駿河 蒲原城  蒲原城は海道一の嶮難の地に候の詳細

駿河 蒲原城  蒲原城は海道一の嶮難の地に候
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 駿河 蒲原城  蒲原城は海道一の嶮難の地に候
概要

駿河 蒲原城 (静岡県静岡市清水区蒲原・城山) <市指定史跡 >【静岡マラソン2019と迎えてくれた駿河の城・覚書その④】静岡マラソンにて見学することができた駿河の諸城の覚書・4回目です。今回の静岡入りで是非とも見学したかった城が今回の蒲原城です。「遺構を見学したい」、というより…… more は、「その場所に行ってみたい」、という気持ちです。その理由は北条氏信という勇敢な武将がここでその命を散らしたからです。北条新三郎氏信は北条幻庵の第2子、早雲の孫にあたります。駿河に進出した武田信玄が総力をあげた攻城戦に立ち向かった北条一門の武将です。国道から望む蒲原城。蒲原城は東海道を真下に見下ろすことができ、駿河湾の監視できる要衝の地でした。富士川を挟んで北条・今川勢力間での抗争の地となったため、「境目の城」の性格があります。後に駿河に侵攻した武田信玄もここを総攻めしています。搦手から気軽に登れるルートで登城できます。膳福寺曲輪下の腰巻石垣はかなりしっかり組まれています。低い土塁を巡らした横堀が確認できます。梯子が立てかけてある曲輪。当時の城の曲輪間での連絡にはこのような梯子や縄が利用されたんでしょう。・・と想像させるような復元?手段です。曲輪間の竪堀底を登って行く見学ルートはなかなかスリルがあります。現われたのは本曲輪と膳福寺曲輪をぶった斬る巨大な堀。「モーゼの十戒」での海が割れるシーンを思い浮かべてしまいました。真っ二つです!。これだけの土木普請をよくぞやってのけたものです。しかも岩盤地層と思われます。堀底は通路にも使えたのでしょう。先ずは膳福寺曲輪の見学から。周囲を土塁で囲んだ広い副主郭的な施設です。ちょっと珍しい物見櫓?風の復元施設。登ったところで視界が広がるわけでもない微妙な高さに苦笑。児童の秘密基地ごっこには丁度いいかな?周囲に誰もいないことを確認して登ってみました。これもかなり珍しい!逆茂木の復元?いままでいろんな城址を見学してきましたが、逆茂木の復元は初めて見ました!しかし、ここは城壁や城柵を設ける場所であって、逆茂木は切岸や斜面にあるものでは??・・と、まぁ、ここでは細かいツッコミはしないでその再現意欲を評価したいところです。主郭に到着です。蒲原城石碑。 駿河湾からの潮風をたっぷり受けた姿がカッコいい。永禄11年(1568)、武田信玄は徳川家康と結んで今川氏の駿河に侵攻します。今川氏真は遠江国・掛川城へと落ちのびました。ここで信玄は蒲原城を攻め落とさずに駿府へ侵攻したのが失敗でした。今川氏の援軍として駆けつけた北条氏信の軍勢が蒲原城に入城。武田信玄の「駿河封じ込め」が行われました。信玄は翌年、命からがら甲斐に帰国するはめになりました。本曲輪より膳福寺曲輪を見下ろします。手前には先程の大堀切があるはず。翌永禄12年(1569)武田氏は再び駿河へ侵攻し、北条氏信らが籠もる蒲原城へ攻め寄せます。氏信以下、北条長順(氏信の弟)、清水新七郎(清水康英嫡子)、狩野介といった武将が討死します。嫡子・氏信と長順を失った北条幻庵の悲しみはいかばかりであったかと・・。本曲輪からの壮大な眺めは脳裏に焼き付く美しさでした。若くして信玄の総力戦に対抗、山県昌景、武田勝頼らの猛攻に命を散らした氏信兄弟ら。この地に立つとその使命と覚悟を強く感じてしまいます。駿河湾の美しさは雄大、その向こうの薩埵峠(さったとうげ)は難所ぶりを見せていました。信玄をして「海道一の嶮難の地」「海道第一の地」と絶賛された蒲原城。(現地案内板より転写)ちょっとユニークな復元アイテムも印象に残りましたし、景色がとても良かったです。早春の潮風がとても心地よく訪問できてなんかスッキリしました。明日のマラソン大会は「かんばらじょう」だけに「がんばるじょう!」・・さ、さ、次に参りましょう。Ⓢは車道脇にある見学者用の駐車場。Ⓖは搦手筋から登ること5分ほどで本曲輪です。 close

駿河 蒲原城  蒲原城は海道一の嶮難の地に候
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 駿河の城めぐり
投稿日時 2019-03-17 19:40:01

「駿河 蒲原城  蒲原城は海道一の嶮難の地に候」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;