駿河 江尻城(小芝城)  当時は一大拠点の城郭だったようでの詳細

駿河 江尻城(小芝城)  当時は一大拠点の城郭だったようで
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 駿河 江尻城(小芝城)  当時は一大拠点の城郭だったようで
概要

駿河 江尻城(小芝城) (静岡県静岡市清水区江尻町・江尻小学校一帯)【静岡マラソン2019と迎えてくれた駿河の城・覚書 番外編】静岡マラソンにて見学してきた駿河の諸城の覚書・今回は番外編です。前回の泉頭城でこのシリーズもようやく終えることができる、と思いましたが・・。・・何か忘れ…… more た気がしてなりませんでした。そして思い出しました!駿府城をスタートした今回のマラソン大会、ゴールは清水駅というコースでした。そのフルマラソンを走り終えた後、フラフラになりながら、どこをどう歩いたのか・・。足を引きずりながら、気力と執念で辿り着いた地、それが今回の江尻城だったのです。清水江尻小学校に立つ江尻城の説明版。江尻城は永禄13年(1570)、甲斐国の武田氏により築城されました。 縄張りには馬場信春が関与と言われ、城代にも山県昌景を起用するなどの力の入れようです。後に一族の重鎮・穴山梅雪を城代に充てる等、この城の重要度が窺えます。(まさにタケダ・オールスターズ動員)城は巴川を背後に控えた微高地上に本丸を中心とし、三方を巴川引きの水堀で囲う平城でした。図によれば、甲州流築城術でもある丸馬出しが3箇所に設けられているようです。武田水軍や水運とも密接に関係し、近世城郭にも匹敵する大規模な構えでした。(馬場信春らしい諏訪原城の平城版 、といった感じを受けました)清水江尻小学校の東校門は「本丸門」となっています、・・ええやないですか。山県昌景の死後、江尻城には穴山信君が入城します。 信君は江尻城の改修を行いますが、織田・徳川氏の侵攻の際には内通し城を開城、降伏します。徳川氏の勢力下になった後は嫡男・穴山勝千代信治が城代となるも、勝千代は若くして病没します。 駐車場の片隅、小公園の中には「小芝城」の名で石碑が立っています。この石碑、日曜日だったのが幸いして、運動クラブの父兄さんに教えていただきました。石碑フェチな自分としてはマラソンの疲れもぶっ飛ぶほど嬉しかった・・、・・という程ではありませんでしたが、発見できて良かったです\(^o^)/。魚町稲荷神社には少しばかり、城の名残りが感じられました。梅雪曰く、「一村一郷に鎮守あり、一家に氏神あり、(どうして)一城に鎮護の神のなかろうか」そうして造営された社殿が稲荷神社の由来だそうです。城代として新たに赴任した穴山梅雪信君の構想意欲が感じられます。梅雪の構想とは裏腹に徐々に傾きかけていく武田氏の領国経営。勢いを増す織田・徳川の勢力、やがて敵対勢力として相対する小田原北条氏・・。武田一族である彼が選んだ道は考え抜いた上での苦渋の選択であったことでしょう。Ⓢは江尻小学校の「本丸門」。Ⓖには「小芝城」城址碑があり、駐車場入り口脇には江尻城説明版があります。小学校への無断立ち入りは厳禁、撮影希望等、許可をいただきましょう。 close

駿河 江尻城(小芝城)  当時は一大拠点の城郭だったようで
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 駿河の城めぐり
投稿日時 2019-04-09 05:20:02

「駿河 江尻城(小芝城)  当時は一大拠点の城郭だったようで」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;