勝竜寺城にゆく 其の弐:勝竜寺城本丸跡の詳細

勝竜寺城にゆく  其の弐:勝竜寺城本丸跡
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 勝竜寺城にゆく 其の弐:勝竜寺城本丸跡
概要

京都府長岡京市にあります勝竜寺城跡。 今回は、園内を紹介していきます。 ガラシャおもかげの水です。 …… more 恐らく飲料水をガラシャに絡めたのではないかと思いますが、ガラシャ押しなのがよくわかります。 井戸跡です。 細川藤孝公園が勝龍寺城を改修した際に本丸にあらたに3カ所の井戸を掘っています。 その井戸跡が現在の勝竜寺城公園内に残っています。 北門跡です。 いわゆる枡形虎口の構造になっていますが、これは細川藤孝公が改修した際に築かれました。 説明板です。 勝龍寺城の北門は「山崎の戦い」で敗れた明智光秀が夜陰に紛れて落ち延びた門といわれています。 現在の北門の外側はメインの出入口としては使われていませんが、門の構造はいまでもよくわかりま す。 外から見た北門跡です。 ここからの景色です。 園内側の北門跡の側には、多くの石仏が祀られていました。 園内に戻ります。 沼田丸へ向かいます。 細川藤孝公が改修した際に、本丸の守りを強固にするために南西に沼田丸を築きました。 沼田丸の名前は細川藤孝の正室である沼田麝香(光寿院)の苗字をとったもので、この地には沼田氏に 与えた屋敷があったと考えられています。 また、勝竜寺城公園の中から沼田丸へは土塁をこえて行き来できるようになっていたようで、 通路が見つかっています。 現在も土塁の上までは、登ることができます。 土塁上から見た園内です。 多聞櫓があったと思われる平坦面です。 塀沿いを進んでいきます。 説明板がありました。 櫓が見えてきました。 櫓には、階段を登らないといけないようです。 当時は、ここに北東隅櫓がありました。 現在は四阿(あずまや)が建てられています。 四阿から見た本丸景色です。 この四阿は模擬櫓のため、当時の櫓とは全く異なります。 更に塀沿いを進みます。 ここからの資料館です。 ここにも説明板がありました。 階段を降ります。 本丸北面には多門櫓、隅櫓への階段があったことが確認されています。 細川忠興公とガラシャ夫妻の像です。 勝龍寺城は細川忠興とガラシャ夫妻ゆかりの城としても知られており、1578年8月、織田信長公 の仲介を受けて、細川藤孝公の嫡男・忠興公と明智光秀公の三女・玉子(お玉)がこの城で盛大な 結婚式を挙げ、新婚時代を過ごしたとされています。 ちなみに忠興公は信長公の嫡男・信忠公に仕えており、忠興の「忠」の字は信忠公から偏諱を受けたも のです。 正門までもどってきました。 勝竜寺城を跡にします。 ここから長岡京駅へ向かい、帰路につきました。 長岡京市では毎年11月に「長岡京ガラシャ祭り」が開催されていますが、1992年にここ、勝竜寺城 公園が整備されたことを記念してはじまったそうです。 お祭りのメインは細川ガラシャが細川忠興公に輿入れする様子を再現した行列巡行です。 また、行列巡行までの約一週間を『ガラシャウィーク』と呼び、地元ではさまざまなイベントが開催さ れているそうです。 次回はぜひその時期に再訪したいと思います。 勝竜寺城にゆく【完】 ▽ ▽ ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。 にほんブログ村    訪問日:2016年4月 close

勝竜寺城にゆく 其の弐:勝竜寺城本丸跡
サイト名 廃城にゆく
タグ 勝竜寺城にゆく
投稿日時 2017-01-12 10:38:06

「勝竜寺城にゆく 其の弐:勝竜寺城本丸跡」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;