花隈城にゆくの詳細

花隈城にゆく
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 花隈城にゆく
概要

兵庫県神戸市にあります花隈城址です。当ブログ115城目となる花隈城址は、JR神戸駅から元町駅間にあります模擬城郭です。現在は花隈公園として整備されています。花隈城址にはJR元町駅より徒歩5分ほどで到着します。花隈城は、1568年に荒木村重公が一ヶ年の短期間に築いたといわれています…… more 。1574年に信長公が摂津を席巻した時に大坂の石山本願寺と毛利氏の連携を断つために荒木村重公に命じて大修築が行われたようです。花隈城はかなり大規模な城郭だったことが推定されています。階段を登ります。正面は緩やかな坂道になっています。そのまま上に進みます。最上階の公園に到着しました。奥の広場へ。本丸跡です。プレートがありました。花隈城の説明板です。1578年に村重公の部下が石山本願寺に物資を供給しているとの疑いをかけられ、村重公は疑いを解くために信長公のもとへ行こうとしたが、中川清秀公に安土城に行けば処刑されるだけだと止められ、ついに叛逆を決意します。信長公は滝川一益公・明智光秀公らに村重公を攻めさせ、村重は伊丹の有岡城に籠った。1580年2月、信長公は池田勝三郎恒興(信輝)公に花隈城の攻撃を命じ、同年三月二日に合戦は開始され、七月二日に花隈城は落城します。遺構は、兵庫城に転用されたため、ほぼ残っていません。東郷の井の碑です。説明板です。初代戦艦大和が、神戸小野浜造船所において起工された時の建造監督官であった東郷平八郎が、神戸に滞在中に毎日使用していた井戸があったという石碑です。元々あった別の場所が道路用地となったため、ここに移設したものだそうで、城とは無関係のものです。花隈城跡の石碑と案内板もありました。案内板には、阪神大震災にて石碑は破損しますが、資料に基づき復旧しました。花隈城址石碑です。石碑に記載されている池田宣政公は、花隈城を落城させた人物名です。模擬天守台へ向かいます。天守台上に向かいます。天守台上です。展望台になっているようですね。ここからの景色です。花隈公園を後にします。来る時とは別ルートで下まで降りてきました。これで花隈城址散策は終了です。せっかく神戸まできましたので、南京町へ向かいましょう。南京町入口に来ました。日本三大チャイナタウンの一つに数えられ、東西約200m、南北110mの範囲に100あまりの店舗が軒を連ねています。店頭の路上で点心、スイーツ、食材、記念品などを売る店も多く、休日は地元の買い物客や観光客で賑わっています。南京町の中央通りは、十字路になっています。中央の広場にあります、あずまやです。南京町の沿革です。「南京町」という用語はかつて中国人街を指す一般名称であった。しかし、そのほとんどは戦後に改称したため、現在では事実上神戸のこの地区のみを指す固有名詞となっている。南京町の中央通りは、十字路になっていて中央の広場には「あずまや」、東は「長安門」、西は「西安門」、南は「海栄門」という名前の門があり、北は元町商店街につながる。こちらは春筋祭の説明板です。長安門です。南京町を後にします。花隈城ですが、城の規模は大きく、当時は三つのブロックに分けられていて、中央部には本丸・二の丸・三の丸があり、東のブロックには侍町が二筋、足軽町が三筋あ・西のブロックは町屋で四町あったそうです。今の地形にあわせると、中央部と西ブロックだけで花隈町内にあたるそうです。とてつもない大きな城だったことがわかりますが、どんな城だったのか想像するだけでも楽しいもんです。またこの付近にある福徳寺の山門脇には、「花隈城天守閣之跡」の石碑が建てられているようです。次回行ってみたいと思います。 花隈城にゆく【完】訪問日:2017年7月▽ ▽ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村 次回予告:高槻城にゆく close

花隈城にゆく
サイト名 廃城にゆく
タグ 兵庫県にゆく
投稿日時 2018-12-02 15:00:01

「花隈城にゆく」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;