19/7/31 先崎城、青菅陣屋の詳細

19/7/31 先崎城、青菅陣屋
ちまちまと散策&日記
ページの情報
記事タイトル 19/7/31 先崎城、青菅陣屋
概要

この日は少し遅めに外出して山万ユーカリが丘線中学校駅から北へ1.5kmほどの場所にある先崎地蔵尊付近へ向かいました。 先崎城 先崎不動尊裏手の丘は先崎城の跡とされ、遺構が僅かに残っているのだそうです。 先崎城散策 南からみた城域。 鉄塔が建てられたためか、丘の上は削れられてお…… more り城域は破壊を受けたと見られています。 (左)城域南側麓にある先崎不動尊。 (右)不動尊の右手側裏手にある先崎城主の墓。右手側にある標柱のような杭には「先崎城主墓石」と記載されていたようですが、現在ではかすれて読めなくなっています。 (左)城域へ向かう道。地蔵らしき石仏前を右に曲がると鉄塔にたどり着きます。 (右)城域周辺。鉄塔脇の道。 (左)鉄塔裏手にある僅かな窪みは空堀の痕跡と見られています。 (右)鉄塔裏手の土塁。藪化した土塁の向こう側には主郭跡があるのだそうです。鉄塔側にも郭があったのかは定かでありません。 城域の西にある先崎鷲神社。 この辺りも城域と見る向きもあるようですが、それだと広すぎる気もして微妙な所かも知れません。 先崎城歴史 先崎城の詳細な歴史は分かっていないようです。 ただ城の位置から臼井城の支城と見られているようです。 参考 余湖くんのお城のページ び・び・びのびいすけ 青菅陣屋 先崎城を散策後、南東にある称念寺付近に向かいました。 この辺りは江戸時代に旗本である川口氏の陣屋があったのだそうです。 遺構などは残ってないようですが、参考資料を見ても、称念寺付近から南の稲荷神社裏手辺りということしか分かりませんので、称念寺と稲荷神社両方確認しました。 称念寺周辺 (左)西側から称念寺門前付近を見ます。 (右)称念寺山門。 (左)称念寺境内。 (右)称念寺山門南側路上。googlemapではこの辺りが陣屋跡に設定されています。 稲荷神社周辺 東側から稲荷神社へ向かう道。 (左)青菅稲荷神社鳥居。 (右)稲荷神社は改修工事の途中のようで色々手入れされているようでした。 稲荷神社裏手は畑地や竹藪でした。 青菅陣屋歴史 前史 この陣屋は1606年、江戸幕府の旗本川口宗勝によって築かれたのだそうです。 宗勝は当初、戦国時代に尾張国から三河国に跨る所領を有していた水野氏末期の当主である、水野信元に仕えていたそうですが、織田氏家臣の柴田勝家に仕えた後、織田氏の直臣となります。(元々織田氏に仕えていたとする資料もあります) 本能寺の変後は最終的に豊臣秀吉に仕え、豊臣政権期には尾張国沓掛城18000石を領したそうで大名であったと言えます。 しかし1600年の関ヶ原の戦いにおいて、宗勝は徳川家康と祖母が同じである再従兄弟という血縁関係もあって東軍に付くつもりだったようですが、引留にあって不本意ながらも西軍に付いたため戦後所領を没収されます。 築造~廃止まで 1606年(1605年とも)、宗勝は二代目将軍秀忠に取り立てられ、青菅に2500石を与えられ旗本となります。 1612年、宗勝は青菅で没したのだそうです。 宗勝の後は宗信、宗次、宗恒と継承されていったようです。 しかし宗次から宗恒から相続される際には計2000石まで減っていたようです。2000石の内宗恒自身は1700石、弟宗長300石で相続されたようです。 1652年に家督を継いだ宗恒ですが、1680年には長崎奉行に就任し500石を加増されます。1686年には貿易統制の功により更に500石を加増され計2700石を領したようです。 宗恒はその後江戸北町奉行などを経て1698年に職を辞し、翌99年には隠居しています。 しかし子の宗直は安房国藤井2700石となったため、陣屋も廃止になったようです。 陣屋は1698年まで用いられていたと思われます。 参考 千葉県文化財センター研究紀要28 川口宗勝 – wikipedia 川口宗恒 – wikipedia 7/31全ルート この日の全ルートです。 close

19/7/31 先崎城、青菅陣屋
サイト名 ちまちまと散策&日記
タグ 佐倉市 千葉県の城郭 川口氏 旗本陣屋
投稿日時 2019-08-05 01:40:03

「19/7/31 先崎城、青菅陣屋」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;