城友さんとさすらう能登城郭漂流記その③ 穴水城編の詳細

城友さんとさすらう能登城郭漂流記その③ 穴水城編
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 城友さんとさすらう能登城郭漂流記その③ 穴水城編
概要

能登 穴水城 (石川県鳳珠郡穴水町川島・城山)<城友さんとゆる~く行く能登の城めぐり 穴水城編>七尾城の主要部を見学し、城友・日向さんと満悦気分です。いつまでもここから能登の風景を見ていたい気分ですが、お別れです。ただ、一つだけ・・、一つだけここ七尾城にて心残りがありました。それ…… more は、七尾城内の長屋敷を見学できなかったことです。現在、七尾城内の長屋敷は立ち入りルートが整備されていません。しかし、本丸と長屋敷(長続連の屋敷)の間の大規模な堀切は見学できます。元禄期の「七尾城絵図」には、長屋敷と本丸は「関東橋」でつながっていたようです。ただ、ここで長続蓮一族がことごとく虐殺された、という忌まわしい史実もあります。曰く付きの事故曲輪なので本来は忌み避けるべきスポットかもしれません。城内の温井屋敷、遊佐屋敷は見学できるのに残念です・・。だったら、いっそ長氏の居城、穴水城まで行ってしまおう、ということになりました。おねだりしたのは自分ですが、城友・日向さんは意を組んでいただきました。日向さん、いつも我がまま言ってばかりでゴメンナサイ!美しい能登の海岸沿いに穴水城を目指します。本当に素晴しいドライブ日和なのです。ロケーションも気持ちいいのですが、なにせ景色は単調。時に気持ち良すぎて睡魔が襲ってきます、安全運転で。穴水城の城山。長谷部神社前から見上げた感じです。写真は前回(2007年6月)訪れた際の城山の様子です。久し振りに訪問すると、どこからどう通ったのか忘れてしまいますね。城山の裏側(北側)から穴水城主郭部まで車両林道が延びています。代表する城主の長続連は畠山七人衆の一人で、能登畠山氏家中の最有力者でした。織田信長の勢力が能登にまで伸びてくるといちはやく親密な関係を作ります。畠山家中では、遊佐氏、温井氏などと対抗しつつ、親・織田派として家中随一の重臣となります。 天正4年(1576年)上杉謙信による侵攻に対し、続連は七尾城に籠もることで一度は追い返します。しかし翌年、同じ畠山重臣で親上杉派の遊佐続光や温井景隆らが謙信に内応し、七尾城は落城。続連をはじめとする長一族はほとんどが城内において殺されてしまいました。織田軍に援軍要請を派遣した子・連龍が援軍と共に到着する数日前の出来事でした。 長氏34代・長昭連氏の揮毫による穴水城趾の石碑にも歴史を感じます。桜が植えられた史跡公園となっている本丸とその一帯。二の丸方面に向かって曲輪が連なります。本来からの切岸なのか、公園化された際の改変なのか、判別できず。のと七尾線穴水駅周辺から穴水港を見渡せます。湾内は穏やかでここなら水軍の基地としても向いてそうです。天正6年(1578)、自ら穴水城を奪取した長連龍は、神保氏張らと共に能登・越中を転戦。仇である遊佐・温井らを攻めて、徹底的に追撃し、討ち取ることに成功します。本能寺の変後は、そのまま前田利家の家臣となって数々の戦いで活躍していきます。他の前田家臣と違って知行の面では独立大名のような強い権限を保持していたそうです。利家からは「抜群の活躍比類なし、真実頼もしく候」と賞されているほどで。加賀藩の中では「八家」と称される最上級の家臣とされ、能登の最大在地勢力となりました。 さて、七尾城の長屋敷へは行けませんでしたが、穴水城の再訪問は感慨ありました。・・それにしても、長く、続く、連なる・・。同義語を集約したような対馬守殿の諱。最初の主君である畠山義続から偏諱を賜ったようですが、印象的な名前ですね。・・いや、「長く、連なる、龍」もスゴイって! (めっちゃ強そ)日向さん、連れてきていただきありがとうございました。 close

城友さんとさすらう能登城郭漂流記その③ 穴水城編
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 未分類 能登の城めぐり
投稿日時 2019-06-08 02:20:03

「城友さんとさすらう能登城郭漂流記その③ 穴水城編」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;