上田城紅葉まつり11/4~おもてなし1回目編~の詳細

上田城紅葉まつり11/4~おもてなし1回目編~
パピヨン&猫~アリオ&りんご&バジルのブログ~
ページの情報
記事タイトル 上田城紅葉まつり11/4~おもてなし1回目編~
概要

予定通り、2日目の登城 お昼頃までは天気が良かった(^O^) 時間は12時頃から眞田神社でおもてなし 香箱 クリームパン 竹垣の向こうから今年の2/27に金箔が張られた瓦(金箔瓦)のうち鬼瓦の破片が出土しました(^O^) この竹垣の向こうにはかつて眞田神社…… more の社務所がありました。 (現在の社務所はこの向かい側) 本丸の土塁の範囲を調査していた過程で出土しました。 上田城での金箔瓦の出土は今回で3回目です。 ちなみに1回目は昭和2年(1927年)、2回目は平成3年(1991年)です。 鬼瓦や鯱瓦、鳥衾瓦が出土。 今回出土したのも鬼瓦の破片。 これらの役物瓦は、例えば独立した1棟の2重2階の櫓であれば 鯱瓦は2、鬼瓦や鳥衾瓦はそれぞれ、14(1重目が寄棟の場合)または20(1重目が大入母屋の場合)あります。 金箔瓦が使用できたのは、 豊臣秀吉政権下では自身の居城や豊臣一門の城、そして戦略上重要な城でした。 その中でもランクがあり役物瓦の他に軒平瓦と軒丸瓦にも使用できた城があれば 役物瓦のみの城もあったようです。 1棟の建物で役物瓦よりもはるかに数多く使われる軒平瓦と軒丸瓦が出土すれば豊臣政権下における上田城の重要性が高かったことがわかります。 が、現在のところ上田城では鬼瓦や鯱瓦、鳥衾瓦(の破片)が出土したのみ。 関東に移封となった徳川家康を監視するための包囲網を構成した城の主の中で 豊臣秀吉配下になって一番日の浅い真田昌幸(上田城 真田信幸も)に対して豊臣秀吉の見立てはどの程度だったのか? ただ、真田家としてみると、嫡子の真田信幸が城主となっていた沼田城にも金箔瓦が施されていた事から一家で2城という事で真田の重要性が高かった事は間違いないと思います。 軒平瓦と軒丸瓦も出土すればいいな(^O^) 東虎口櫓門前へ移って 一旦帰宅したところ1本の連絡がありました つづく・・・ close

上田城紅葉まつり11/4~おもてなし1回目編~
サイト名 パピヨン&猫~アリオ&りんご&バジルのブログ~
タグ 愛猫
投稿日時 2018-11-21 01:40:05

「上田城紅葉まつり11/4~おもてなし1回目編~」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;