冬の兵庫旅 播磨 利神城の詳細

冬の兵庫旅 播磨 利神城
適当な紀行集
ページの情報
記事タイトル 冬の兵庫旅 播磨 利神城
概要

冬の兵庫旅 播磨 利神城編。平福駅から街に向かって歩くこと1分弱。周囲を見回すと、こんな感じ。↓発見 ①手前ではなくて、奥に見える石垣が、利神城の遺構。現地案内地図板 クリック拡大赤丸加筆はおおよその撮影場所。石垣 ②播磨利神(りかん)城所在地:兵庫県佐用郡佐用町平福 築城年:貞…… more 和5年(1349) 築城者:別所敦範 遺構:石垣、堀など 別称:平福城、雲突城 形状:山城利神城は別所氏によって築かれたとされているが、当時の記録は少ないらしい。現在見ることができる石垣などは、近世の池田氏時代のものらしい。石垣基本は典型的な山城。しかし、近世になれば不便なので、麓の御殿が生活の中心。この辺りは、鉄道によって分断はされているものの、それなりに遺構を見ることができる。駅前という場所にも関わらず、家が建てられることなく、農地のままだったことも、結果的には遺構が残ることになったのかもしれない。農作業には、邪魔な存在だったかもしれないが。佐用川 ③橋を渡ると、家が密集している。利神城は後に廃城となり、陣屋が置かれる。街は宿場町として栄えることになる。だから、今でも街の中心は、街道沿いとなっている。祝 利神城跡国指定↑ のようなのぼりが、あちこちで見られるが、現在は攻城が基本的にできなくなっている。理由は石垣が崩れやすくなっており、史跡保護と、安全のため。基本的というのは、絶対に禁止というわけではなく、極力控えてください、というスタンスらしい。だから、登り口などの案内は駅周辺には無い。登れないことは知っていたので、最初から眺めるつもりではあった。だけど、整備すると、竹田城のようになってしまい、古城感が薄れるような気がする。ワタクシ的には、この手の山城や廃城を無理に蘇らせる必要はないと思っている。多少の整備や看板を作るのはともかく、基本的にはそのまま埋もれていくに任せておけばと思う。 観光には繋がらないので、地元は整備を望んでいるだろうけどね。竹田城に負けてたまるかと? 道の駅 宿場町ひらふく ④鉄の駅とは対象的に、道の駅はなかなかの賑わい。街歩きを楽しむ人も、ここに車を止めている人が、大半なんでは……。道の駅内に、ちょっとした高台があり、そこから利神城を眺めることができる。そこから眺める利神城は ↓ 利神城望遠側で撮影。平福駅と利神城平福郷土館 有料施設 ⑤ここで、攻城できるのか聞いてみると、「できませんとは、言えないが、できれば控えてください」と言う返事だった。この資料館は、名前の通りの郷土資料館だが、利神城の歴史について、色々と展示されてる。↓航空写真自然に任せておけば、木々に埋もれるわけで、↑ のようになっているということは、定期的に管理されているということ。実際に、郷土館の方も、一年に一度、関係者とともに管理のために登っていると言っていた。利神城についての詳しい説明は ↓ クリック拡大。説明板釜郷土館の外に置かれている大釜。真ん中にヤマサのマーク。このマークを見ると、愛知県民としては、どうしてもちくわを思い出してしまうけど、こちらはヤマサ蒲鉾のもの。同じ兵庫県姫路では、おでんが名物。生姜醤油をつけて食べるというもので、初めて食べた。なるほど、こういう食べ方もあるのかと思いながら、美味しくいただきました。さて、城を眺めたところで、街をぶらりとしますか。 □ 冬の兵庫紀行 目次  close

冬の兵庫旅 播磨 利神城
サイト名 適当な紀行集
タグ 冬の兵庫紀行
投稿日時 2019-01-04 15:00:01

「冬の兵庫旅 播磨 利神城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;