松江城にゆく 其の四:天守内部の詳細

松江城にゆく  其の四:天守内部
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 松江城にゆく 其の四:天守内部
概要

島根県松江市にあります国宝松江城です。 今回は、天守内部へ向かいます。 入城すると地階に出…… more ます。 地階(穴蔵の間)は、籠城用生活物資の貯蔵倉庫でした。 大井戸です。 中央にあり、北方の池の底とほぼ同底で常時飲料水が得られたそうです。 深さは24メートルもあるそうです。 祈祷札(きとうふだ)です。 松江城の天守の国宝指定の答申の決め手は、築城年を記した祈祷札の再発見です。 実はこの「祈祷札」、昭和12年7月に城戸久氏が調査した際に天守4階にあったと確認以来、 ゆくえ知らずになっていました。 「松江城を国宝にする市民の会」が12万8000人分の署名を文化庁に提出するなど国宝へという気運が 盛り上がる松江市は、懸賞金500万円をかけて「祈祷札」を必死に捜索。 ついに平成24年5月21日に松江市職員らが松江神社で再発見したものです。 松江市史編纂事業の基礎調査として松江市内寺社史料調査の一環として、所蔵の棟札類を調査して いたわけですから、まさに偶然の発見。 まさに努力が報われた上での国宝指定だったわけですね。 一階です。 天守を支える柱に包み板が採用されています。 一面だけ、あるいは二面、三面、四面に板を張って、鎹(かすがい)や鉄輪(かなわ)で留められて いるものをこう呼びます。 天守にある総数308本の柱のうち130本に施してあり、割れ隠しなど不良材の体裁を整える ためのものと考えられています。 二階です。 二階の四隅と東・西・北壁にある幅広い穴が石落としがあり、石垣に近づく敵に石を落とすように なっています。 外部からは発見しにくいように構造物を利用した石落としです。 旧藩時代の松江城城下の模型がありました。 三階です。 四階です。 桐の階段です。 板の厚さ約10センチメートル、階段の幅1.6メートルで1階から4階の各階の間に設けてあります。 階段を引き上げたり、防火防腐のために桐を使ったもので他の城では見られない特殊なものです。 いよいよ五階です。 五階には、国宝指定書が飾られていました。 天守からの眺めです。 穴道湖も見えます。 付櫓の説明板です。 以上で松江城散策は終了です。 とても整備が行き届いており、景色が良く雰囲気のいいお城でした。やはり、なんといっても現存の天守がコンクリート造りと違って、非常に趣があり素晴らしいです。また、遊覧船などがあり城好きでなくても、楽しめるお城です。 次回は、ぜひそちらも楽しみたいと思います。 松江城にゆく【完】 ▽ ▽ ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。 にほんブログ村    訪問日:2016年7月 close

松江城にゆく 其の四:天守内部
サイト名 廃城にゆく
タグ 島根県にゆく
投稿日時 2017-02-13 01:42:00

「松江城にゆく 其の四:天守内部」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;