丹波 岩尾城  黒井城に負けず劣らじの山上石垣の詳細

丹波 岩尾城  黒井城に負けず劣らじの山上石垣
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 丹波 岩尾城  黒井城に負けず劣らじの山上石垣
概要

丹波 岩尾城 (兵庫県丹波市山南町和田・蛇山)【黒井城トレランレース後に登城した険峻山城覚書・後半その①】黒井城トレランを終えた後、三尾城と国領城を訪れてこの日は閉店ガラガラ。丹波の宿と温泉で体を休めました。疲れ果てた体に用意されたお湯とベッドは格別ですね。それでも翌朝5時に起き…… more てしまう自分が悲しい・・。それもこれも丹波の山城が未だに自分を呼ぶからでしょうか。もうこの合併症を治すことはしばらく無理そうです・・。ということで、次の日は早朝から丹波・岩尾城に登ってみました。牧山川に架かる和田大橋から望む岩尾城の蛇山。(この時期だから蛇はもういないだろうね・・)この山の稜線が蛇のようにくねくねしているのが山名の由来なんでしょうか??それにしても黒井城といい三尾城といい、ここ岩尾城もかなりの比高ある山城なんですが・・。昨日のレースを体験した後のせいでしょうか、「ああ、こんなもんか」という程度の認識。標高ある山城を目の前にして、完全に免疫ができてしまいました。(麻痺ともいいます)今回は山麓の和田小学校から登城します。この日は平日。よって早出の学校職員さんに一言声をかけます。(先生、月曜日のこんな朝っぱらからすみませんでした・・)岩尾城の案内版があるところからセルフゲートで入城していきます。(上から行っても下から行っても同じ所にでます)本来の大手道は現在の親縁寺からの登城道だったようです。南先端部の南曲輪を通過します。ここは平地のみの出丸ですね。登山道は珍しく美しいシダ道でした。下知丸曲輪に到着。ここから下知(命令)の指示が飛ばされたのでしょうか?さて、いよいよ主郭部に近づいてきたようです。南尾根筋の最初の堀切、底を通って井戸方面へ。こんな高所に井戸の址が、しかも水が張られてあります。その井戸を守るかのように手前には巨大な竪堀も。現れだした石垣に心臓がバクバク(;゜0゜)してくるのでした。息を飲む西の丸の虎口からの様子です。自分はここであまりの古城美学に立ち尽くすこと暫くでした。驚きました・・。失礼ながらここまで素晴らしい遺構があったなんて・・。これです、これに呼ばれてここまで来たのだ、と確信した瞬間でした。後半その②に続く・・ (紛らわしくてすみません) close

丹波 岩尾城  黒井城に負けず劣らじの山上石垣
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 丹波の城めぐり
投稿日時 2018-11-21 00:40:38

「丹波 岩尾城  黒井城に負けず劣らじの山上石垣」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;