鳥取城にゆく 其の四:山上ノ丸 本丸の詳細

鳥取城にゆく  其の四:山上ノ丸 本丸
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 鳥取城にゆく 其の四:山上ノ丸 本丸
概要

鳥取県鳥取市にあります鳥取城です。 山上ノ丸本丸へ登山してきました。 本丸説明板です。 本丸には、天守、著見…… more 櫓、多聞櫓、走り櫓などがあり、御天守奉行が守っていたそうです。 車井戸です。 池田長吉公の時代に約3年の歳月をかけて掘られた井戸です。 説明板です。 ここからに景色です。 この日は黄砂が飛んでおり、いい天気でしたが、視界は少し悪かったのが残念でした。 鳥取平野が本丸からは一望できます。 出城らしき曲輪も発見できました。 正面の山が本陣山です。 1581年の秀吉公の兵糧攻めの際に本陣を構えた地にあたります。 1581年7月秀吉公は大軍を率いて再び鳥取城を包囲しました。 羽柴秀長、蜂須賀正勝、仙石秀久、浅野長吉、黒田官兵衛、梶尾吉晴、中村一氏、一柳直末ら2万 を超える軍勢で鳥取城を囲み、砦を築き兵糧米の搬入経路をすべて塞ぎます。 さらに秀吉公は、城内にある兵糧を枯渇させるため、鳥取城を包囲する際、城下周辺の農村を 襲い村人たちを鳥取城内に追い立てたのです。 鳥取城では逃げ込んできた農民たちへの食糧を支給せねばならず、米蔵はあっという間に底をつきま す。 籠城当初は黒田官兵衛の陣に夜討ちをかけるなど士気の高かった城兵ですが、食糧の支給が2日に一度、 3日に一度、5日に一度と滞るようになると士気が衰えやがて強烈な飢餓に襲われます。 米の支給が止まると城内にいた人たちはみるみる痩せ細り、牛や馬、犬、猫、草の根、葉、木の皮など を食べ尽くします。 それらも無くなると、ついには埋められていた死体を掘りおこし人肉を食べるという行為におよびま す。 城を囲んでいた柵を乗り越え脱出しようとする者が現れると、秀吉軍は容赦なく鉄砲を打ちかけます! 打たれた者の周囲には人がむらがり、関節から手足をもぎとり人肉の奪い合いが行われるという地獄さ ながらの状況となったのです。 このおぞましい光景を見た吉川経家公は降伏を決断します。 最終的に吉川経家、中村春続、森下道誉、塩冶高清ら6名が切腹となり、城中にいた人たちは助命され、 開城後には粥が支給されました。 鳥取の渇殺し(かつえごろし)と呼ばれたこの戦いは、兵糧攻めの恐ろしさ、過酷さを現代を含む 後世に伝わることになりました。 天守台です。 石垣もそのままで残っています。 天守台に登ります。 天守台です。 兵糧攻めの後、秀吉公の側近、宮部継潤公によって天守や石垣が築かれ、白の姿を一新されました。 天守は1692年の落雷によって焼失。 その後再建されることはなかったそうです。 本丸の位置です。 天守台からの景色です。 日本海に鳥取砂丘も見えます。 黄砂が無ければもっとキレイに見えるんでしょう。 疲れを癒し、本丸を跡に、下山します。 天球丸まで下山してきました。 天球丸広場へ向かいます。 天球丸から見る表御門跡です。 天球丸広場です。 天球丸の説明板です。 時代の異なる建物跡の説明板です。 発掘調査で見つかった三階櫓跡と武具蔵跡について説明されています。 天球丸から見る巻石垣です。 巻石垣の説明板です。 上から見るとまた違った印象です。 別角度からの巻石垣。 何度見ても飽きません。 天球丸を跡にし、二ノ丸まで戻ってきました。 帰り道。 西坂入口。 昔の鳥取城の大手門道だったそうです。 以上で鳥取城跡散策は終了です。 現在、鳥取城では、建物復元を含め、長期的に整備計画を策定しています。 2018年には正面玄関にあたる大手登場路の整備される予定です。 今後がとても期待できるお城です。 また、整備されたら再訪したいと思います。 ーオマケー ・日本海。 筆者は、日本海をほとんど見たことがないので、とても感動しました。 ・すなば珈琲 鳥取で有名なすなば珈琲にも行ってきました。 ・鳥取駅 コナンの作者は鳥取出身らしく駅に砂のコナンたちが飾られていました。 因幡の白ウサギ 駅前に銅像がありました。 鳥取城にゆく【完】 ▽ ▽ ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。 にほんブログ村    訪問日:2016年5月 close

鳥取城にゆく 其の四:山上ノ丸 本丸
サイト名 廃城にゆく
タグ 鳥取県にゆく
投稿日時 2017-01-12 10:39:05

「鳥取城にゆく 其の四:山上ノ丸 本丸」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;