横浜都筑区の歴史散歩:茅ヶ崎城趾の詳細

横浜都筑区の歴史散歩:茅ヶ崎城趾
今日こんなことが
ページの情報
記事タイトル 横浜都筑区の歴史散歩:茅ヶ崎城趾
概要

春分も過ぎ、春めいてきた24日の日曜。山城巡りとして、神奈川県の茅ヶ崎城趾に行くことにした。茅ヶ崎城といっても、所在地は湘南茅ヶ崎でなく横浜市都筑区。 私自身、横浜は桜木町や関内(中華街・山下公園)くらいしか知らず、横浜市の内陸側はどこがどうなっているのか全くわからない。茅ヶ崎城…… more は、名前は聞き覚えのある「港北ニュータウン」の近くらしい。そこへは東横線の日吉から、横浜市営地下鉄で行けることがわかった。 その地はおおざっぱにいうと、横浜市の北側で川崎市寄り。日吉へは(渋谷で乗り換えなくても)家の最寄駅から地下鉄の直通で行ける。  横浜市営地下鉄(名古屋市営のと同じく狭めの車両)の「センター北」という駅で降りると、いかにも新興のニュータウンという感じの賑わいで、駅の隣りに巨大ショッピングモールがある。その中のフードコートのリンガーハットでチャンポンを食べようと館内に入ると、食料品はもちろん、ユニクロもブックオフもダイソーもあり、子どもの遊び場もあって、日曜など家族連れで買物ついでに館内で一日すごせそう。ただ古い商店街が好きな私は、生活を1つのモールに依存するスタイルは好まない。 さて最初に行くのは、モールの南にある横浜市歴史博物館。史跡巡りをするなら、その前に地元の博物館で基礎知識を得てからの方がいいので、まさに好都合。 展示は広い1フロアに展開されており、展示物は多くはないが、時代順にすべての説明ボタンを押して丁寧に見てまわる。この地に博物館ができた理由の1つでもある、道路向いの大塚・歳勝土遺跡(弥生時代の住居跡)のジオラマも、行く前に見ておいた方がいい。古代(律令時代)の展示を見ていたら、暇だったボランティア解説のおじさんがやってきて、発掘された都筑郡衙跡の説明を始める。そう、ここ都筑の地は、吸収元の横浜よりも古く、古代からその名があり、さらに弥生時代に100名を越す大きな集落があった。もちろん、縄文遺跡もあれば、古墳もある。郡衙があったということは、同じ武蔵国の国衙(東京の府中)への幹線道が通っていたわけだ。そして中世の城もある。 最初に駅から降り立った印象では、この地は歴史をまったく感じさせない建物も道路もすべて新しい新興タウンにしか映らなかったが、実は数千年の歴史が重なっている地であることがわかった。ついでに、都筑は武蔵国として、その南の久良(くらき:横浜中枢部)とともに西側で相模の国と境を接している。武蔵の国がむしろこんな南にまで伸びているのが疑問だったが、解説のおじさんによると、本来、武蔵の国は多摩川が南限だったが、この地は武蔵の行田(サキタマ古墳群)にいた一族の支配地で、一族間の争いに敗れたため、武蔵を支配していた一族に譲られたのだという。さらに横浜の現在の繁華街は近世初期になって新田として埋め立てられた入海の跡だということも知った。かくも情報量が多かったため、博物館の1フロアだけで2時間も費やした。 さて実物の遺跡巡りとして、道路向い(東側)の高台の上にある遺跡公園に行く。弥生時代の住居跡地である大塚遺跡には竪穴式住居が幾棟も復元されている(写真)。 住居外の墓地跡は歳勝土(さいかちど)遺跡になっている。あと江戸時代の古民家(長沢家住宅)も移築されている。これらを一通り見て、南に進み、交差点の大きなゴリラ像を抜けて、向側の丘陵にある茅ヶ崎城趾に達する。 ここは文献史料に乏しく、城主も不明だが、4つの郭(くるわ)がほぼ完全な形で残っていて、 横浜市指定遺跡になっている。そのうちの中郭には建物跡が発掘されている(住居ではなく倉庫であったよう)。また関東管領の上杉氏にゆかりのある渦巻文様のかわらけが多数出土されているという。 この後、地下鉄に乗って、3キロほど先の小机城にも足を延ばそうと計画していたのだが、博物館で思いのほか時間を使ってしまい、夜は、甥と姪の卒業祝いを兼ねた姪の誕生会を予定しているので、ここらで切り上げて降りた駅の1つ先の「センター南」駅から帰途につくことにした。  小机城は、鶴見川沿いにあるので、計画している「鶴見川歩き」の折りに立ち寄るとするか。  close

横浜都筑区の歴史散歩:茅ヶ崎城趾
サイト名 今日こんなことが
タグ 城巡り
投稿日時 2019-03-25 02:00:02

「横浜都筑区の歴史散歩:茅ヶ崎城趾」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;