信秀が築き信長が元服した古渡城跡に名古屋城の刻印石がある理由とはの詳細

信秀が築き信長が元服した古渡城跡に名古屋城の刻印石がある理由とは
ゼロからはじめる愛知の戦国史跡と城巡り講座
ページの情報
記事タイトル 信秀が築き信長が元服した古渡城跡に名古屋城の刻印石がある理由とは
概要

名古屋市中区にある古渡(ふるわたり)城址は、織田信秀が築いた城で、信長が元服した城でもあります。また信長の妹・お市の方の生誕地説もある城です。   ■古渡城址の住所■ 名古屋市中区橘2丁目8   >>古渡城跡の地図   >>古渡城の詳細 | ウィキペ…… more ディア   織田信長ファンはもちろん、愛知県の城巡りをしている人にもオススメの古渡城。城の遺構は残っていませんが、見ておきたいポイントをまとめてみました。           現状は寺です!   古渡城跡は真宗大谷派名古屋別院になっています。この寺の中に古渡城址の石碑があるんです。   ちなみにアクセスは非常に簡単で、名古屋市営地下鉄・東別院駅4番出口から徒歩5分と、好アクセス!       石碑は横も見る 古渡城跡の石碑の横を見ると、織田信秀築城 信長元服處(じょ)という記載があります。大正時代に建てられた石碑です。       堀の遺構は隣の公園に ついでに隣の下茶屋公園もチェックしてみましょう。ここには池があるのですが、その池はかつての古渡城の堀跡を利用して作られたものといわれています。       これですね。   ちなみに名古屋別院の庭園の池として整備されたのですが、その池は古渡城の堀跡を利用して作られているとの事。   でも現状は庭園の池で、堀の様子はどのようなものだったのかワカリマセン…       なぜ名古屋城の残石があるの? 古渡城跡である名古屋別院をブラブラ歩いていると、何やらマークが刻んである石を発見!実はこれ、名古屋城の石垣になるはずだった残石なんです。   なぜここに名古屋城の石垣の石があるのか?実は深いワケがあるのです。   名古屋城は慶長十五年(1610)に築城が開始されますが、その時に古渡城跡が石垣の石置き場になっていました。   その後名古屋城は完成したのですが、多めに用意したのか石垣用の石はいくつかこの石置き場に残されたのでしょう。   そして元禄三年(1690)に尾張藩二代藩主・徳川光友より、織田信秀の居城だった古渡城の跡地約1万坪が寄進されて、真宗大谷派名古屋別院が建立されたのです。   その時にあった石を整備のために使ったのでしょう。   ちなみに名古屋別院と隣接する下茶屋公園合わせて29の刻印石が残っているそうです。       私の感想とお市の方生誕地について   私の感想ですが、ここは戦国時代の城跡と江戸時代の名古屋城を偲ぶことができ、ダブルで楽しめる史跡だと思いました。   名古屋市営地下鉄・東別院から徒歩5分なので、ドニチエコきっぷを使っても訪れやすい史跡だと思います。   あとお市の方の生誕地といわれている由縁ですが、古渡城に織田信秀が在城していたのが天文三年(1534)~天文十七年(1548)の14年間。    そしてお市の方が生まれたとされているのが天文十六年(1547)なので、父が古渡城城主の時に生まれているからという理由です。   でもこれはあくまで俗説であって、お市の方の前半生はよく分かっていません。でも数字的には合っていますので、今後の研究が期待大ですね。 close

信秀が築き信長が元服した古渡城跡に名古屋城の刻印石がある理由とは
サイト名 ゼロからはじめる愛知の戦国史跡と城巡り講座
タグ 【中区・熱田区】
投稿日時 2018-11-20 02:00:04

「信秀が築き信長が元服した古渡城跡に名古屋城の刻印石がある理由とは」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;