武田勝頼も長篠合戦後に立ち寄った豊田市(旧稲武町)の三河武節城跡の詳細

武田勝頼も長篠合戦後に立ち寄った豊田市(旧稲武町)の三河武節城跡
ゼロからはじめる愛知の戦国史跡と城巡り講座
ページの情報
記事タイトル 武田勝頼も長篠合戦後に立ち寄った豊田市(旧稲武町)の三河武節城跡
概要

豊田市武節町(旧稲武町)の三河武節城跡は、この地の豪族である田峯菅沼氏の居城跡です。また長篠合戦後、武田勝頼も甲州に向かう途中に武節城に立ち寄っています。   >>武節城の歴史 | ウィキペディア   ■武節城の住所■ 豊田市武節町シロ山194   …… more >>武節城の場所の地図   道の駅・どんぐりの里いなぶの目の前にある武節城址。ここは武田勝頼も訪れた城ということで、武田氏ファンの方も注目する城跡です。   では現状はどうなっているのか?早速レビューしてみたいと思います。         道の駅から始まる城巡り 武節城を巡る際は、道の駅・どんぐりの里いなぶを拠点にしましょう。   道の駅から武節城址に向かうと、登城口があるのですが、なんとココから城跡まで徒歩5分という看板があります。   まさしく道の駅最寄りの城跡です。       城内は杉林の山になっています。これは空堀跡。シッカリと残っていますね。   杉の木が多いので、花粉症の季節はオススメできません。また夏だと虫も多いでしょう。ということで、12月~2月くらいがベストシーズンですね。       本丸跡。人工的な柵平地です。ここに石碑も有ります。       本丸の上に柵平地があります。これは物見台の跡です。   山城というと、一番高い場所が本丸と思えますが、実際にはそんなことはなく、本丸よりも高い場所に物見台や物見曲輪が配置されていることもあるんです。   武節城はその例ですね。       そして二の丸。本丸の下にある柵平地です。       周辺の城砦の看板。これは近くにある夏焼城と久沢砦の方向を示す看板です。   武節城はいくつもの街道が周辺を交差する交通の要所で、この地を押さえるために武節城以外にも周辺に城や砦が築かれました。       武節城の大手門の場所 武節城の北の住宅地に旧字名で(大モン)という場所があるのですが、ココに武節城の大手門(表門)があったとされています。       また大手門の近くには城下町の遺構が残っています。   愛知県教育委員会発行の愛知県中世城館跡調査報告では、大モン近くに不自然な屈折が見られるとされ、ココが城下町の遺構として指摘されています。   その曲がり角は明治時代の地籍図にも見られ、もしかすると城下町の名残でできた屈折かもしれませんね。       姫井戸 武節城を巡る時、もうひとつチェックしておきたい史跡があります。それがこの姫井戸です。   伝承によると武節城は弘治二年(1556)、甲斐の武田氏家臣・下条信氏に攻められ、激しい合戦の末に落城しました。   その時、武節城の姫が『敵の手にかかるくらいなら…』といって、この井戸に身を投げたそうです。それが現在では姫井戸という名称で残っています。   >>姫井戸の場所の地図       私の感想と所要時間 私の武節城の感想ですが、ここは城跡も遺構がシッカリと残り、また周辺には城下町、大手門、そして姫井戸もあるので、道の駅・どんぐりの里いなぶを拠点にしてジックリと巡るのがオススメだと思いました。   あと所要時間ですが、武節城址と周辺の史跡を巡って、約1時間~2時間くらいだと思います。   またこの所要時間だけでは1日過ごせないので、できれば津具金山(信玄抗)や田峯城、そして日本100名城の長篠城とセットにすると、1日プランもOKだと思います。   close

武田勝頼も長篠合戦後に立ち寄った豊田市(旧稲武町)の三河武節城跡
サイト名 ゼロからはじめる愛知の戦国史跡と城巡り講座
タグ 新城市・設楽町・東栄町
投稿日時 2019-02-23 03:20:04

「武田勝頼も長篠合戦後に立ち寄った豊田市(旧稲武町)の三河武節城跡」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;