徳島城にゆく 其の壱:数寄屋橋〜鷲の門の詳細

徳島城にゆく  其の壱:数寄屋橋〜鷲の門
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 徳島城にゆく 其の壱:数寄屋橋〜鷲の門
概要

徳島県徳島市にあります徳島城です。 当ブログ65城目になる徳島城は、1385年に築城された中世の山城である猪山城を、1585年阿波の国に 入国した蜂須賀家政公によって本格的に改修されました。 …… more   徳島城はJR徳島駅より徒歩15分程到着します。 今回は車で来ましたので、近くのパーキングに停めて、向かいます。 堀川です。 内濠の代わりの役目を果たした人工の川です。 数奇屋橋です。 数寄屋橋の説明板。 数奇橋から見る内濠です。 橋を渡ります。 当時は、ここに不明門があったそうです。 徳島城の特徴の一つである石垣。 ここの石垣は、阿波の特産である結晶方岩で築かれています。 城内に入城しました。 先に進みます。 旗櫓跡です。 石段もありますので、登ってみます。 旗櫓跡です。 ここから見る数奇屋橋です。 石段を降り、更に進みます。 また、石段がありましたので、登ってみましょう。 ここには屏風櫓があったようです。 屏風櫓は堀川の中央部に突き出した石垣の上に建っていましたので、戦時には、堀川を渡る敵を 横から攻撃できるように造られています。 広場に出ました。 訪れたのは、春。 桜が見頃な時期でした。 奥の石段を登ります。 月見櫓跡地です。 鷲の門の外を見張っていた二層二階建ての櫓だったそうです。  先に見えるのは、下乗橋です。 石段の上から大手門跡に向かいます。 上段から見る大手門跡です。 大手門から城内です。 枡形になっているのがよくわかります。 大手門の正面にあったのが、武具櫓でした。 下から見た武具櫓跡。 結構高い位置にあったのがわかります。 下段から大手門に向かいます。 先ほど上段から見た枡形です。 下乗橋です。 その手前に、当時は黒御門がありました。 鷲の門ができるまでは、黒御門が大手門だったそうです。 下乗橋です。 この橋の手前で家臣は馬や乗り物から降りて橋を渡らなければならなかったそうです。 橋を渡った先の広場が三木曲輪で、そこにあるのが門が鷲の門です。 外から見た鷲の門です。 伝説では、将軍の鷲を飼うために建てられた門と云われているようです。 1875年(明治8年)、徳島城が取り壊された際に、鷲の門のみが記念として保存されていましたが、 1945年(昭和20年)7月4日の徳島大空襲によって残念ながら焼失してしまったそうです。 次回は、徳島城博物館と表御殿庭園に向かいます。 【其の弐に続く】 ▽ ▽ ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。 にほんブログ村    訪問日:2016年4月 close

徳島城にゆく 其の壱:数寄屋橋〜鷲の門
サイト名 廃城にゆく
タグ 徳島県にゆく
投稿日時 2017-01-12 10:38:04

「徳島城にゆく 其の壱:数寄屋橋〜鷲の門」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;