江戸城にゆく三十六見附編  其の参:小石川見附の詳細

江戸城にゆく三十六見附編  其の参:小石川見附
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 江戸城にゆく三十六見附編  其の参:小石川見附
概要

東京都にあります江戸城見附です。江戸城見附図 ※画像は人文社刊行の「江戸切絵図で歩く」より引用三回目の今回は小石川見附に向かいます。昌平橋を渡り、神田川沿いに外堀通りを歩きます。途中、神田明神の方に右に曲がって登る昌平坂(相生坂)に来ました。説明板です。湯島聖堂へ向かいます。湯島…… more 聖堂です。1690年江戸幕府5代将軍徳川綱吉公によってって建てられた孔子廟でした。後に幕府直轄の学問所となり、日本学校教育発祥の地でもあります。湯島聖堂の図です。孔子を祀る孔子廟に、幕府は儒教の学問所を設け、昌平坂学問所跡とも呼ばれています。中へ入ります。少し進むと孔子の像がありました。この孔子像は、世界で数ある孔子像の中でも一番大きな孔子像になるそうです。湯島聖堂入徳門です。1704年に建造された、湯島聖堂内で唯一の木造建築です。入徳門をくぐり階段を石段を登ります。杏壇です。大成道側から見る杏壇です。大成道です。大成殿は関東大震災で焼失してしまい、現在の建物は昭和10年に再建されたものになります。建物の中では孔子が祀られています。大成殿の屋根の両端には、「鬼犾頭(きぎんとう)」と呼ばれるシャチホコが鎮座されています。 頭から水を噴き出し、火災から建物を守っているそうです。その前には鬼龍子(きりゅうし)という聖獣が鎮座されています。孔子のような聖人の徳に感じて現れる聖獣だそうです。入徳門より出ます。さらに神田川沿いを進みます。神田川は、江戸城防衛の為、本郷台地の一角を掘り下げて作った人工の川で、この掘削でで出た土砂で、日比谷あたりの入り江を埋め立てたといわれています。この工事を担当したのが仙台藩の伊達正宗公であったためだったので、ここらは仙台濠と呼ばれています。神田上水懸樋跡です。説明板によると江戸時代に木製の樋を神田川の対岸に渡して日本橋方面に給水していたそうで、その掛樋の跡地だそうです。小石川橋です。小石川橋を渡ります。橋からの景色です。橋には水道橋の絵図がありました。先ほどの神田上水懸桶の絵図のようです。これが水道橋という地名の由来とになっているようです。 本日のメイン。小石川御門跡です。説明板があります。アーケード辺りに枡形があったとされています。このアーケードの右手には、中央・総武線線に利用されている外濠土塁の石垣はあります。この石垣ですが、小石川門跡と石垣の建築と途中から積み方が変化していることがわかります。実はこの石垣には、西洋式と日本式が混ざった混合石垣になっているそうです。ブラタモリでも紹介されたほど珍しい石垣だそうです。石を平らに加工して積み上げる「布積み(ぬのづみ」と呼ばれる西洋式工法で築いていたが、日本式の谷積みの方が簡単で頑丈なので、途中から工法を変えたそうだ。経緯としては、最初は石を平らに加工して積み上げる布積みと呼ばれる西洋式工法で築いていたそうです。しかし西洋式は頑丈さが弱く時間もかかることからと日本式の谷積みに途中から工法を変えたそうです。それが今も残っているそうです。次回は牛込見附に向かいます。【其の四続く】訪問日:2018年秋〜冬▽ ▽ ランキングに参加しています。 応援(クリック)よろしくお願いいたします。  ⬅︎  クリックしてくださいね〜にほんブログ村 close

江戸城にゆく三十六見附編  其の参:小石川見附
サイト名 廃城にゆく
タグ 東京都にゆく
投稿日時 2019-06-16 15:20:04

「江戸城にゆく三十六見附編  其の参:小石川見附」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;