第329回:小浜城(近世 若狭国の中心であった城郭)の詳細

第329回:小浜城(近世 若狭国の中心であった城郭)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第329回:小浜城(近世 若狭国の中心であった城郭)
概要

訪問日:2017年5月小浜城は福井県小浜市にあったお城です。雲浜城(うんぴんじょう)とも呼ばれ県史跡に指定されています。1600年 関ヶ原の戦いで大津城を守り功を認められた京極高次が後瀬山城に入ったが不便な山城に代えて小浜湾を押さえるこの地に1601年より築城に着手しました。16…… more 34年 京極氏2代目の京極忠高が松江城に移封となった後は徳川譜代で老中・大老も務めた酒井忠勝が入りました。天守も含めた城の完成は忠勝の時代の1635年のことでした。その後,代々酒井氏が明治維新までこの地を治めることになりました。  ●現在は本丸のみが小浜神社として残されています。小浜神社には明治時代まで当主であった酒井氏の藩祖に当たる酒井忠勝が祀られています。●本丸内部の様子。案内図を見ますと三角州に築かれた小浜城は現在も流れる北川,多田川,南川を外堀として活用していたことがわかります。本丸以外は宅地化により消滅していますが,城域は現在の国道162号線より東側にまで及んでいました。  ●本丸内部にある古呂美橋(ころびばし)の石と嘉門の井戸。井戸の前の大きく平たい巨石は元々城下の橋にあった石を移築したもと言われます。また,京極忠高は大変な相撲好きで召し抱えていた力士達がこの井戸で水浴びでしたとか。●南西隅に設けられた天守台の入口です。  ●天守台の上に上りました。明治の廃城令まで三重の天守が建っていました。●天守台横に開いた虎口。ここから西の丸へ抜けることが出来たようです。  ●天守台を外から見ています。●こちらは天守台の北側にある西櫓跡。石垣の構造は天守台より古いそうです。  ●本丸西面の遠景です。案内図からもわかるように,当時はこの手前に堀が広がっていました。●西面の石垣を見ていると刻印のようなものを見つけることが出来ました。  ●本丸の北側にあった翳櫓跡(かざしやぐら)です。当時は二重の櫓がありました。●翳櫓跡の上部の様子です。  ●南面は家が迫っていますが,奥の石垣が切れるあたりから右手へ大手橋が伸びていたようです。●城下に残る旧順造館正門。小浜藩校であった順造館の正門として建てられましたが1980年に現在の場所に移築され市指定文化財となっています。  ●市内にある多田寺は孝謙天皇の勅願によって建てられたという長い歴史を持ち日本三大薬師にも数えられる名刹です。●多田寺には小浜城の書院玄関を移築したと言われる建物があります。ついでに寄ってみましょう。京極高次は名門に生まれながら不遇な時代を過ごした挙句,周囲からは閨閥で出世したと思われていおり蛍大名とも揶揄されたそうですが,関ヶ原の戦いでは立花宗茂らの精鋭を食止めたという意味では功労者の一人です。その甲斐あってか,家康の信任を得て若狭一国の当主まで返咲くことができたわけですね。大きな地図で表示 お城巡り ブログランキングへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking close

第329回:小浜城(近世 若狭国の中心であった城郭)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 福井県の城郭
投稿日時 2019-06-15 17:40:02

「第329回:小浜城(近世 若狭国の中心であった城郭)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;