御坊山(土呂八幡宮)のほうがかなり大きいのです。   また見方によると、御堂山のほうは独立した小山ではあるのですが、出丸みたいにこじんまりとしています。   あと気になるのが、御堂山と御坊山の間を走る県道43号線が、かつての土呂西尾線という街道でもあることです。   2つの曲輪で街道を挟み込んでいて、もしこれが戦国時代のものであれば、土呂西尾線という街道を押さえた城だった事が分かります。   この街道や土呂城については、もう少し研究が必要ですが石川数正ゆかりの城が、岡崎市に残っているという点では、非常に興味深いですね。   close

土呂八幡宮は城跡?なぜ二カ所あるのか石川数正が築いた岡崎市三河土呂城跡
サイト名 ゼロからはじめる愛知の戦国史跡と城巡り講座
タグ 安城市・岡崎市・幸田町
投稿日時 2019-09-16 01:00:04

「土呂八幡宮は城跡?なぜ二カ所あるのか石川数正が築いた岡崎市三河土呂城跡」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;