九州・城と飲みテツの旅(4)-平戸城の詳細

九州・城と飲みテツの旅(4)-平戸城
旅と遺跡とセルベッサ
ページの情報
記事タイトル 九州・城と飲みテツの旅(4)-平戸城
概要

たびら平戸口駅でおりた僕は、<strong><span style="font-size:large;">平戸城</span></strong>へむかって歩きはじめました。<br /><br /…… more >平戸城へのバスはすごく数がすくないと聞いていたのと、地図で見ると駅から3キロぐらいで、歩けない距離ではないと思ったからです。<br />しかしおりからの猛暑、ちょっと歩くだけで汗だくになりました。<br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156484208216753675329.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0278平戸大橋.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156484208216753675329-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/156484208216753675329-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>しかもしばらくして見えたきた平戸大橋はレインボーブリッジみたいな橋で、<br />「本当にあの城を歩いて渡れるのか?」<br />と心配になりました。<br /><br />以前、大風で電車が止まった日に利根川大橋をわたっていたら、ひざががくがくとふるえて腰が立たなかったことを思いだしました。<br />今日はそれほどではなかったんですが、やはりびくびくしながら橋をわたりました。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156485073089777655820.jpg" target="_blank"><img width="640" height="425" alt="0283平戸大橋からの景色.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156485073089777655820-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/156485073089777655820-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>平戸大橋からの景色です。<br />高所恐怖症じゃなければ、きれいな景色だと思えたんでしょうが・・・。<br /><br />20年ほど前にも、この橋を歩いてわたっているはずなんですが、そのときにどう感じたのかは、おぼえていません。<br /><br /><br />ようやく橋を渡り終え、生きた心地がしました。<br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156484233482512302187.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0288亀岡神社.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156484233482512302187-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/156484233482512302187-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>さらにしばらく歩いて亀岡神社に着くと、それが平戸城の入口です。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156488771873950622759.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0291平戸城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156488771873950622759-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/156488771873950622759-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>近世城らしい枡形虎口を通って、城域に入ります。<br />ちょっと直線的すぎる気もしますが・・・。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156488776857239158694.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0298亀岡神社.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156488776857239158694-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/156488776857239158694-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>さらに上の鳥居をくぐると、本丸に入ります。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156488788493856239392.jpg" target="_blank"><img width="640" height="425" alt="0310平戸城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156488788493856239392-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/156488788493856239392-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>外観は史実にもとづいてはいませんが、復興天守です。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156488791757556787659.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0321天守からの景色(東).jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156488791757556787659-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/156488791757556787659-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>天守からの景色は本当にすばらしい!<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156489149482757887167.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0327天守からの景色.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156489149482757887167-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/156489149482757887167-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>海城であることをよくあらわしていると思います。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156489154062887989771.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0332天守からの景色.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156489154062887989771-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/156489154062887989771-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br />天守閣内部には、さまざまな展示がしてあります。<br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156489218486181842591.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0333平戸城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156489218486181842591-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/156489218486181842591-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>遣唐使船の模型。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156489221155165449673.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0312平戸城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156489221155165449673-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/156489221155165449673-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>平戸にあったポルトガル商館跡から見つかった遺物。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156489226893265265204.jpg" target="_blank"><img width="426" height="640" alt="0318平戸城.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156489226893265265204-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/156489226893265265204-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br />甲冑など。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156489275470117583152.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0344亀岡神社.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156489275470117583152-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/156489275470117583152-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>亀岡神社の本殿を横目で見ながら、平戸城をあとにします。<br /><br />さて、帰りはまたあんな恐怖体験をしながら橋をわたるのはいやなので、バスに乗ることにしました。<br /><br />亀岡神社下の平戸物産館でおみやげを買うついでに聞いてみると、向かいのバス停からたびら平戸口方面行きのバスが出るということでした。<br />バス停に行き、バスを待っていたおじいさんにあらためて聞くと、<br />「バスもうすぐ来るよ。<br />駅までは行かないけど、平戸口桟橋っていうバス停でおりるといいよ」<br />とのことでした。<br /><br />バスはすぐにやってきました。<br />平戸口桟橋から駅までは、歩いて5分ほどでした。<br />こんなことなら、最初からバスを使っておけばよかったかも・・・。<br /><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156489316832178694845.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="0354平戸口駅.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/229/77/N000/000/000/156489316832178694845-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://tabi-shiro.at.webry.info/upload/detail/019/229/77/N000/000/000/156489316832178694845-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>平戸口駅に列車がやってきます。<br /><a name="more"></a> close

九州・城と飲みテツの旅(4)-平戸城
サイト名 旅と遺跡とセルベッサ
タグ 九州 旅行
投稿日時 2019-08-04 15:00:02

「九州・城と飲みテツの旅(4)-平戸城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;