駿府城にゆく 其の壱:東御門〜本丸堀の詳細

駿府城にゆく  其の壱:東御門〜本丸堀
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 駿府城にゆく 其の壱:東御門〜本丸堀
概要

静岡県静岡市にあります駿府城です。 当ブログ67城目となる駿府城は、江戸幕府初代将軍、徳川家康公が大御所となって隠居した際に使われ た城です。 天下普請によって大修築され、城郭史上最大の天守台が築かれました。 天守は家康により3度建…… more てられましたが、城下の火災が延焼して焼失しました。 現在、中堀の内側にある旧二の丸と本丸が「駿府城公園」として整備されており、 石垣や堀を見ることができます。 また巽櫓と東御門、坤櫓が復元されて資料館として公開されています。 新静岡駅には、家康公の銅像がありました。 こちらは、幼少時代の竹千代君像です。 こちらは、壮年期の徳川家康公の銅像です。 関東移封前の五カ国大名だった時代の家康公をイメージした銅像だそうです 家康公の駿府城の説明板もありました。 さすが家康公の地元。 最初からかなりの家康推しです。 駿府城跡へは、駅から15分程度歩くと到着します。 中濠に架かる城代橋です。 中濠です。 巽櫓が見えてきました。 巽櫓は、駿府城二の丸の東南に設けられた2重3階の隅櫓です。 駿府城には二の丸の四隅にそれぞれ隅櫓があったそうですが、そのうち十二支であらわした巽(辰巳) の方角に位置することから「巽櫓」と呼ばれました。 家康公の散歩道です。 十返舎一九の東海道中膝栗毛に登場する弥次郎兵衛と喜多八の銅像です。 公園内に向かいます。 駿府城説明板です。 東御門から入園します。 東御門は、二の丸の東南に位置する駿府城の主要な出入口として使われていました。 慶長年間に築かれた東御門は1635年(寛永12年)に天守や本丸御殿、隣接する巽櫓とともに焼失しまし たが、1638年(寛永15年)に再建されています。 東御門橋から見る中濠です。 奥に見える歩道が、家康公の散歩道です。 東御門の高麗門です。 この東御門は二の丸堀(中堀)に架かる東御門橋と高麗門、櫓門、南および西の多聞櫓で構成される、 いわゆる「桝形門」となっています。 高麗門をくぐります。 高麗門をくぐると枡形になっています。 狭間の説明板もありました。 東御門、櫓門です。 説明板です。 東御門は、明治の廃城令により取り壊されてしまいましたが、1996年(平成8年)に日本古来の伝統工 法にのっとって復元され、資料館として公開されました。 寛永年間再建時の東御門の復元を目指したそうです。 園内の地図です。 園内です。 当時の二ノ丸になりますが、残念ながらお城の面影はあまり感じられません。 園内から見た東御門櫓門です。 内部へは最後に行くことにし、まずは園内を散策します。 駿府城下町の説明板と絵図です。 園内から見た巽櫓です。 隣接する東御門と同様に、1635年(寛永12年)に焼失し、1638年(寛永15年)に再建されましたが、 幕末近くの1854年(嘉永7年)に起きた安政大地震(安政東海地震)によって全壊してしまったと考え られています。 1989年(平成元年)に復元されました。 この巽櫓は、全国にある城の櫓建築でもほかに例の少ないL字型の平面をもち、駿府城の櫓の中では もっとも高い櫓でした 現在、巽櫓内部は資料館になっており、東御門から行けるようです。 後ほど向かうことにして、まずは、園内を先に見て回ることにしました。 本丸堀です。 駿府城には外堀・中堀・内堀と3重の堀がありましたが、そのなかでいちばん内側の本丸を取り囲 んでいた堀(内堀)を「本丸堀」と呼んでいます。 1896年(明治29年)の歩兵第34連隊の誘致に伴い、本丸堀は埋められましたが、1990年の発掘調査 によりその位置を確認し、現在公開されているのは南東の角部分になります。 堀の幅は約25mで両側は石垣となっており、本丸側石垣のうち、下段の2~3段は、慶長期築城当初 の古い積み方が残っています。 本丸堀説明板です。 次回は、本丸に向かいます。 【其の弐に続く】 ▽ ▽ ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。 にほんブログ村    訪問日:2016年4月 close

駿府城にゆく 其の壱:東御門〜本丸堀
サイト名 廃城にゆく
タグ 駿府城にゆく
投稿日時 2017-01-12 10:39:02

「駿府城にゆく 其の壱:東御門〜本丸堀」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;