遠江 鯉山砦  千頭峯城・南方面の支城の詳細

遠江 鯉山砦  千頭峯城・南方面の支城
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 遠江 鯉山砦  千頭峯城・南方面の支城
概要

遠江 鯉山砦 (静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日・鯉山)前回、千頭峯城の記事で少しだけ触れた鯉山砦にも登ってみました。「砦」といっても登ってみると、意外としっかりとした遺構が残っている例はよくあります。そんな期待感が自分の城めぐりの原動力なのかもしれません。さて、千頭峯城は東三河に…… more 繋がる本坂峠と宇利峠を押さえる要衝、中継地として絶好です。しかし、唯一の欠点を挙げるとするならば、浜名湖沿いにありながら、その湖面を直視できない、という点が惜しまれる城郭だと思います。その視界を立ち塞ぐのが、千頭峯城の南に位置する鯉山。当然、浜名湖方面からの情報はこの鯉山を介して受け取ることになります。ここに砦が築かれた理由はやはりあるんですね。それでは見ていきたいと思います。東名高速道路付近から見上げる鯉山砦。千頭峯城からの距離は直線でおよそ900メートル。何か事が起きて、千頭峯城まで駆け走っても5分で行ける距離です。・・あ、これトレラン経験者は語る、って感じです。非常にわかりにくい所に案内板があります。千頭峯城からなら「オレンジロード」という道から入るといいと思います。名前はお洒落ですが、実はみかん畑管理の農免道路、といったところでしょうか。にしても、なかなかいい道ですよ。このプレートが目印ですが、本当に目立たない!近くの待避所に車を停めていきました。車道脇、山腹のこの案内プレートを探すのが第一関門です。思いつきで気分のまま、目ぼしい斜面から登ってみる、というのもアリかと思います。まさに「気まぐれオレンジロード」といったことろでしょうか・・。(これが言いたかっただけ)ブッシュを掻き分け進むと、幅はあっても浅い堀切が現われます。付近には切通りと思われる峠道を掘り切った遺構もあります。よってこれが城の遺構なのかどうかは疑わしいかもしれません。図面には現況遺構、として記録だけしておきました。(文末に図面あります)鯉山砦の主郭部に到着します。尾根伝いに西へ向かうと一段高くなった本曲輪が現れます。単郭の本曲輪ですが、周囲を帯曲輪がとりまいています。切岸はあまりかけられていません。本曲輪の南面には部分的に土塁が確認できます。虎口を兼ねていたものか、中央部分が途切れている土塁です。かつては本曲輪全周を巡っていたのか不明ですが、他の箇所には見当たりません。北側には一応片堀切らしき遺構も存在しますが、遮断性はほぼありません。帯曲輪にも外周に沿って数ヶ所の土塁痕跡があります。この窪み、果たして烽火台の址なのでしょうか??本曲輪の西側斜面には円形状に掘り込まれた窪みが見受けられます。直径2~3mの凹みからして連絡用の烽火台なのではないか、と想像してしまいます。こうして見ると砦は連絡・中継用の見張り台を目的としたのか、と思われます。砦近くからは猪鼻湖と浜名湖の様子が眺望できます。千頭峯城からは見ることができない様子をここからなら伝達できましょう。本城山・尾奈城も確認できるので千頭峯城との懸け橋的存在です。また東三河方面からの連絡も受けられる位置にある、といえます。鯉山砦の現況図です。この様に防御的には特に目立った遺構を持たない鯉山砦です。しかし狼煙台・伝えの城、と限ってみれば立地的にも理解できます。千頭峯城の南方面の「目」となった、と考えられるでしょう。鯉山砦、ひょっとしたら、南北朝期からの遺構が部分的に残った姿、なのかもしれません。Ⓢは千頭峯城、Ⓖは鯉山砦の主郭部を示します。鯉山砦は南の林道に案内板がありますが、登山道は未整備です。 close

遠江 鯉山砦  千頭峯城・南方面の支城
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 遠江の城めぐり
投稿日時 2019-05-09 00:40:20

「遠江 鯉山砦  千頭峯城・南方面の支城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;