美濃 漆原城  武田氏特有の築城術に魅せられての詳細

美濃 漆原城  武田氏特有の築城術に魅せられて
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 美濃 漆原城  武田氏特有の築城術に魅せられて
概要

美濃 漆原城 (岐阜県恵那市上矢作町漆原越沢・城山)「よし、今度の休みは山城に行こう!」、固い決意と期待。仕事を段取りよくこなし、クレーム処理もスマートに解決。準備万端なり。すると気合を入れすぎたのか、当日は無情の雨・・。なんてよくあることです。しかしここのところの天気はとても安…… more 定しています。雨が降っても明け方には快晴へと向かいます。絶好の行楽日和、家族を尻目に今日はどこ(何城)へ行きましょうか?ということで最近のお気に入りエリア、恵那市の南部まで足を延ばします。恵那市には五平餅の美味しいお店がたくさんあるのも魅力でして・・。今回は旧上矢作町の漆原城山城を訪ねてみました。漆原大橋から眺める漆原城山城。城山は上村川に向かって突き出た山です。山の真下に城山トンネルが通り、国道257線が岩村と稲武を結んでいます。城山の麓にはコテージが並び、キャンプや研修などに利用されています。城山へはトンネル脇からの道が東と西の両口からあります。今回は車を近くの三作集会場に停めさせていただき、西口から登城しました。案内板等はありませんが、なだらかな登山道を10分程で頂上まで行けます。まずは頂上まで。土壇の上に城山稲荷があります。登城途中には集落の墓地が何段か見られます。しかし不便なためでしょうか、訪城するごとに墓じまいされているようです。残された平地は曲輪ではないので注意が必要です。全体的に残存状況がよく見学しやすいです。写真は本丸の様子。ここを起点に周囲を探索すると遺構同士の連動が確認できます。こちらには何回も来ていますが、手入れされた山林は見通しが良く、ありがたいです。伐採された木々が堀底に捨ててある、なんてこともありません。本丸より土橋で馬出し曲輪と連絡しています。本丸に至るルート上に馬出し曲輪を設けて要としたような印象を受けます。この馬出し曲輪周囲には虎口、腰曲輪、堀切、竪堀・竪土塁を設けています。無駄がなく各遺構がうまく連動している様子が見所です。馬出し曲輪の南側竪堀は畝状竪堀になっています。主郭と馬出し曲輪を画する竪堀は引き込まれるような鋭さが。南側を取り巻く長い腰曲輪と主郭部の切岸。本丸から北西方面に延びる尾根には深い二重堀切で遮断します。主郭側で5m、土塁側で3mほどの遮断意識ありありの堀切。端部は竪堀となっていきます。堀切が間隔を置かず連続で配置されている姿は見応えがあります。↓南側の腰曲輪で主郭部をカバーしています。漆原城は上村合戦時には苗木城の遠山友忠が城番を務めた、とされています。(詳細は不明)(上村合戦は遠山氏・東濃衆連合軍vs武田秋山氏・春近衆連合軍との間で繰り広げられました)しかし、現在見る姿は明らかに武田氏による縄張り特徴がみられます。岩村城を落とした武田氏は三河方面との連絡路を確保するためにこの城山を重要視したのでしょう。遺構は上村川側ではなく、三作からの峠越え方面に展開しています。増水等に影響されない峠越えルートを補給路として、監視も兼ねたようです。漆原城は東濃地方における岩村と三河方面をつなげる武田氏系城郭として注目されます。城址碑も説明案内版もありませんが、史跡指定をうけることもないままに眠っています。願わくは、この状態で末永く遺構を楽しめることを望みたいものです。Ⓢは駐車場に三作集会場をお借りしました。Ⓖが主郭部、城山トンネルの上を通り、峠頂部の鞍部を西の山手へと登っていきます。 close

美濃 漆原城  武田氏特有の築城術に魅せられて
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 恵那市の城めぐり
投稿日時 2018-12-03 03:20:02

「美濃 漆原城  武田氏特有の築城術に魅せられて」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;