第324回:深沢城(北条氏,武田氏による争奪戦の場)の詳細

第324回:深沢城(北条氏,武田氏による争奪戦の場)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第324回:深沢城(北条氏,武田氏による争奪戦の場)
概要

訪問日:2017年3月深沢城は静岡県御殿場市にあったお城です。県史跡に指定されています。深沢城は駿河,甲斐,相模の三国の国境付近の城で境目の城として非常に重要視された城です。元々は駿河を支配していた今川氏による築城と考えられているのですが,今川氏が駿河を追われた後は北条氏の持ち城…… more となっていました。1560年 武田信玄による駿河侵攻からは武田氏と北条氏の争奪戦の場になります。1570年 一度,武田氏に奪われたこの城を取り返した北条氏は城将として猛将 北条綱成や重臣の松田憲秀等を送り込みます。信玄は再び深沢城を囲み猛烈に攻め立てますが,開城を求める信玄からの矢文に応じ籠城を諦めた北条綱成は開城しました。これ以降は1582年 武田氏が滅亡するまで武田氏の駿河における重要拠点として機能しました。武田氏の後は徳川家康が支配しましたが1590年に北条氏が滅亡すると軍事拠点としての意義が無くなり廃城となりました。  ●三叉路にある城碑と案内板。城内へはこの右横から入っていきます。●案内板等のすぐ背後にある三日月堀。武田氏の築城技術に良くある堀です。この城の特徴は何と言っても数の多い馬出です。三の丸の東や二の丸の南北に見ることが出来ます。  ●三の丸を東側から堀越しに見ています。●これが三の丸の東側にある馬出。奥には詩碑がありました。  ●馬出から三の丸へはこの土橋を渡ります。●三の丸の北側にある堀です。  ●二の丸の南側にある馬出は畑地になっていました。●この辺りの堀は二鶴様式の堀と呼ばれ鉤の手状に食い込んだ堀が通路を制限しています。  ●二の丸の南側に残る土塁です。●案内板では南北を強固に防御した二の丸ですが実質の主曲輪であったと考えられています。  ●藪で何のことかわかりませんが,二の丸にあった食糧庫跡です。●二の丸の北側馬出への土橋を渡ります・  ●二の丸の北側にある馬出です。●馬出を本丸側から見ています。右手奥から侵入し手前に抜けます。  ●城内最大の面積を有する本丸。 実質の主曲輪は二の丸であったようですので,背後にある兵の駐屯地の役割が想定されるようです。●本丸のあった袖郭と呼ばれる部分。  ●これも本丸にあった城櫓。ここに櫓があったのでしょう。●天然の堀の役割を果たした馬伏川は大きく蛇行し複雑な形状を生み出しています。  ●見落としていけないのが,道路を跨いだところ三の丸南西部に巨大な三日月堀が残っています。●この部分は堀が喰い違いになっており三の丸南西側の虎口を形成していました。武田氏と北条氏が激しい争奪戦を繰り広げた国境地帯を押さえる重要拠点で,歴史的にはリアルな戦国時代を感じることのできる場所です。特に北条氏の重臣 北条綱成や松田憲秀が守備したことからもその重要性がわかりますよね。大きな地図で表示 お城巡り ブログランキングへにほんブログ村FC2 Blog Ranking close

第324回:深沢城(北条氏,武田氏による争奪戦の場)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 静岡県の城郭
投稿日時 2019-05-11 14:40:02

「第324回:深沢城(北条氏,武田氏による争奪戦の場)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;