丹波 岩尾城  黒井城に負けず劣らじの山上石垣②の詳細

丹波 岩尾城  黒井城に負けず劣らじの山上石垣②
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 丹波 岩尾城  黒井城に負けず劣らじの山上石垣②
概要

丹波 岩尾城 (兵庫県丹波市山南町和田・蛇山)【黒井城トレランレース後に登城した険峻山城覚書・後半その②】壮大な石垣遺構を目の当たりにしてに立ち尽くし、やがて歩き出します。一歩づつ歩くごとに違う景色になってしまうのが実に惜しまれます。この西の丸から二の丸に向かっていく間の石垣は本…… more 当に見事です。なかなかダイナミックな野面積。草の茂みがいい感じで古城感をかもしだしているのです。二の丸にある岩尾色の説明文と縄張り図。図面を見たら解るように、この岩尾城、主郭部中央の大土塁を境に構造が全く違います。土塁の北側は中世以来の「土造りの城」の姿をとどめています。対して土塁の南側は、明らかなる織豊期の「総石垣の城」の姿を見せています。二の丸から見る天守台方面。高石垣ではないですが、二段に積み上げられた石垣は古風で健気な印象があります。伝・天守台には小さいながらもシンボル的な建物があったのでしょう。西方面の眺望がよく見えました。青いベンチとセットの岩尾城標柱。「古城」とを分かつ大土塁は櫓台にも相当する大きさです。ここから北は石垣の城から一転、中世の頃の姿が見えてきます。切岸、土塁、堀切(二重堀切)といった遺構が楽しめます。そのメリハリを観察するのが、ここ岩尾城でのもうひとつの楽しみ方かもしれません。北に延びる曲輪には周囲に土塁が廻っています。北尾根に備えた土橋と堀切。西尾根に備えた大堀切は二重堀切となっています。岩尾城は永正13年(1516)、和田斉頼によって築かれたと伝わります。斉頼は天文13年(1548)病没し、跡目を師李が継ぎ城主となりました。しかし、天正7年(1579)丹波へ侵攻した織田軍の明智光秀に攻められ落城しました。天正14年(1586)近江国より佐野栄有が入封すると、岩尾城は総石垣の近世城郭へと改修されました。しかし、明智勢に摂取された時点で石垣改修されたとする説も有力です。黒井城や金山城、周山城等、同時期明智方の遺構プランがその説を後押ししているようです。佐野栄有は近江・木戸出身の豊臣方の武将です。その人物像は不明な点が多いのですが、秀吉らに発掘された近江派ルーキーだったようです。しかし、栄有の在城は僅か10年、再び近江国木戸へと移り、後は前田玄以の属城となりました。栄有さん・・、何があった??気合で新生岩尾城を築城したのに・・。迫力ある古風な織豊系石垣と中世からの土の城、両方をじっくり楽しめる岩尾城。しかし、これだけの城郭が毅然として残っていることに驚きました。岩尾城が注目を浴びるのはまだまだこれからでありましょう。(個人的にはあまり有名になって欲しくないが・・)前日に入浴した「丹波の湯」、薬草の風呂は癒しのひとときでした。岩尾城の麓から近い所にあるので合わせて寄ると登城の疲れもとれますかと。Ⓖは蛇山・岩尾城山頂部。麓の和田小学校から登城しました。駐車場は和田小学校向かいの交流センター?さんにお借りしました。 close

丹波 岩尾城  黒井城に負けず劣らじの山上石垣②
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 丹波の城めぐり
投稿日時 2018-11-23 01:00:10

「丹波 岩尾城  黒井城に負けず劣らじの山上石垣②」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;