本丸御殿(高知城)の詳細

本丸御殿(高知城)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 本丸御殿(高知城)
概要

【高知城本丸御殿】こうちじょうほんまるごてん 【築城者】山内一豊 【築城年代】1601年(慶長6年) 【指定史跡】国指定史跡 国重要文化財 【場所】高知市丸ノ内 地図 高知城内には本丸御殿と廊下橋で繋がれた二の丸御殿がありました。 二の丸御殿には天守の代わりとなる乾櫓があり、普…… more 段の政務は二の丸御殿、 特別な儀式は本丸御殿で執り行われていました。 1727年(享保12年)の大火によってほとんどの建物が焼失し、 その後、焼失前と同じように再建され明治以降は多くの建物が取り払われたのですが 本丸御殿はその当時に再建されたままの状態で今も残されています。 式台の間を過ぎて溜の間でから納戸蔵方面へ進むか、上段の間がある方へ 進むのか通い…まずは納戸蔵の方へ。 納戸蔵 右手の人の列は玄関で入城を待つ人の列です。 欄間 まず見えてきたのは欄間の飾られた部屋です。 今はなき、二の丸御殿や三の丸大書院に飾られていた欄間が展示されています。 家紋 「三つ柏」と呼ばれる山内家の家紋で、土佐藩の船の船印として使われていました。 土佐出身の岩崎弥太郎が三菱を興した時に山内家と岩崎家の家紋を統合させ 三菱のロゴが出来たとされています。 四の間 NHKの大河ドラマ「功名が辻」で山内一豊の妻を演じた仲間由紀恵さんが来ていた衣装が 飾られています。 やはり高知城を知るには良いドラマでしたよね。 御茶所 小さな押入れのようなスペースがお茶をたてる座敷になっています。 炉が切られ茶湯棚が設けられています。 三の間 うちわけ波の欄間がとても特徴的です。 御殿や屋敷などを見るときには、やはり欄間を見てそこの主を量ってしまいます。 右に見える塀には、控え柱があります。 この上に板を渡して攻撃したり、物見台にしていたようです。 二の間 二の間の先が一段上がった上段の間があります。 前方には竹の節欄間と杉戸が見えます。 この庭の塀には高知城のみに残っているという物見窓があります。 付書院 上段の間 藩主の御座所となる上段の間では、政務や面会などが行われる場所です。 床の間には違い棚が見られ、右は付書院、左には一見には分からないように造られた 武者隠の間も設けられています。 雪隠の間 このトイレは城主しか使えないとしたトイレです。 武者隠の間 上段の間には、台帳構えを兼ねた武者隠の間が設けられています。 ここには藩主を守るための武者が控えていました。 万が一の際にはここから飛び出して藩主を守る役割をするという。 ここで聞き耳を立てたり、こっそり監視ってのもドキドキしますね^_^; 人が切れた所でのシャッターチャンスを窺って撮影しているのですが 今回はGWとあってどうしても他人の御顔が写り込んでしまい写真を選ぶのに とても苦労しました。 本当は玄関から紹介したいところですが、どうにも良い写真が撮れませんでした。 ひとつひとつの部屋があまり大きくなくて 二条城や名古屋城のような煌びやかな御殿とは違い、シンプルでコンパクトなところが 山内一豊夫妻らしく、やはり遠慮しながら築いたのかなという印象でした。 令和元年5月3日登城 高知城を歩く岩崎 義郎高知新聞社 close

本丸御殿(高知城)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 御殿
投稿日時 2019-06-19 15:20:02

「本丸御殿(高知城)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;